広島大学方言研究会ブログ

研究会の活動内容はもちろん、その他、諸々。
全員で作れる、全員で作るブログを目指して更新中。

お世話になりました。

2016年02月19日 | 日記

先日、方言研究会で追い出し会を兼ねた食事会を開いていただきました。高永先生にケーキまでごちそうになり、楽しく優雅な時間を過ごすことが出来ました。最後には花やプレゼントも頂き、改めて卒業することを実感しました。

 

そして私たち4年生は、同日に口頭試問を終え、あとは卒業を待つのみとなりました。そこで、このブログに4年生からそれぞれ挨拶を書かせてもらうことにしました。

 

ふだんの研究会はもちろん、夏季調査や飲み会などなど2年間で楽しい思い出がたくさんできました。ありがとうございました。

新宅

 

今年は夏季調査に参加できず残念でしたが、2年間充実していて勉強になることも多く楽しかったです。ありがとうございました!

村上

 

今日は研究会のみなさんとお食事をしました。素晴らしい贈り物もいただきました。

研究会は週1回で、なおかつ僕はその他の催しにもあまり参加できていませんでしたが、みなさんは形はどうあれフレンドリーに接してくださり、とてもうれしかったです。
研究会のべったりではないが仲が良い、まるで熟年夫婦のような関係性は僕にとって居心地が良かったと感じています。

またミニ発表をしにいきます。

本当にお世話になりました。

上里


2年間ありがとうございました。高永先生をはじめ、素晴らしい先輩後輩同級生にも恵まれて充実した時間でした。研究会では知識不足で的外れなことを言ったりしてご迷惑をおかけしたと思いますが、皆さんの様々な視点に触れることで私自身はとても勉強になりました。

これからも広島大学方言研究会がますます楽しく充実した研究会になっていくことを祈念しております。本当にありがとうございました。

大西

 

以上になります。2年間本当にありがとうございました!

平成27年度4年生一同



姫島の思い出

2012年08月12日 | 日記

姫島調査旅行、無事終了しましたね。あとは、栗林さんが・・・・プレッシャーをかけるのはやめましょうね。

とくに印象に残ったのは、神仏混交が自然な形で残っていること。神仏分離令や廃仏毀釈の手がまったく及ばなかったのではないかとさえ思われます。写真の右が神道の奥津城、左が仏式のお墓だそうです。右のものは、鳥居状のものが立体的に組み立てられています。お盆には、神主と坊さんが双方(同じ家に)お払い、お参りをしに回るとか。

もう一つは、戦後しばらくまで、「良質の塩田があった。それを売りに下関、徳山、四国西岸へ船で運ぶのが普通であった。国東は、塩の販路としてはまったく価値がなかった」という話でした。こちらは、山口県の言葉に近い・・・という話にも関係するかも知れませんね。

では。

10月2日(火)、後期研究会の打ち合わせの日まで。

三年 仕切


記事のタイトルを入力してください(必須)

2012年03月26日 | 日記
パワフル軍団が大量に抜けちゃって、さみしくなりましたね。みなさんご卒業おめでとうございます。私たちの四十年前と違って、日本社会のありよう、日本人の心のありようが、どんどん悪くなって行くような気がして・・・・いろいろ不安がいっぱいなんですが、この卒業生のみなさんに限っては心配ないでしょうね。とくに女子軍団は。

ところで、先般「大丈夫」の意味の拡大ということを紹介しましたが、私の大好きな石原さとみちゃんも、この〝拡大「大丈夫」〟を使ってくれました。あまりTVで放映されませんが、サントリー焼酎「鏡月」というののCMです。・・・・告白されたさとみちゃんの最後の決めゼリフ・・・「私で大丈夫?」というものです。特に大きな支障があるとかなんとかってことじゃなくて、単に「本当に私でいいの?」という程度の意味なんですね??

2年(3年?)仕切

後期 第一回研究会報告

2011年10月07日 | 日記
こんばんは。
ほとんど、ブログから消えかけていた
天野です。ごめんなさい。><
後期は行かずのブログにならないよう、
気を付けます!


さて、後期第一回の研究会がありましたので、報告を
いたします。
牧山さんが予定表を作ってくれ、
1.係り決め
2.後期研究会の計画
3.夏季調査のまとめ
4.読書会の本について
5.夏季調査の返金
6.後期研究会費収集

などがサクサクとり行われました。


係り決めは、会計(お菓子係)…永井さん、宴会部長…栗林君
茶坊主…西山さん、司会…3年生内でローテーションとなりました。
3年生のみなさん、よろしくお願いします!

読書会の本は『日本語と時間―<時の文法>をたどる』
(藤井貞和 岩波書店)になりました。
いまは印刷途中です。



まだ、履修登録期間で授業がかたまっていないため、
読書会やミニ発表の担当は次回決めることとなりました。


先生や、夏季調査組からのおみやをいただきました。
ありがとうございました。
まだもらってない人は残っているはずなので、
ぜひ次回もらってください。

急に冷え込んだり、あったかくなったり、
乙女心と秋の空ですが、
みなさんカゼなどひかないよう、
後期もがんばりましょう。・U・



しあわせます

2011年09月26日 | 日記
だいぶ前の研究会で、松浦さんが、山口方言の「しあわせます」について、孤軍奮闘してらっしゃったのを、みなさん覚えてますか?本日(9/26)の中国新聞朝刊「天風録」に、この言葉に関する話が載ってました。防府市の商工会がこの言葉を町の活性化のスローガンに使うとか。
同じ9/26の朝日新聞。「ことばを訪ねて」というシリーズが掲載されています。今日は第二回。フィリピンのマンギャン語とかいう独自の文字を持った言語が衰退していくのを、なんとか食い止めようという人たちの話でした。このシリーズは、私たちが知らない言語のいろんな話を教えてくれるとてもおもしろいものですよ。

ご参考まで。


二年 仕切