ICANまにらブログ~第二巻~

日本のNGOアイキャンまにら事務所の日記。

【新年のご挨拶:Greetings for the New Year】

2017年01月09日 | お知らせ
English after Japanese language

日頃よりアイキャンを応援してくださり、ありがとうございます。昨年は、過去20年以上活動してきたフィリピンに加え、新たにイエメンの避難民の課題に取り組むなど、アイキャンにとって大きな転換点となる一年でした。これらの活動を支えていただきました寄付者、会員、賛同者、ボランティアの皆さまに心より感謝いたします。
フィリピンでは今も多くの子どもたちが、路上での生活を送っており、南部ミンダナオ島では、不安定な治安・政治状況が続いています。またイエメンでは、紛争により、10分に1人の子どもが亡くなっています。世界の現実は、私たちが望むものとは、まだ大きな隔たりがありますが、2017年も、引き続き、皆さまと力をあわせ、1日も早く子どもたちにとって平和な社会を作り上げていきたいと思います。今年も、ご指導・ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。(写真はアフリカジブチのイエメン難民キャンプより)
■マンスリーパートナー【あと101名!】
2017年4月末までに、350人のマンスリーパートナーを募集しています。月1,000円(1日約33円)から開始でき、お誕生日には子どもたちからプレゼントが届きます。一人ひとりの「アイキャン(できること)」が社会を変えます。
http://www.ican.or.jp/j/my_ican.html
認定NPO法人のため、ご寄付には、税制上の優遇があります。

********************************

Greetings for the New Year
Let us express our deepest gratitude to all of you for working with us in 2016. For ICAN, it became a transitional year that projects in Yemen and Djibouti were added to those in the Philippine. In this 2017, we continue working in these countries to create a peaceful society for all children. We wish this year 2017 filled with peace and dignity for all people including the least vulnerable ones. ( the picture was taken in a refugee camp for Yemeni people, Djibouti)
ICAN (International Children's Action Network) is an independent NGO working for the welfare of children. Contact for donation and media: info@ican.or.jp



【アイキャンに関する情報はアイキャンのHPへ】
http://www.ican.or.jp/
【活動報告】
https://www.facebook.com/ICAN.NGO
【書き損じはがきの募集】
http://www.ican.or.jp/j/postcard.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。