健康回覧板 ~よむクスリ~

◆病気・健康などテーマごとに綴ったブログ◆

便秘 - 便秘と冷え性 -

2008-11-19 23:48:21 | 便秘に関するメモ
今日は、便秘と冷え性についてお話致します

実は便秘と冷え性には、意外にも関係があるのです

胃腸は他の内臓と同様、自律神経のコンロロール下にあります。胃腸の場合は、冷えによる機能低下が、すぐに下痢や便秘という形で現れます。

一方、胃腸での消化吸収が悪くなると、栄養が全身にうまく行き渡らず、自律神経の働きも悪くなります。

その結果、さらなる機能低下や体温調節機能の低下を招くという悪循環に陥ります。

冷え性の人は、冷えが慢性化してしまっているために、たいてい、便秘か下痢あるいはその両方を交互に繰り返す人が多いようです。

冷えの原因はいろいろとありますが、その一つとして生活習慣にあると考えられます。特に、食生活の乱れが冷えの主な原因です。

無理なダイエットなどによる食品摂取の制限などで、基礎代謝が低くなることが、冷え性の原因の一つと考えられています。

冷え性が改善されると、慢性の下痢や便秘の多くは解消します。

便秘の改善には、以前もお話ししましたように食物繊維の豊富な食品をとることと、規則正しい食生活、適度な運動を心がけることが必要です。

特に、下半身には、全身の筋肉の7~8割が集中していますから、この下半身の筋肉を鍛えると、体の熱の生産性は非常に高まり、血液の循環もよくなります。

たとえば、ウオーキングや腹筋体操などで、できるだけ血液循環をよくすることが、便秘を解消する一番の方法といえるでしょう。

同時に、温かい靴下や下着を身に着けて、下半身を冷やさないなど、日常生活上で身近にできる冷え性解消対策を心がけることも大切です。

冷え性の方の便秘には、黒ゴマ、根菜類や豆類の煮物など、体を温め、腸の動きを良くする食物を食べる事と、よく歩いて腹部を温めたり、腹筋を鍛えることで、冷え性を改善し、便秘も改善してきます。

従って近年では、腸内の働きを良くし、便秘を改善することが冷え症改善にもつながると考えられます。

冷え性を伴った便秘でお悩みの方、便秘の薬に頼る前に是非一度冷え性を先に改善してみてはいかが?


でわ、また。。。。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿