イケさんの「日々これ辛抱」

ガンバ大阪やサッカー、色々感じた事を書いていきます。http://blog.goo.ne.jp/ijdhdy/

何とか少しでも……

2018年05月14日 12時12分27秒 | サッカー
どうもです。






例えば……
ボールホルダー(A)が居て、
近くに味方(B)が居たとするやん。


(A)は自分で突破できるなら、自分で判断して突破して行くでしょうけど。

それがアレなら、
(A)→(B)→(A)と、シンプルに速いワンツー使い、局面を突破して行ったり。

相手マーカーの位置次第で、
(A)→(B)の奥側の脚でトラップ、自分で運んだり、仕掛けて行ったり、1つか2つ動かして逆サイドや、前の味方、(A)に出したり。

または、
(A)→(B)が(A)に近づきながらスルー→別の味方(C)に。
前を向いて受けた(C)→逆サイドの味方(D)に展開したり。
前を向いて受けた(C)→もっと縦や斜めに行ってる(A)にリターン。
(C)→(A)→(B)→(A)と縦のワンツー。




ボールホルダーに近づきながら、ワンツーの1を貰う時。
自分の相手の位置次第で、自分の1stタッチで前に蹴り出したり、相手マーカーを1発で抜いたりも出来ると、
相手チームとしては嫌なんちゃうかな。


それと、
ドリブル突破が得意じゃなくても、
何とか少しでも、個で行ける所は行く……って動きが出来たら、
相手を釣れるし、自分が囮にもなれるしね。




大した事じゃないけど、そんな事を思ったよ。

じゃあ今回はこの辺で。(笑)