ILS Staff Blog

日々のスタッフの奮闘記やプライベート記事
を掲載

たまには・・・、料理します(- - ;)

2010年12月27日 | 日記

今月の初めに、夫婦共通の友人が結婚をしました

その友人が、お礼にと我が家を訪問してくれました

折角なので、手料理でおもてなしをしようとカレーを作りました

妻は不安顔でしたが

どんなカレーかというと、トマトバターチキンカレー

 

主な材料はこんな感じです

まず、玉ねぎ2個、リンゴ1個をすりおろします

次に、鶏胸肉を一口大に切り、バターで炒めます

炒めた鶏肉にダイストマトを2缶ブチ込みます

2~3分経ったら、すりおろした玉ねぎ・リンゴを合わせます(コニチハ~

ここで、カレールーの出番。今回は時間が無いので市販の物を使用。

早速、入れます

ルーが馴染んできたら、ヨーグルトを適量(好み)入れます。

最後にブイヨンを1個入れて完成

果たして味は

ところで、妻はというと、十八番のサラダ

そっちのが簡単じゃないのか!とも思いましたが・・・。

アボガドとナメタケと豆腐のサラダ。

5分で完成。簡単なんですが、食べに来る人みんなに好評なんですよ

まあ、こんな感じでおもてなしをしました。

カレーも好評でした(好かったぁ

楽しいひと時を過ごせました

たまには、料理もいいもんですね。

H. N.


クリスマス

2010年12月24日 | リサーチ

12月24日(金曜日)

クリスマスイブです!

我が家では12月の初旬にクリスマスツリーを

飾り始めて

最後の仕上げは子供直筆のサンタさんへの手紙

で完成します。

ツリーの上の方に付いているのが手紙ですが

単に欲しいプレゼントを書いているだけですが

文字を書く練習も兼ねて本人に書かせてます。

この時ばかりは真剣に書いていました。

 


ファックス

2010年12月23日 | リサーチ

12月23日(木曜日)

我が家のファックスを買い換えました!

何故この年末に購入したかと言うと

我が家の次男坊がキッチンで手を洗っていたところ

だんだんとエスカレートして周りをビショビショにして

ファックスまで水没させて故障したからです。

そこで今回の買い替えになった訳ですが

この最新型 紙が要らないんですよ!

と言っても 本当に必要な時はプリントアウト出来ますが

それ以外は 画面で確認が出来ます。

家電の進化は凄いです。

 

 

 


エコ替え

2010年12月22日 | リサーチ

12月22日(水曜日)

社用車をエコ替えしました。

バブル時代の運送会社の社有車と言えば 決まって

セルシオやマジェスタやシーマといった車でしたが、

時代は低公害や低燃費 当社としても例外ではなく

4リッターのマジェスタから1.2リッターのマーチに替えて

見ました。 この車 カタログデーターだとリッター26キロ

となってます。あとは乗る人の運転技術で何キロになるかは

追って レポートしたいと思っております。

 

 


スカイツリー

2010年12月22日 | リサーチ

12月22日(水曜日)

本日も昨日に引き続き挨拶回りです。

夕方にフト西の空を見ると そこには

UFOが・・・

では無くて スカイツリーが夕焼け越しに

そびえ立っていました。 

来年の春には高さが634メートルになるそうですね。

 


モダン

2010年12月22日 | リサーチ

12月21日(火曜日)

都内の顧客数件に年末のご挨拶に伺って来ましたが、

その中の1社でとてもモダンな内装の会社の一部をご紹介します。

とは言っても受付だけですが・・・!

まるで リッツカールトンの会員制エステサロンの受付の

様ではないですか(行った事は有りませんが・・・・・・・)

 

 

 


アクアライン

2010年12月20日 | リサーチ

12月20日(月曜日)

横浜方面と市原のお客様に暮れの御挨拶に行ってきました。

例年なら 東京湾を挟んだ この様な挨拶廻りはしませんが。

今年はアクアラインの値下げ(社会実験)の恩恵で800円で

渡れてしまうので 交通費の削減と時間の節約を兼ねて

一気にまわってきました。

途中 ウミホタルパーキングエリアで丁度昼になったので

立ち寄って昼ご飯を食べに入りましたが。

さすがに平日なので 休日の人ごみは無く

この様に空いている状態でしたが 天気も良く

景色も良く 人気が出る訳がうなずけます。

 

 


TDL

2010年12月20日 | リサーチ

12月19日(日曜日)

TDLに行ってクリスマス気分を味わって来ました。

やはりこの時期は混んでいて(解っては居たけど・・)

アトラクションより食べ歩きをしようと出かけましたが

効率よく廻った成果でいろいろなアトラクションに

15回乗る事が出来ました。

なかでもこの時期はイッツ ア スモール ワールドと

ホーンテッド マンションは大人気で 

翌日の仕事に差し支えるので早めに切り上げようと

計画していたにも係らず 結局ラストまで遊んでしまいました。

(反省・・・・)

 

 


年末のご挨拶

2010年12月19日 | リサーチ

12月17日(金曜日)

年末恒例となっている

お得意様への挨拶回りに行き始めました。

私自身は 本日は船橋・市川・浦安のお客様8軒廻って来ましたが

新浦安の駅前のオフィースタワービルに最近本店移転されたお客様の

ところに この時期に初めて伺ったのですが

ビルのエントランスに入ってビックリ

巨大なホワイトクリスマスツリーが飾られていて

思わず写真を撮りたくなりましたが

どこで誰が見ているか解らないのでそのまま通り過ぎて

しまいましたが 社に戻ってから やっぱりブログアップ用に

撮影してくるべきだったと少し後悔しました。

次回 伺った時には必ず撮ってまいります。

 


慰労会

2010年12月18日 | リサーチ

12月16日(木曜日)

新浦安のオリエンタルホテル東京ベイにて

商社系荷主さんと今年一年の慰労会に行ってまいりました

今年の秋口から 商社系荷主様2社との共同配送を

手がさせて頂いている 2社様プラス 取りまとめを

して頂いている商社様の併せて3社と当社の慰労会

でしたが 今回は私と実務を担当している当社S課長の

2名で伺いました。

荷主皆様の計らいで このホテルの和食レストラン(美浜)

にて楽しいひと時を過ごす事が出来 

とても有意義な会でした。

改めて 当社は良いお客様に支えられている事を

実感した慰労会でした。

 

 


忘年会

2010年12月13日 | リサーチ

12月11日・12日(土・日曜日)

バイクツーリングチームの忘年会をしました

毎年 浦安駅周辺の飲み屋さんで忘年会を行っているのですが

今年は温泉旅館に一泊してやろうという事になり

塩原温泉のホテルを予約して行って参りました

本来なら車で行くはずでしたが 仲間の一人が日曜日の午後一から

仕事になってしまい

バイクで行って現地にて解散する運びとなり急遽バイクを引っ張り出して

行きましたが 日ごろのオコナイが とても良い私のお陰で 

12月にもかかわらず気温18度で温暖なツーリング&忘年会でした。

宿は伊東園ホテル塩原という所で

一泊二食で なんと6800円で

夕食時のビールなどアルコール類もソフトドリンクも

すべて飲み放題

お風呂も 内湯・露天風呂共にこんな感じで広い広い

これなら 浦安で飲んでいるよりも遥かに安いし

万が一酔っぱらってしまってもお泊りなので気にしないで

いいので 今後 私のチーム忘年会はこのスタイルでやる事に

なりそうです

結局2:30まで宴は続き 翌朝9時にチェックアウトして

外に出たら すごく寒い しかし山は綺麗でした。

もうすぐこの山々も雪化粧に変わりウインタースポーツの時期

到来ですね

 

 

 


試乗会

2010年12月09日 | リサーチ

12月7日(火曜日)

新型ボルボ トラクタの試乗会に行って参りました。

今回の試乗会はUDトラックス東京の取引先6社を

招待しての試乗会で 

試乗会の会場は UDトラックスの上尾工場で

浦安から約2時間かけて到着し

到着後 屋内にて一時間ほど説明を聞いてから

バスにてテストコースに移動しました。

テストコースのに到着すると そこにはUD製の様々な

トラックやバスに紛れて今回の試乗対象である

新型FHボルボがデデーンと待機していて

早速 試乗しにキャビンに乗りこみましたが

まずはデカイ! 乗り込み時の運転席の高さが

国産車よりステップが2段程多い様に思いました。 

当日は14トンのウエイトを積載したトレーラを連結してあり

フルオートマのAレンジ(国産だとDレンジ)にギアを入れ

520馬力のエンジンがどの程度の発進をするのか解らな

かったので ゆっくりとアクセルを踏み込んでコースイン!

その後オーバルコースを2周運転しましたが 私なりの感想は

重厚感がすごくあるし運転も楽で シートも内装もキャビンの

広さもすべてが完璧な感じで こんな車なら私がドライバーとして

乗りたいぐらいでした。

試乗会の後 昼食を頂き 質疑応答があって解散となりました。

 

 

 


「トップランナー賞」 受賞しました!!

2010年12月08日 | What's New !

平成22年12月6日(月) 15:00~

東京都トラック協会主催 「平成22年度 グリーン・エコプロジェクト総括セミナー」にて、

 『環境活動から得たもの』と題し、講演してきました

 

内容は、環境活動・をスタートし、4年間でどのような成果・効果が現れたか

特にエコドライブ活動をしながら失敗や経験などのエピソードを通し、

事例報告をしてきたんです

そもそも「グリーン・エコプロジェクト」ってなに

と思う方もいらっしゃるとおもいますので、簡単にご説明します

『グリーン・エコプロジェクト』は、継続的なエコドライブ活動を推進し、CO2排出量の削減

および燃費向上に伴うコスト削減や事故防止等に向けた取り組みです

詳しくはこちらをご覧ください

http://www.totokyo.or.jp/

 

芝浦工業大学の教授による基調講演や、東京都からの来賓挨拶なども

盛り込まれた充実した内容のセミナーでした

 

今回の目玉の1つとして、グリーン・エコプロジェクトを継続し、

先進的な取組みを行い成果が出ている事業者に贈られる

「トップランナー賞」の表彰がありました

今回は、当社含め7社が受賞いたしました

まさか頂けるとは思ってもみなかったので感激です

このトップランナー賞に恥じない成果を今後も出していけるよう精進してまいります

 

H.N.