情報科授業研究

一般にはなじみの少ない高等学校普通教科「情報」の教育実践・教材研究について紹介します!

全国学力・学習状況調査の結果

2012-08-09 | 教育問題
今年度4月に実施された全国学力・学習状況調査の結果が昨日、公表されました(国立教育政策研究所「全国学力・学習状況調査 調査結果について」)。今年は初めて理科が実施されました。調査結果の概要を見ても理科について言及している項目が多く見られます。

今朝の毎日新聞では、「小学6年から中学3年にかけて、理科への関心や意欲が低下する『理科離れ』の実態が得点の分析や質問調査から裏付けられた。」としています。小学6年生では、「理科の勉強が好き」と答えた割合が国語、算数に比べて20ポイント近くも高いのに驚きました。それが中学3年生になると、国語、数学に近づくようです(それでも数学よりは9ポイントも高い)。また理科の「授業で学習したことは将来社会に出たときに役に立つ」と答えた生徒の割合が、小学6年生で73%、中学3年生では53%と、国語、算数、数学に比べてかなり低い結果でした。これはなぜなのでしょう。子どもたちがなぜそう考えているのか知りたいです。

毎日新聞では、「理科離れ」について「『理科好き』を育てるには、やはり実験が不可欠だ」とした上で、「実験は予算の制約がある上、教員の準備に他教科の数倍の時間や手間がかかる。さらに、実験能力に欠ける教師の問題もある。」と述べています。特に小学校の先生は忙しすぎると感じています。娘の学校の担任の先生から、夜遅くに電話が入ることもあります。夜遅くまで学校に残って働いているのです。本当はもっと教材研究をしたいと先生方は思っているに違いないのですが、その時間が取れないのが現状ではないでしょうか。まずは、教員を増やし、学級規模を小さくする、教員が研修する時間を保障するなど、教育にもっと予算をかける必要があるのではないでしょうか。これ以上、教員の自己努力にゆだねては、若い教員がつぶれてしまうのではないかと思います。

「来年度は国語、算数・数学の2教科で全校調査の予定」で、「費用は約57億~58億円」だそうです。それだけの予算をかけて悉皆調査をする必要があるのでしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 技術教育研究会全国大会 和歌... | トップ | 技術科における原発問題の教... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育問題」カテゴリの最新記事