ILS Staff Blog

日々のスタッフの奮闘記やプライベート記事
を掲載

お伊勢参り

2011年06月28日 | リサーチ

6月25日(土曜日)

伊勢に行きました。

主な目的は 交通安全祈願で

交通安全祈願と言えば猿田彦神社だそうで

初めてお参りをさせてもらいました。

その後 おはらい町や おかげ横丁を散策し、

いろいろ食べ歩きましたが 当日の気温35度で

そうめん や ラムネ や かき氷が非常に美味しく

感じました。

 

 

お決まりのコース 赤福の本店でお茶を一服~!

 夏場は冷茶とのセットでした。

お土産にと思いましたが 夏場の賞味期限は1日だそうで

止めておきました。

本日の宿は 鳥羽国際ホテルです!

天皇陛下や皇太子殿下等など

多くの皇族も利用しているホテルです。

別館の大浴場&露天風呂も満足のいく

ホテルでした。

翌 6月26日(日曜日)

今まで立ち寄った事の無い

ちょんまげワールド伊勢 伊勢・安土桃山文化村

という ちょっと長い名前のテーマパークに寄って見ました。

ここは 日光江戸村と同じ経営の様で

同じキャラクターの ニャンまげ が居りました。

今回の本来の目的の話に戻りますが

事故などの交通災害に遭わないように

人も車も 気をつけましょう! 

 

 

 

 

 


稲取温泉へ

2011年06月23日 | リサーチ

6月18日(土曜日)

過去にツーリングで利用して気に入った宿に

今度は家族で行こうと思い 高速休日1000円

最終週に行きました。

1000円高速が終わってしまうので 渋滞覚悟で

出かけましたが 拍子抜けする程 空いていて

予定よりも早く到着してしまいそうなので小田原城に

寄ってみました。

小田原城の隣には 二宮尊徳 を祀る

報徳二宮神社があり この神社の存在を

初めて知りました。

我が子達も 世の為人の為 に立つ人間に

育ってほしいので お参りさせてもらいました。

そして 予定通りの15時に冒頭で書いた

お気に入りの稲取赤尾ホテルに到着~!

なんでこんなに早くにチェックインするかと言うと

宿泊者に無料で振舞われる お夜食ラーメン が

夜の9時半なので それを基準に時間を逆算して17時夕食

16時一回目の温泉入浴と言うスケジュールを自分なりに

立てていたから 15時チェックインにしたのです。

その お目当てのお夜食ラーメンは

こんな感じの素朴な中華そば。なかなか旨いんです!

それと このホテルのもう一つ良いところが

部屋にフルーツ盛り合わせが届きます。

これも また旨い! ここに連泊したら1日4食とフルーツで

太ること間違いなしです。

翌日

6月19日(日曜日)

朝食が旨くて人気でもあるこのホテルの一押しが

焼き立てクロワッサン と 厚焼き卵

早く食べたくて写真を取るのを忘れてしまうぐらい?美味しいです!

チェックアウト後は 家族旅行の定番 動物園に行きました。

同じく稲取にある 伊豆アニマルキングダム

フロリダに有る ディズニーリゾートのアニマルキングダムとは

関係ありませんが、ここは ウォーキングサファリ

つまり車で移動ではなく コースを歩いて廻るサファリです。

ホワイトタイガーに人気があり

キリンに餌をあげられます。

次男はキリンに餌の人参をあげる時に長い舌が出てきて

恐怖で大泣きしました。

アニマルキングダムのあと

城ヶ崎のつり橋に行き

この つり橋の道中にあるパームツリー並木の通りで

以前からやってみたかった事をしてみました。

じつは 以前からここで写真を取りたかったのですが

普段は後続車や対向車がいて 駐車することが出来なかったけど

この様に 前後共に車両無しのチャンスだったので

この車の最後の記念に撮ってみました。

梅雨なので 天候的には旅行日和とは言いにくい時期ですが

道も観光地も空いていて

お腹も心も癒される私のお気に入りの伊豆旅行でした!

 

 

 

 

 

 

 

 


父親参観

2011年06月17日 | リサーチ

6月11日(土曜日)

子供たちが通園している幼稚園に

父親参観で行きました。

私は長男の方を担当し参観し

参観というから 何かを見ていれば

良いのかと思いきや、

年長組はプランター作りで

あらかじめ枠を組み立てて

下地を塗ってある木枠に

それぞれ好きな絵を アクリル絵の具と筆を

使い書いていきます。

我が子は 先日行った沖縄の美ら海水族館の

ジンベイザメやマンタ等を描いておりました。

このプランターは来年3月の卒園まで

町内の美化活動で町内に置かれているそうです。

 

 

 

 

 

 


トラック協会

2011年06月08日 | リサーチ

6月6日(月曜日)

東京都トラック協会鉄鋼専門部会の

総会に出席するために四谷まで行きました。

事業報告や役員変更や予算報告があり

総会後に懇親会が開かれましたが、

皆さん口にされる事はやはり東北の事

元通りになるには数年掛るでしょうが

日本総力で復興しなければと

皆さん本気で考えていらっしゃいました。

今月中旬から東北向けの高速料金が一部

無料化される事により 当社の様な大型車や

特大車だと ついつい通行料金を計算しながら

運賃を決めていますが 今回の中型車以上無料化

により 以前よりも東北向けの鋼材が配送しやすく

なることでしょうね。

個人的には休日1000円の廃止は残念ですが

復興の財源の為なら 私の個人的な旅行や

ツーリングなんて我慢します!

 

 


親馬鹿

2011年06月07日 | リサーチ

6月5日(日曜日)

 

ひと月ほど前に長男がスイミングを習っているスポーツジム

のコーチから相模湖ピクニック参加募集の案内を渡されて

相模湖ピクニックに一人で参加したいと言うので申し込み

朝7時10分にバイクでスポーツジムに送って行きました。

子供達のバスの目的地は相模湖プレジャーフォレストで

バスに追従して 最初の休憩所 

中央高速道石川パーキングまで ついて行くことに。

パーキングには同系列の他店から参加している子供達も

バス4・5台で居て一時石川パーキングは子供だらけと

なり 他人の振りして遠巻きに見ていた私の近くから

『なんでこんなに子供が居るんだ?!』

なんて声が聞こえてきました。

一人での参加をチョッピリ心配していましたが

なんてことの無い取り越し苦労だったようで

子供に一声かけて

その後 八王子インターで降りてUターンして自宅に戻り

自宅でお兄ちゃんが居なくて詰まんなそうにしている次男を

バイクに乗せ葛西臨海公園に行き

観覧車に乗せ

水族館に行き

アイス食べたり・焼きそば食べたりして

そろそろお眠になってきたので帰ることに

行き同様にバイクに後席に乗せ走ること5分

恐れていた事が・・・・・

ミラーを見たら子供のヘルメットが真横に倒れている!

『 寝 寝ている・・・! 横に落ちる 』と思い

落ちないように そーっと走り無事に帰宅しました。

小学生の娘さんが居るバイク乗りの方に

子供は食後に絶えず話しかけていないと寝てしまう事や

寝てしまうと体が横に倒れる事を聞いていましたが

こんなに短い距離で寝られてしまうとは思いませんでした。

しばらくは次男をバイクに乗せるのは危険と判断した日でした。