
季節はめぐり天高く馬肥ゆる秋。先日の台風一過の突き抜けるような青空と驚くほど澄んだ空気が、私に何かの作用を起こしたようで、久しぶりの更新(因みに十月十日ぶり笑)・復活となりました。あまり気張り過ぎないように超マイペースでのんびり続けようかな、と思っています。気まぐれでごめんなさい汗。

これからの季節の着こなしには外すことはできない紳士のマストアイテム、ツイード。その中でも最も定番のグレーヘリンボーンのジャケットです。
ツイードのグレーヘリンボーンといえばアメリカ東海岸のイメージが頭の中を渦巻いてしまうのがなんちゃって紳士の人情というもの。妄想の中の私はすっかりマンハッタンの住人となり、秋のセントラルパークを落ち葉を踏みしめながら散歩しています。もちろんジャケットの襟を立てていることは言わずもがなです。



ということで、そんな妄想を具現化すべく、素材は『や~っぱツイードといえばハリスでしょ!』ということで、英国ハリス協会認定のヘリンボーン・ツイードを使い、モデルは当然シングル前の3パッチ&フラップポケット、センターベント、使用頻度や生地の強度を考慮して背は片返しにし、あまり目立たないのですが敢えて7mm総ステッチを入れていただきカジュアルなムードを強調しました。定番直球東海岸ど真ん中!今回もお馴染みの銀座・天神山さん製です。
コーディネートは、直球ならばオックスフォードのボタンダウンシャツに黒のウールニットタイ・・・と行く所でしょうが、今日は少し捻りを加えて、白地に淡いブルーのグラフチェック柄のボタンダウンに、暖かそうで柔らかな黄色のカシミア生地の小紋タイを合わせ、チーフは赤が鮮やかなタータンチェックを挿し、アクセントにサックスブルーのカシミアニットベストを加え、当然ボトムはやや濃い目のグレーフランネルのスラックスに、信濃屋白井さん流にタイの色と合わせて黄色のウールホーズを履き、焦げ茶のスエード・フルブローグで決まりでしょう笑! 今年の秋冬はこ~んな気分です!う~ん・・・まさに自己満足の世界!


この度も天神山さんの暖かいご協力を頂いての撮影です。今日も準備万端整えてなんだかちょっと楽しそうにお付き合いくださったIさん笑。本当にありがとうございました。
白洲次郎さんは「ツイードなんて、買って直ぐ着るものじゃないよ。3年くらい軒下に干したり雨ざらしにして、くたびれた頃着るんだよ」と、三宅一生さんにアドバイスされたらしいですが、野暮な上にせっかちな性分の私は、早速今年から(白洲さんごめんなさい)ガンガン着込んで体に馴染ませて、10年経って肘が抜けたらスエードのエルボーパッチを付けて更にまた10年、と着倒して所謂一つの『一生の友』にしようと思います。早くもっと寒くならないかな~
天神山さんのHPです→http://www.tenjinyama.jp/
私もヘリンボーンが好きで、ジャケットを4着、スーツを2着持って居て、今年新たに1着新調しました。
ジャケットも新しい物が欲しいのですが、ジャケットは圧倒的にパッチポケットの物が多く、パッチポケット嫌いの私には手が出せません。
襟の形など流行を追って買うとツイードは寿命を全う出来ませんね。
薄手のハリスが欲しいですね…今持って居るのは重衣料の範疇に入る様な厚さと重さです。
定番の柄なんですけど、昨冬くらいからこの柄を街角で見かける度に『ヘリンボーン良いなあ』と思っていて、今年ようやく念願かなっての購入となりました。
最初は好きな茶系の色で考えていたのですが、ワードローブの内容が偏り過ぎてしまうのもどうかと思い、最も定番のグレーに敢えて挑戦してみました。
私はジャケットは3パッチが好きなんですが、既製品だと腰ポケットまでの2パッチが多く胸までパッチというのは少ないですね。某有名セレクトショップのパターンオーダーに至っては、オーダーにも関わらずパッチが無いという始末らしいですよ。パッチ好きには嘆かわしい昨今のようです。
更に今回は既製品ではまず見かけない3パッチ&フラップ・・・色、柄、形は流行と無縁のベーシックなジャケットながらオーダーの醍醐味を満喫できる一着に仕上がり一人ほくそえんでおります。
このジャケットのハリスは400g/mということでツイードの中で軽量の部類でしょうが、私が持っている上着の中では最も重いので、着るとずっしりと重みを感じます。いずれ機会があればもっと重いツイードにも袖を通してみたいですね。
これはハンドですか?
最近のハリスでは、重いほじゃないでしょうか。イギリスでは、500~550gアタリが、ミディアムみたいですが。
誤解を招くといけませんので、訂正させていただきます。
英国でツイードの500~550gがミディアムといいましたが、ハリスではないのツイードのことでして、ハリスでは、このくらいだと、相当重いほうですし、今はほとんど見かけませんね。350~450もあればよい方ではないでしょうか。探せばあるのかもしれないけど。
ハリスの500~600ぐらいの重い生地の復活を望みますね。
これより重い生地でのジャケットの英国調とのこと、それも楽しみですね。
天神山さんのところのハリスは、生地の重さの種類は結構あるのでしょうか。
それとも、違うミルのツイード生地でか。