イケさんの「日々これ辛抱」

ガンバ大阪やサッカー、色々感じた事を書いていきます。http://blog.goo.ne.jp/ijdhdy/

どうなんやろね?

2018年05月23日 12時18分17秒 | サッカー
どうもです。






抽象的やけど、3バックを少し……




ふと思ったのは、
3や、3→5になってしまったとしても、『守→攻』になった場合は、
周りの受け手は、近くでサポートやら、前・逆サイドで引き出す動きをしてあげれると、
味方ボールホルダーは助かる……のかな。


当たり前の事かも知れないけど、大事なんちゃうやろか?
※ド素人の意見なんやけどね。(笑)

それに、
トレーニングでやってる『パス回し』が活きて……来ない?(苦笑)


ボールホルダーを中心に、
衛星的に動く選手が、中心→外円(合ってんの?)に向かい、そこに引き出して行けたら……
逆に、外円→中心に近づいて来る味方も居ると、そこでも引き出せて前進させれるんちゃうかな〜。



5の場合は、
横一列になってたら被ってしまうんで、
押し上げられると、自分たちのゴールからも相手を遠ざけられるし、
DFラインも相手をオフサイドにしてやれるんちゃうやろか。




抽象的な印象を書いてみたけど、
3バックに5バックも、あまり差異は無い事を書いてしまってんのかも知れんね。(苦笑)



じゃあ、そういう事で。

シュートで……

2018年05月23日 00時21分21秒 | サッカー
どうもです。




シュートで思ったんですが……
すぐ終わりますよ〜。(笑)




例えばの話。
自分がドリブルで、相手ゴール目掛けて“直線的に運んでいた”時。
方向がゴールマウスを捉えている場合。


あまり距離が遠くなければ、
そのままドリブル・走り“ながらシュート”したら、
脚の振りは小さいけど、速く撃てないかな?
トゥーキックの方が、距離が近い時は良いんかも知れないけどね。


相手GKの
位置見て、利き足じゃない方のアウトサイドでチョンとGKの逆に流し込む……とか。

めちゃくちゃ近かったら、
GKの股下に速くシュート狙ったら取れないんじゃないかなと。



こういうのも出来たら、
普通の「1.2.3.ドン」って撃つシュートも、活きて来ないかな?

相手GKも、
先に“ながらシュート”を見てるんで、警戒してたら、
「1.2.3.ドン」で逆か〜‼︎……みたいな。


……あんまり活かせてないかも知れないけど。(苦笑)





そんな事を、ド素人ながらに考えてみたよ。(苦笑)

だから、鵜呑みにしないでください。(笑)




じゃあ今回はこの辺で。(笑)