健康回覧板 ~よむクスリ~

◆病気・健康などテーマごとに綴ったブログ◆

便秘 - 食物繊維 -

2008-10-02 23:55:21 | 便秘に関するメモ
便秘は、食物繊維を摂るで改善する物があり、その便秘のタイプによって食物繊維の摂る種類が違うことを少しお話し致しました

では、もう少し詳しくどのタイプの便秘にはどんな食物繊維を摂ればいいかを今日はお話し致します

食物繊維とは、食べても消化吸収されない成分全てのことをいいます
もともと食物繊維は、近年なって注目されるようになり、不足すると様々な病気に影響することがわかってきました。その中で一番影響を受けるのが便秘なのです。食物繊維の多い食品を摂ることにより、便の量が増えて腸が刺激され、排泄が楽になります。

食物繊維は、
 ①便の量を増やす
 ②腸を刺激し、蠕動運動を活発にする
 ③腸内の善玉菌を増やす
 ④腸内乳外物質を便に取り込む
といった働きを持っています

食物繊維の種類にはもともと『植物性』と『動物性』の2種類があり、植物性の食物繊維は便秘解消には欠かせませんが、動物性の食物繊維は便秘の解消には何ら役に立ちません。
食物繊維には、以前にも少し触れましたが『水溶性』と『不溶性』の2種類があります。
では、ここで水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維についてお話し致します

 1)植物性の水溶性食物繊維
   水に溶けます。腸内の善玉菌を増やす働きがありま
  す。弛緩性便秘、直腸性便秘、痙攣性便秘の人に有効
  です。
   <種類>
    ペクチン・・・野菜、くだもの など
    アルギン酸・・こんにゃく、海藻 など
    グルカン・・・きのこ など
    コラーゲン・・くだもの、海藻 など
   <多く含まれるもの>
    ライ麦パン、にんにく、乾燥芋、ドライフルーツ
    こんにゃく、オクラ、納豆

 2)植物性の不溶性食物繊維
   水分を吸収して膨張することで、便の量を増やしま
  す。弛緩性便秘、直腸性便秘の人に効きますが、痙攣
  性便秘の人は避けて下さい。
   <種類>
    セルロース・・・野菜 など
    ヘミセルロース・穀物 など
    リグニン・・・・豆、ココア など
    不溶性ペクチン・根菜類 など
   <多く含まれるもの>
    木の実、豆、ごぼう、切り干し大根、かんぴょう
    
 3)動物性食物繊維(参考)
  ①不溶性・・・キチン(カニ、エビ、いなごの殻 など)
  ②水溶性・・・コンドロイチン(軟骨、ふかひれ など)

食物繊維はその種類により、便秘のタイプによって使い分けなければなりません。また、逆に食物繊維が不足するということは、便秘に他に、大腸癌、肥満、高血圧、動脈硬化、高コレステロール、糖尿病、老化などを誘発する恐れがあります
日頃からバランスよく食物繊維を摂るようにしましょう

次回は、この食物繊維が多く含まれている食品について少しお話し致します

でわ。また。。。。。

        参考:便秘を治す45の方法 / 講談社
            専門医がやさしく教える便秘 / PHP


最新の画像もっと見る

コメントを投稿