日月神示の研究と実践

日月神示を中心に、神道、密教などを研究、実践するブログです。農薬不使用栽培などについても述べたいと思います。

「沖縄の放射能が最大で0.27μSv」 藤原新也氏

2011-05-31 21:32:20 | 日月神示の実践

<藤原新也氏のブログより転載>

--------------------------


<放射線量測定>

石垣島、南東部、白保崎

最小値 0.16マイクロシーベルト(以下マイクロシーベルト略)

最大値 0.37

よく見かける値 0.16~0.20

地面と空間線量 差異ナシ



石垣島北部 伊土名

最小値 0.13

最大値 0.30

よく見かける値 0.18~0.23

三箇所で測定も同様の値。



石垣島 港外

最小値 0.02

最大値 0.25

よく見かける値 0.13~0.16



那覇空港外

最小値 0.11

最大値 0.27

よく見かける値 0.16~0.18



先週、佐賀において私が先年撮った写真集の表紙を飾った森君の結婚式があった。  結婚した二人が石垣島に新婚旅行に行くというので旦那(九州大学の理工系)に線量計を持たせ、報告してもらった数字が以上の通りである。


5月6日曇り

放射線測定
場所神戸空港
最小値0.18
最大値0.53
よく見かける値0.27~0.34
空中測定
0.18~0.32までくらいで、変化が激しい

5月6日曇り

放射線測定
場所兵庫県加古川市(駐車場)
最小値0.18
最大値0.62
よく見かける値0.25~0.39
地面測定



空間線量にしろ地面線量にしろ神戸や兵庫での最大値0.53~0.62という数値は私が日ごろ東京で計っている数値よりもやや高めというのに多少驚きを禁じえない。

<転載終わり>

-------------------------------

 先週の25日、26日には高島ヤス先生と一緒に四国の高松市に行ってきました。高松から車で30分くらい行った志度というところに、ひふみ農園の候補地があるということで、行ってみました。

 海の近くの高台で、とても開放感のある良いところでしたが、高島ヤス先生がガイガーカウンターで計測すると、0.15~0.16μSvでした。私たちが住んでいる東京の三多摩地区は0.12μSvですので、福島原発から600Kmくらい離れている高松なら、0.08μSv以下だろうと予想していただけに、結構高い数値に一同ビックリでした。「福島から600Kmも離れているのに、何でこんなに高いんだろう?」と、みんな合点がいかない感じでした。

 そして、26日に高松空港でヤス先生とお茶を飲んでいた時に、「高松が0.15~0.16μSvなら、もう沖縄しか安全な場所はないですね」、などと二人で話してましたが、まさか、那覇空港の最大値が0.27μSvというのは、一体どう考えればいいのでしょう。

 最大値と最小値の数値が離れすぎていますので、この数値自体が正確でない可能性もありますが、『神戸や兵庫での最大値0.53~0.62という数値は私が日ごろ東京で計っている数値よりもやや高めというのに多少驚きを禁じえない。』とありますように、東京より高いということのようです。

 ガイガーカウンターのメーカーの種類により、若干数値に高低がありますが、東京よりも高めと言ってますので、兵庫県は東京よりやや高いということが言えると思います。もしこの数値が関西全地域で同様の数値であるならば、関西に避難した人は、かえって多くの放射能を毎日浴びているということになります。避難先が東京より放射能が高いのであれば、避難しない方がよいということになります。

 これは一体どういうことなのでしょうか?もっと多くの地点での計測データが必要だとは思いますが、福島原発の80km圏内くらいは放射能汚染されたに違いないとしても、もしかしたら東京も神戸も那覇もそれほど放射能汚染はされていないのではないでしょうか。

 つまり、福島原発事故の前から、福島を除いて、日本全国は放射能に汚染されていた可能性がないとは言えないようにも思います。チェルノブイリの大事故やアメリカ、中国、インドなどの核実験の際に出された放射能で、日本列島は数十年前から充分汚染されていたのかも知れません。そうでもないと、沖縄や神戸が東京より数値が高いということの証明ができません。他に何か原因があるのでしょうか。

 本格的に全国の放射能を測定すべきときではないでしょうか。もっと多くのデータがあれば、真実が見えてくると思います。

・藤原新也氏

 

 


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mn)
2011-06-01 09:44:38
いや、3月15日の前後は、強烈な北東からの風が吹いていた為、最も高濃度な気流は、真っ先に沖縄を直撃したんですよ。沖縄に避難して後悔している自分が居ます。沖縄は原発からの強烈な北東風が来て、肌寒くなるのと同時に、空が黄色く変わり、異臭がするようになり、体調が悪化しました。やばいと思ってその後風向きなどを調べたら案の定でした。沖縄に避難した後、左手には人生初のカビが生え、黒いあざが今も残っています。だから、沖縄が汚染されたというデータが出てきたのは、実体験に照らして納得できます。原発からの気流は他の地域には余り行かずに、まず最初に沖縄周辺に届いたのです。沖縄が多いのは納得できます。沖縄は基地問題で政府を振り回してきたと政府は思っているでしょう。被曝させるのは、政府からの意趣返しだと思います。本当に酷い話です。政府は沖縄のことを大切に思っていないと強く感じました。原発は余り距離は関係なくて、風向きの方が重要です。2000キロ程度であれば、強風に煽られれば高濃度が簡単に飛んで行ってしまうものですよ。
返信する
中国からの (sese)
2011-06-01 14:13:45
昨日友人から聞いた話です。
中国からの黄砂にセシウムが混ざっているという話です。
韓国では問題になっているようです。
このせいではないでしょうか?

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?d=0321&f=national_0321_089.shtml&y=2011
返信する
Unknown (pimlicospecial)
2011-06-01 14:38:33
yasai様

こんにちは。pimlicospecialです。
会社からこっそりコメント書いてます。
先日トータルヘルスデザインさんの講演会に参加したのですが
近藤会長さんが『中国で核実験を何度もやっているので、黄砂に乗って放射物質も飛んで来てます。西日本は安全だと思っていても、もう日本中、どこも同じです』と仰られてました。

こういった事をふまえて、自己責任で良い食品を捕って前向きに頑張って行こうと思います。

関西でひふみ農園が始まれば、私も是非参加したいです。
その時は何卒宜しくお願い致します。
返信する
地球の問題提起アニメ (ひろ)
2011-06-02 21:35:18
ある方のホームページで知りました。


10年前のですが。今見てとてもリアルです。
原発問題も提起されてます。
もし、見る機会があれば

地球少女アルジュナ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8A
返信する
Unknown (通りすがり)
2011-06-03 01:48:45
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」、重さ30トンのふた撤去始まる[5/30]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306725979/


1 おっおにぎりがほしいんだなφ ★ 2011/05/30(月) 12:26:19.80 ID:???0
「もんじゅ」30トンふた撤去始まる 落下装置引き抜き準備

高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で昨年8月に原子炉容器内に落下し、
運転再開の妨げになっている燃料交換用の炉内中継装置の引き抜きに向け、
日本原子力研究開発機構は30日、中継装置の上部にあるふた「ドアバルブ」
(重さ約30トン)の撤去作業を始めた。

同機構は、ドアバルブなど上部の部品を撤去した後、中継装置を引き抜くための
専用器具をつけ、6月中旬をめどに引き抜くことにしている。


ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110530/scn11053011400000-n1.htm
◇関連スレ
【原発問題】“もんじゅ”巡るデマ騒動、ツイッター等で拡散…「白煙上がった」「半径300キロ内壊滅」[05/29]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306716341/


とか
去年の


※中国、北朝鮮などでメルトダウンか核爆弾爆発か 九州から関西にかけて通常の100倍の放射線観測

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1292263500/


41 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! sage 2010/12/14(火) 16:33:57 0

こんな書き込みを見つけたので、ここを探して来ました



※ 198 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 13:47:33 ID:vQd5F9hO0

BUNTAROKato (@BUNTAROKato



内部では九州全土に外出禁止令を出すことが検討されたが経営トップが隠蔽と運転継続を指示 戦後放射能漏洩事故としては非常に深刻、妊産婦乳幼児に遺伝障害



東海アマ管理人 (@tokaiama)

10/12/14 12:09



九州電力玄海原発における環境への放射能大量漏洩事故は、すでにマスコミ各社にもリークされたが、すべて隠蔽されている。内部告発によって極めて深刻な事故だった事実が明らかにされつつある。今後、事態が明るみに出ると報告あり



東海アマ管理人 (@tokaiama)

10/12/14 12:28

@nobuchin ソースは某マスコミ関係者ですが、内部告発者の安全のため、まだ明らかにできません。近いうちに大規模に告発する予定らしい。



現在の民主党政権が原発推進のため、この事故を政府ぐるみで隠蔽する可能性が強い。個人が保護されないで報復追放されるリスクが非常に強い



東海アマ管理人 (@tokaiama)

10/12/14 12:05

12月11日、西日本各地で非常に高い放射能値が観測された。内部告発によって玄海原発7号炉、プルサーマル稼働中に事故を起こしたことが明らかに。



大量の放射性ヨウ素が大気中に放出されたレベル5事故(スリーマイル事故と同じランク)九電は隠蔽し運転継続、ネットで騒ぎ出したため運転中止と



とか
返信する
日本中汚染されてますね (yasai)
2011-06-03 07:50:03
皆さん、貴重な情報をありがとうございます。
中国の黄砂に放射能があるため、日本全国が汚染されていることも考えられますね。中国は散々核実験をやってましたから、相当汚染されているのだと思います。北京や上海の線量を実際に計測した数値を知りたいですね。どれくらいあるのか。

また、1950年代のアメリカの核実験の放射能でも汚染されでしまったのでしょうね。米中の核実験により、40年以上も前から日本や韓国その他の国々は汚染されてしまっていたのかも知れません。だから沖縄や高松、神戸などが東京よりも放射線量が高いのですね。関西や九州が安全だといって、逃げていった人たちはかえってひどいところに行ったことになります。福島へ4月に行きましたが、原発から21Kmくらいの田村市で計測しましたが、0.2μSvですから沖縄の最大値よりも少ない数値です。ガイガーカウンターを持ってる人たちが、日本全国で計測すれば、真実が見えてくると思います。

来月ひふみ赤城農園に、トータルヘルスデザインの近藤会長と青木専務が来られます。前橋駅まで私が迎えに行くことになってます。とても関心があるので、見学させて欲しいという依頼が先週ありました。その頃は丁度夏野菜の収穫時期ですので、美味しいトマトやキュウリを召し上がっていただけると思います。ひふみ野菜は、食べれば判りますので。
当日は会員さんもかなり来られますので、近藤会長とお話しをしていただければと思います。

返信する
たぶん人の流れでは? (沖縄のけん)
2011-06-17 20:05:30
放射性物質は人や荷物、靴などにもついて移動しますから、疎開された方からの影響では?
ほかでも空港やそこからの乗り物で測定したら関東より高くてびっくりしたという声をききます。
返信する
3月15日には沖縄には風は直撃してないのでは? (沖縄のけん)
2011-06-17 20:20:07
「最も高濃度な気流は、真っ先に沖縄を直撃したんですよ。」という人がいますが、

3月15日には沖縄には風は直撃していないのでは?

フランスの予報だと以下のようですが
(URL投稿できないので、youtubeで
http://www.youtube.com/?gl=JP&hl=ja
【東北地方太平洋沖地震】大気中に放出された放射性物質の拡散予測

上記のタイトルで検索してください。

まあ爆発したときに沖縄で異常な数値が出て判明したとかいう海外記事があった気はしますが

3月15日以降はわかりませんけど。
返信する
驚き、考えていました。 (石垣島在住者)
2011-06-18 01:34:45
数週間前に友人に教えられ、藤原新也さんのブログを見て驚き、質問メールを送り、お返事も頂きましたが、数値の高さがどうしてなのか?いまひとつ釈然とせず、ずっとあれこれ考えていました。

1)福島由来の放射性物質微粒子の拡散
2)中国の原発や核実験の影響で飛散された微粒子が黄砂で拡散(実際、黄砂の影響は強く、空気は重く、鼻づまりなど、体感の変化があります。敏感な方だと黄砂で頭痛なども。)

http://kinbricksnow.com/archives/51693286.html

http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/14/14020303/13.gif

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E6%A0%B8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%80%80&lr=lang_ja&rlz=1I7SHCN_ja

3)台湾の原発関連

4)ウリミバエ不妊放虫
以前から、農作物被害を軽減するため、ウリミバエの不妊虫を定期的にヘリコプターで放虫していると聞いていましたが、たまたま3日前に子供が借りてきたパパイヤの本で、不妊化が、放射線(ガンマ線)照射によると知り、その影響も皆無ではないかも?と疑い始めました。

5)上記以外でも、世界中で隠された核実験、核施設の事故や、食品利用(ジャガイモの新芽を出さないための放射線照射や、納豆にも当てる場合があるなど聞いたことがあります)など、多分いろいろな要因がある?

今回の福島由来の、空気や水の汚染、汚染された食品の基準値操作や偽装や混ぜ込み流通、汚泥の流通(セメントや園芸土)、海洋汚染、などなど、本当に逃げ場なしでどんどん蓄積されていくのでしょうか?

石垣島も関東などからの避難者が多くなっているそうです。
本末転倒を避けるためにも、自治体に調査を呼びかけたいところで、市長知り合いの友人には相談していますが腰が重そう。(または、石垣島内のWWFなどで海洋調査出来ないか、など、提案を考え中。)
学校の牛乳、給食も心配ですが、自分のこととして関心がある人はごく少数(よそ事、人事感覚)。変人扱いされそうで、納得してもらうための資料などの準備が必要かも。

また、自宅などの定点観測として個人で線量計を持とうとも思っていますが、少ない予算とどれが良いやら知識不足で、まだかなわず。)

子供たちのことを思うと悲しく、気が重くなります。
どうにかしたいと切実に思うのですが。
返信する
はっきりとしたことは判りません (yasai)
2011-06-18 11:03:51
けんさん、石垣島さん、コメントありがとうございます。
沖縄や石垣島で高い数値が検出されたのは事実なのでしょうが、ホットスポットということも考えられますので、本来なら政府や行政がきちんと計測すべきだと思います。たまたま測ったら、高い数値だったということもありますので。今問題なのは、きちんとした全国の放射線量のデータがないことです。できる限り細かい地点で計測し、最終的には政府の責任で発表すべきだと思います。そのデータがないため、沖縄が高いとか、神戸はもっと高い、ということになっていると思います。国民はそれを知りたいのですから。
最近は政府もようやく重い腰を上げて、少しは計測しているようですが、全国一斉に期限を決めて、さっさとやるべきだと思います。相変わらず菅政権は無責任です。アメリカのことばかり聞いてないで、日本人のことを守るのが政府の役目なのですが。

返信する