いいの何気の部屋

毎日何かに引かれて行動するが 海岸に打ち寄せられる波のごとく 静かに引いてゆく

PSA経過(最近の状況)

2022-07-25 13:22:53 | 前立腺
2022年7月25日(晴れ)

日差しが暑い中、自転車で通院はのんびりと行かないと汗が止まらないです。
前回の血液検査PSAの結果が判明しました。



受診した医院での最低の値となりました。
上昇傾向が続いていたので、大きく低下することはないだろうと思っていましたが、これほど低下したので驚きでした。
特に原因となる要素は思い当らない。
飲んでいる薬は変わっていないし、生活環境も変化していないし、食生活も変化していないので何故なのか首を傾げています。


下がったことは良かったようなので、ちょいと安心となりますね。
次回、4~6ヶ月間隔での血液検査で大きな変化が無ければ良いのですが。
まずは、気になる項目が少しでも軽減できそうなのは少し肩が軽くなったかも。
3回目の針生検がないと嬉しいのだが。


コロナの第7波の勢いはどこまで続くのだろうか。
いつ感染してもおかしくない状況にあるのかも。
マスク、消毒生活は生活の一部となっていて暑くてもマスクは外せなくなっている。

💦
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲幕下以下の取組(スイス方式とは)

2022-07-18 15:00:13 | 大相撲
2022年7月18日(晴れ)

日々のんびりと暮らす者にとって、昼間の時間の使い方が難しい。
部屋に閉じこもって過ごすにはTVが唯一の娯楽となる。じっと数時間過ごすには興味ある番組がないと結構しんどいかも。
で、最近は大相撲が主となってしまっている。
年寄りが相撲をよく見ているイメージを抱いていたがなるほどそうだったのかと思わず納得。
これしかないことが良くわかるので私も例外ではないのでしょう。


で、早い時間からNHKにチャンネルを合わせていると幕下以下の取組から観戦している。
今日の取組の紹介があるのですが、よく見ていると同じ星同士の取組ばかりではないですか。
これは何でしょう・・・と疑問があったので調べてみました。

大相撲では幕下以下の取組にはスイス式トーナメント方式が導入されています。
スイス式トーナメント制を採用した大きな理由として全勝を作りにくくするためである。
これは実力の近いもの同士を組ませることによって全勝力士を多く出さないこと、7番という限られた回数でも順位の正当性を持たせるためです。

特に人数の多い序二段・三段目などは、7日制の場合全勝が頻発する可能性があるので取組編成上からみて簡便化ができるため採用されている。

幕下以下の取組数が多い場合はメリットが多い方式です。


※スイス式トーナメント
全勝・全敗が出難いシステム

大相撲の取組の原則
同部屋同士、兄弟(義兄弟を含む)同士、4親等以内の力士の取組は組まれません。
優勝決定戦は例外です。


なるほど。
そうだったのか。
と、納得して今日も取組表をじっと眺めている。


小兵の機敏な動きと変わった決まり手にほほ~~と、つい画面を注視してしまう。
今日はどんな技を見れるかな・・・楽しみですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイ活の日々はコツコツと(小銭を貯めるための努力は如何に)

2022-07-16 19:11:29 | ポイ活
2022年7月16日(雨)

日課のポイ活も集計を始めてから6ヶ月となってます。
スマホでアクセスするアプリ(9つ)で、くじ引き、スロット、クイズ、クリック等で貯めたポイントの成果


(7月は16日現在)

毎月1000ポイント(1000円)以上を何とか貯めてます。
さらに、ヘルスケアアプリも複数インストールしています。

①dヘルスケアでdポイント(既定の歩数目標をクリアで抽選でdポイントが当たる)
②TヘルスケアでTポイント(500マイルでTポイント100に交換)
③アルコインで選べるPay(コイン500マイでえらべるPay50円分等)
④RenoBodyでWAON POINT(8000歩をクリアした日で1ポイントを日数分のWAON POINTを付与)

スマートウォッチ(Xiaomi Mi Smart Band 5)のアプリZepp LifeアプリとGoogle Fitを連携してGoogle Fit のデータを上記アプリと接続しているので、スマートウォッチの歩数が反映されて歩数により各々のポイントが取得できる。
これは、便利ですね。
スマートウォッチの歩数をアップさせれば、いろんなポイントが増やせるのだから楽に貯めることができますね。


スマホの画面とにらめっこの日々が続く。
年金世代もスマホが無ければ生きてけないかも・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする