風邪がやっと良くなった。
二週間以上長引き、一昨日、彼岸入りのお供え物を買うため久しく外出。
出先で本屋に立寄り、目についた本を買う。 寺田寅彦の「柿の種」
この書の読者への願いは、なるべく心の忙しくない、ゆっくりした余裕のある時に、
一節ずつ間をおいて読んでもらいたいという事である。(昭和8年6月「柿の種」)
”う~ん、心にゆとりを持つ事・・・今、私に必要なことだわ〟
今朝のベランダの花 ミニ水仙
チオノドクサ
ナスタチューム
<寺田寅彦詩>
棄てた一枚の柿の種
生えるも生えぬも
甘いも渋いも
畑の土のよしあし
今夜、管理組合の予算会議がある。
5月18日の総会まで落ち着いて取り組もう!
春の陽の のどけからまし 黄水仙! ・・・落ち着けましたよ(^_^)/~
黄色の春!好きなんですよ^^ 良い色ですね~
春ぐらいは のどかに過ごしたいですね
いい句ですね~ 心が和みます。
黄色のお花を見ると、すみともさんを思いだせます。
嬉しいです。有難う!
ご訪問ありがとうございました。
訪問記録が残ってましたので
さっそくお邪魔に上がりました。
いつも、わくわく気分で、
そっと訪問させていただいています。
一時は多忙で、閉じようかと思いましたが
良かった! うれしい!
有難うございました。
とっても嬉しいです♪
こちらの画面も 春がいっぱいですね
黄色は ビタミンカラー♪
気持ちが 潤う色だと思っています
とっても可愛い黄色ですね
いっぱい楽しめましたでしょ
私の庭も 先週ぐらいから咲き始めましたよ~
こちらは今日は雨です
真ん中の花も 雨粒でしょうか?
優しい青色と雄蕊の黄色が いいですね~♪
お日さまをいっぱい受けて げんきな葉っぱ♪
葉脈が面白いです
この本は 読んだことありません
今度 図書館で みてみようかな~
家にいる時は 気忙しいので
ゆっくりできる時は 図書館です
だからなかなか行けませんけど
メモしておきますね~( ..)φメモメモ
ありがとうございます
わたしのところへまた来てくださいね~
お花は、球根を7種植え付けていました。
コープ宅配便で買いました。
一昨日から、ムスカリが顔を出しました。
カメラの調子が悪く、明日はまた撮れると思います。
平素は、ベランダで鉢に適当なお花を植えていますが
熱心でありません。
でも、可愛いお花が咲くと愛おしくなります。
図書館には私もよく通います。
また仲良くしてくださいね。
有難うございました。
また、時々お伺いしますね。
よろしくお願いします。
うっかり水をあげるの忘れても
次の時にたっぷりあげると 元気モリモリ
咲くと 本当に可愛いし 愛しさ100倍ですね♪
ムスカリが もう咲きだしましたか!
私のところよりも 早いです
ムスカリって 下から見た花姿も 上品な可愛さがありますよね
いつの間にか 咲く花ですね
今は ハナニラが頑張りだしています
白と薄い紫ですが 全部が咲くと
まるで 星空のように見えますよ
こちらこそ
お早うございます♪
ムスカリですが、2本顔を出しています。
ひょろっとしていて、育て主に似ています。(笑)
カメラ、一昨日、富士の修理センターに持って行ったのですが、使えるはずが、思う様に撮れず諦めました。
ハナニラはアイフェイオンとも言われますね。
我が家は早々と咲いています。
球根も、後、シラーカンパニュラータ待ちでしょうか?
またお訪ねしますね。