語られる言葉の河へ

2010年1月29日開設
大岡昇平、佐藤優、読書

【雑学】日本で2番目に高い山

2018年02月16日 | 生活
 「富士は日本一高い山」
 標高3,776mを誇る富士山は、日本ではそう歌われる。
 だが、2番目に高い山を知る人は多くないに違いない。
 日本で富士山に次いで高い山は、南アルプス(赤石山脈)の「北岳(きただけ)」である。標高3,193m。富士山より600mほど低いだけの山だが、登山道の状態や急峻さから富士山以上に登山の難易度は高いとされる。
 ちなみに、3番目は北アルプス(飛騨山脈)の「奥穂高岳」(3,190m)である。

□雑学総研『大人の博識雑学1000』(KAOKAWA、2016)
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン

 【参考】
【雑学】「〒」マークの由来
【雑学】肉の焼き方の違いは? ~グリル・ソテー・ロースト~
【雑学】ホットドッグのドッグはどのドッグのことか?
【雑学】ショートケーキは短くない
【雑学】あの記号をどう読むか?
【雑学】品川駅は品川区になく、目黒駅は目黒区にない
【雑学】よく見るアレの正式名は何という?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【佐藤優】個別主義・全体主義・普遍主義 ~『なぜ私たちは生きているのか』~

2018年02月16日 | ●佐藤優
 <佐藤 キリスト教にしても仏教にしてもイスラームにしても、世界宗教になるには、普遍主義的な原理は取りえないと思います。世界が本質において複数性を内包しているからです。上下関係の構成では、世界宗教にはなりえませんから。その土地ごとの文化、思考の鋳型、言語といったものと必ず触発しあってひとつの有機体になっていくのです。
 「イスラム国」は、普遍主義が悪い形で出てきてしまった現象です。力によって、イスラームという普遍的な価値観を押し付けるという動きですから。キリスト教にも、危険な普遍主義があります。それはミッション・スクールです。ミッションは宣教団、ミッション・スクールは宣教団によって運営される学校という意味ですが、宣教団の目的はキリスト教を通して植民地化することにあるので、ミッション・スクールも日本を植民地にするための学校ということです。キリスト教系の学校はすべてミッション・スクールと一括りにされがちですが、キリスト教の考え方に基づいて運営される学校は、「キリスト教主義の学校」と言うべきです。そこをきちんと分けていたのは、同志社だけです。

高橋 あたらめて同志社のことを知りたくなりました。きっと、深淵に向き合うかぎり、どんな宗教も、そして世界観も、普遍主義ではなく個別主義でいくべきなのですね。

佐藤 私はそう考えています。ただ、いまでは普遍主義という言葉は、先ほど高橋さんがおっしゃった上下関係だとかの意味が抜けて、よい意味に受け止められているのではないかと懸念しています。言葉の意味を整理しておく必要があります。
 (中略)つまり、全体主義とは、複数の全体があるという意味で、それぞれの全体は独立しているのです。いま高橋さんがおっしゃった個別主義は、務台が言うところの全体主義と同じ意味です。戦後、「全体主義の恐怖」というふうに全体主義という言葉を使うようになりましたが、むしろ「普遍主義の恐怖」が本来の意味に合っています。

高橋 なるほど。個別主義は全体主義に通じるのですね。>

□高橋巖×佐藤優『なぜ私たちは生きているのか シュタイナー人智学とキリスト教神学の対話』(平凡社新書、2017)の「Ⅰ国家--一人ひとりの時間と空間の共同体」の「普遍主義では世界宗教になりえない」から一部引用
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン

 【参考】
【佐藤優】ルター派教会とナチズム ~『なぜ私たちは生きているのか』~
【佐藤優】キリスト教は「絶対他力」の宗教 ~『なぜ私たちは生きているのか』~
【佐藤優】『なぜ私たちは生きているのか シュタイナー人智学とキリスト教神学の対話』目次
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする