駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

久々のJOGと久々の曲

2021年08月21日 | ライブレポ
8月21日(土) 本日のJOG=45分
雨の合間にやっとJOGすることができた。うひょ~。朝日が不気味だったけどね。うえ~い。なんと9日ぶりだ。わっしょい。公園内にも所々に水たまりがあるし、いつの間にか伸びた雑草はたっぷり水を含んで足はびっしょりになったけれど、すごく気持ちがよかった。どすこい。
てな感じで嬉しすぎて浮かれてスベってコケるといかんので、慎重にゆっくり走った。

さて、夕方からは定期ライブのために出掛ける。
先月に引き続き、8月もライブがなんとか実施できて本当に嬉しい。こんな時にもお客さんもおいでくださって、ありがたい限り。



今月はモーリーも戻ってきてどんな曲にも対応できるということで、久々の曲がけっこうチョイスされたので、緊張感あふれる演奏になった。曲のつなぎが難しくてモタついた曲もあったりしたけれど、ほぼほぼ上手くいったと思う。
ヤバかったのは、初っ端の曲が「Help!」だったこと。いきなりのヘルプは、テンポの速さに体が付いていかんのだよね。2コーラスぐらいで腕に乳酸が溜まってしまって腕が固まることがよくあって、心配だったので本番前に腕の素振りをしておいたら何とかなって助かった。(笑)
自分が選曲すると、「初期」、「中期」、「後期」と分けたくなってしまうのだが、そういったセオリーを無視したチャレンジャーな選曲だった。
今月の選曲担当は石田ひろあきだった。聴かせたい曲、演奏したい曲にそれぞれ個性があって面白いね。

そんなこんなで、今回も楽しく演奏ができた。感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨はもうそろそろ?

2021年08月20日 | 駄日記
8月20日(金)
今朝は久々にカラッと晴れて絶好のJG日和だったんだけれど、仕事が休みで寝坊して走りに行けず。起きたら7時から雨が降り始めた。8日間連続でJOG休み。ザンネン!。。。
結局今日も一日降ったりやんだりの繰り返し。天気予報によると、ちょうど三河地方の東が気圧の境目に当たり、太平洋から湿った空気が次々と流れ込んでくるんだという。でも、今週末から来週のあたまぐらいでこの流れは消えそうだ。

午前中は自己練習。気分が上がらんだとか何だかんだ言っても、練習だけはサボらないようにしないといかんと思う。時々体が拒否して休むこともあるけど。。。

火曜日にフロイデンホールで行ったライブ音源を聴く。
演奏直前にステージ脇に転がして録った音源なので、バランスも悪くて聞きにくいだろうと思って聞いていなかったんだが、聞いてみるとなんのなんの。ホールのスピーカーから流れるエコー感たっぷりのボーカルと、ステージの楽器の生の音がうまく混ざり合って、なかなかの迫力。
演奏の方もこう言っちゃなんだが全然悪くない。
選曲はオレがした。ジョン役のヒロ君こと石田ひろあきのメインボーカル曲が多くて、「俺ばっかりじゃん」と文句を言っていたが、それは仕方がない。選曲した時は、ポール役ミチヤスが病み上がりで、「声が出ないから自分の歌は減らして」と言われていたので苦労して選曲をやり直したのだが、時間が過ぎるとそんなことはみんなすぐに忘れる。それが我らザ・スターキー。(笑) まあ、ヒロ君はいい声しているので、彼の歌う曲が多くても聞く方は困ることはないわな。
ホールの残響は本当にいいね。ライブ後ロビーへ、帰るお客さまに挨拶に行くと、「今までの中で一番よかった」なんていう常連さんもいて、それは嬉しかったけど、めったにホールでやらない、ライブハウスがメインのバンマスとしては、ちょっとビミョウ。。。

夜は明日のライブの直前リハ。セッテイングと練習を兼ねて音を出す。
明日はまた頑張るのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんスティックを振り、たくさん酒を飲む

2021年08月19日 | 駄日記
一昨日の酒のアテ。マグロが数切れあって、無性に料理を作りたくなって麻婆豆腐と八宝菜を作った。

8月19日(木)
今日も雨で連続7日JOGできず。だんだんとお腹回りがだぶついてきた。。。
断続的に強く降って、やみ間はあっても知らないうちに降りこんでくるので窓も開けられない。この夏、一番儲かったのは間違いなくコインランドリーだろう。

午前中はいつもどおり自己練習。でも、もうこの年だとどれだけ続けてもちっとも上達しましぇん。まあなんつうか、劣化の速度を上げないためにやっとるだけ。
ただ、以前痛めた肩が治ってくれたので、多少キツイ練習もできるようになって、汗をかいた後の疲労感と達成感がいい気持ちなのだ。

午後からは出張レッスンへ。いつも楽しいから楽しみなのだ。今日のレッスンは、いつもより休憩が長かった。なんだか世間話に花が咲いちゃって。でもそれもまた楽し。練習が終わって外に出ると、また大雨が降っていた。今日もたくさんスティックを振ったな。満足。

帰りにスーパーで惣菜を買って帰る。今日は料理はサボってパックのおかずで酒を飲む。たくさん飲んだ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常事態宣言?

2021年08月18日 | 社会
8月18日(水)
今日で連続6日走れず。こんな事は通常の梅雨の時期にもないことなんだけど、全く晴れる日がない。異常気象だ。
特に深夜から今朝にかけて、渥美半島方面から東三河に線状降水帯のような強くて連続する滝のような雨がずっと降った。
そんな大雨の中仕事に行ったんだけど、バイトを始めて以来初めての豪雨で視界が悪くてバイクの運転は怖いし合羽を着ていても全身ずぶ濡れになった。
東三河にこれだけ降ると、新城や設楽の山間部のがけ崩れなどの災害が心配になる。毎年、夏の暑い時期は雨が降らず水不足で、宇連ダムの渇水が心配になる時期なのだが、今年は真逆だ。
ここ10日ほどの長雨で蝉の声は消え失せた。すくすくと育ってきた田んぼの稲もどっぷりと水に浸かって根腐りしないだろうか。渥美半島のキャベツや葉物野菜は日照不足でやられはしないか。
農産物に被害が出ると、返って来るのは消費者価格。困るのは結局我々庶民貧民なのだ。。。

一方で、毎日発表される感染者数は日々最多記録を塗り替える勢い。愛知県では1,000人を超えて、大村知事は緊急事態宣言要請も検討するというようなことを言っている。
今のところ、豊橋はまん延防止宣言の対象外なので、今週末に予定されているザ・スターキーの定期ライブは実施する予定なのだが、一体この先どうなることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホールのライブは楽し!

2021年08月17日 | ライブレポ
8月17日(火)
今日も雨で5日連続走れず。体がなまる。。。
しかし今日は念願のホールでのライブがあり、体力はそっちで使う予定なので走れなくてもいいのだ!
てなわけで、午後よりライブ会場へ。豊川市小坂井町のフロイデンホールは、キャパ500の中型ホール。プロの音響さんが音作りしてくれる評判のいいホールです。
こんなコロナ禍でライブなんてできるの?なんて心配の声もありましたが、今年1月の緊急事態宣言下でも豊川の音羽文化ホール(ウィンディアホール)で、その時参加させてもらったベンチャーズバンド「491」のライブを行い、百数十名のお客さんが集まっていただいたので自分としては全く心配していなかった。
今回、オレはバンマスなので、お客さんへ手渡すチラシをホールに持参したり、アンプ類の搬入だとかメンバー分のセッティング準備とか、いろいろとやらなきゃいけないことがあって早く行かなきゃなんない。体力使うしバンマスなんて損な役回りだけど、楽しいからいいのだ。
到着して、とりあえずドラムをセッティング。



ドラム台も作ってもらっていい感じ。テンションアップ!。
準備ができてしばらくすると、メンバーがちらほら到着。ライブは夜なので、まあのんびりでもいいんです。
メンバーが揃ったら即リハ開始。やっぱり広い会場は音がいいし気持ちがいい。メンバーが嬉しそうなので、オレも嬉しかったっす。
リハのあと開演までの時間があって、遅れてきたメンバーはみんな買ってきた弁当やパンなどをかじって腹ごしらえしていたけど、オレは早く家を出てコンビニ寄る時間もなかったので、いただいた大きなバウムクーヘンで腹を満たす。



このバウムは予約したお客さん全員に配られるお土産で、バンドメンバーにも配ってくれて助かった(笑)。

今回、演奏時間は休憩なしの60分1本勝負。いつもなら休憩挟んで45分2回ぐらいになるんですが、コロナ禍ということで時短になりました。
選曲もオレがやりましたが、時間的にどうしても王道曲中心になります。マニアックな曲やバンド側が演奏したい曲は外さないと時間がなくなっちゃう。難しいのは時間の配分で、時間をオーバーしないで上手く盛り上がってエンディングを迎えて、アンコールを収めて1時間という形にしなきゃいかんということ。
実際、演奏が始まって後半ぐらいになると時計が気になって仕方がなかった。でも今回、本当にうまいこといって、アンコールが終わってお辞儀をした時の時計は59分だった。1分残してほぼパーフェクト。(笑)

来場者もたくさんいらっしゃって、あとで音響も良くてすごく楽しかったと声を掛けてくださる方も多くて嬉しかった。
そんな楽しいライブでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいことないけど

2021年08月16日 | 駄日記
8月16日(月)
一般的に、盆休みが終わって通常の仕事が始まる日だと思うけれど、相変わらず鬱陶しい長雨が続いています。
これで4日連続でJOGできず。今日は雨の降り方も弱く、止んでいる時間もあったのでその気になれば走りに行けたんだけど、タイミングが合わないというより、この雨でウツな気分でその気が起きない。
ここ4日間ずっと洗濯物を部屋干ししていて、暑くもないのにエアコンで乾燥させていて、寒くてかなわん。
昨日、カレーを作る時に包丁で左の中指を切ってしまって、大した傷ではないけれど指先なので痛む。何かを持つとかちょっとした時にイテテとなって鬱陶しい。
今朝は新聞が休刊日で、朝の寛ぎタイムの楽しみがなくってしまった。全然いいことがない。。。

今日冷蔵庫の野菜室に放置してあったメロンを切った。
メロンって食べごろがよくわからなくて、もういいかなと思って切ったらまだ早くて硬くて全然甘くなかったりするし、あまり放っておくと腐っちゃったりする。
随分経つのでどうかなと触ってみたら、尻と頭がぶよぶよになっていて、腐る寸前というヤバイ感じだった。
切ると同時に果汁が溢れてきたが、腐ってはいなくて皮ギリギリまで一番甘い状態で口にすることができた。
唯一、今日のいい出来事。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争と食のこだわり

2021年08月15日 | 社会
先週の昼飯。弁当とマグロでビールを飲んだ。食のこだわりなんてものはない。

8月15日(日)終戦の日
長雨で3日続いてJOGできず。大雨で被害のあった地域は、少し雨足が弱まってきたとの報道も見て少しホッとするが、まだ安心できない模様。いつぶり返すかわからないとのこと。

雨の終戦の日。76年目である。今ではもう、あの戦争を実際に経験している人たちは少数になっている。生きていてもかなりの高齢だから、記憶が曖昧になってしまった人も多いのかもしれない。
18年前に死んだ自分の父親は、戦争には行っていないが戦争を知っている世代だった。昭和9年生まれだから小学生の時に戦争に突入して終戦を迎えたことになる。親父が生きている時に戦争の話を聞いたことがない。
オレが生まれた頃は両親も若い夫婦で貧しかったし、普通の人は誰もが貧しい時代だったと思う。日本は高度成長期に入った頃で戦後の混沌期は終わっておらず、食うことだけで必死だったのだろう。だから、当時の父は戦争中の思い出話などする暇はなかったはずだ。

もし、今まだ生きていたら当時の話をいっぱい聞きたいと思う。今でもよく覚えているのは、子供の時に母親の作ったカボチャの煮物が甘くて美味くて好きだったのだが、親父は一切食べなかった。なぜ食べないか聞くと、戦争中、米がない時に毎日毎日カボチャやサツマイモだけを食べさせられて、見たくもなくなったそうだ。
オレが大人になって、どこかへ美味い物を食べに行こうと誘ったことがある。たまには刺身やいつも食べているものじゃなくて、変わったものがいいと思ったオレは、当時静岡で有名な丸子の「丁子屋」のとろろ汁が気に入っていて、静岡では遠いので豊橋の「むぎとろ」へ行こうと誘った。
すると、親父は「それなら行かん」といってあっさりと誘いを断った。なぜか聞くと、やっぱり「米の代わりに麦ばっかり食わされていて、今さら麦飯なんかわざわざ食いたいとは思わん」と言う。
結局、親父の馴染みの店に行ってカツオやイカ刺しや天ぷらを食うことにした。しかも、親父におごらせたような気がする。。。

親父は旬のグルメで、よく「一生であと何回食事にありつけるかわからない。食えるうちは好きなものを食いたい」みたいなこと言って晩酌には浜名湖や海で獲れるものをよく食べていた。夏はよく、舞阪港で安く買える餅ガツオの刺身と、熱々の茄子焼きをニンニク醤油で食っていた。鯨のベーコンも必ず脇にあったし、茹でナガラミとか、当時は激安のB級グルメで食卓がにぎわっていた。
今にして思うと、餅ガツオなんてそうそう手に入らないし、鯨もナガラミも買うことができない。今では贅沢だと思うが、当時は激安だった。
たぶん、子供の頃の食い物の恨みを晴らすようなもので、食へのこだわりとなったんだろう。おふくろもたいへんだったと思うが、文句も言わずに酒のつまみをせっせと作っていた。

オレの中では、戦争とは、「貧しい食」というイメージが父の食のこだわりによって刷り込まれている。
でもオレは食い物のこだわりはなくて、「土用だから鰻」とかいう季節のこだわりもない。旬のいちばん安いものがいいばん美味い。それを味わえるというのは平和な証拠だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗いお盆

2021年08月14日 | 駄日記
8月14日(土)
今日も一日中雨でJOGできず。この雨は西日本だけじゃなくて日本列島全体が大きな雨雲に覆われていて、各地で被害が続出している。
発達した雨雲は、日本のはるか西から次から次へと流れ込んできている。週が明けても当面この雲の流れは変わらないというし、本当に心配だ。
曇っていて外も暗くて、昼間から電気をつけないと家の中も暗い。暗いお盆だ。

毎週土曜日にお墓参りに行くが、お盆で花がばか高いので今週はやめようかなと迷いつつ、野菜も買いたいので農協へ行く。しかし雨が横殴りにひどくなってきたので、全身ずぶ濡れになるのも嫌で墓参りはやっぱりやめて野菜だけ買って帰ってきた。農協もお客さんが少なくて、仏花はかなり売れ残っていた感じだし、お盆とはいえこの雨じゃ墓参りする人は少なそうだ。

走れないストレスもあるのか、体のバイオリズムが下降気味なのか、今日も調子が出なかった。活気ゼロ、自己練もできず。仕事はカッパ着て行ったが、仕事から帰るとやる気が起きずにTVを見ていたらそのまま爆睡。ほぼ何もしないのにこんなに疲れてるって。
夕方起きてレッスンへ。寝て体力バッチリで行ったら、今度は生徒さんがお休みだった。。。お一人さんだけレッスンして、そのあと余った時間で自分の練習を少しやる。今日の自己練をサボってしまったのでその穴埋め。でも、お一人さんだけでも楽しくレッスンできたのでよしとする。

帰りにスーパーへ寄って、遅い晩めしのおかずを買う。刺身と総菜売り場のとんかつと焼き鳥が全部半額で売れ残っていて、ウハウハで帰って晩酌。
でも、明日も早いので1時間ほどで切り上げて寝る。昼寝したので眠れないかと思ったが、即爆睡しちゃった。
しんどい時は酒飲んで寝るに限る。(笑)
大雨とコロナで暗いお盆ですが、腐らずに前を向いてイコ―!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒される番組

2021年08月13日 | TVウォッチング
8月13日(金)
一日雨降りでJOGできず。梅雨のぶり返しのような天気で、来週まで続くようなので、せっかくの盆休みの終盤はどこにも出かけられないようになりそうです。
それよりも、九州を始め中国地方では被害も出ており、東海でも岐阜の山間部などではこの先危険度が増すという。
こんな日はどうも元気が出ない。TVを見ていても、被害のあった地域の中継が次々と映るのだが、それを見ても気持ちが下がる。
一応、日課としての自己練習はやったけれど、その先の「何か」に向けて取り組むという元気が出ない。
あれだけ楽しくやっていた漢字の勉強ですら、ちょっと忙しくて中断したらそのままもう何週間も経ってしまい、今はそんな気も起きないんだな。

そんなわけで、午後からはずっと録画したTV番組を見ては消しと、レコーダーのハードディスク掃除をやっていた。
予約で自動録画した番組は、このオリンピック中は競技の中継に切り替わっていたりして、思わぬ試合を再び見ることができたりするんだけど、結果を知っているだけに熱中はしないね。
こういう気分が盛り上がらない時に、気休めとして見たい番組は「探偵ナイトスクープ」だ。この番組はずっと見ていて、ずっと自動録画しているので気が付いたら10本ぐらい溜まっていることがある。
局長が松本人志に変わってだいぶ経つが、ちょくちょく番組が面白くなくなったという意見がネットに流れていたりする。
まあ、ディレクターの力量もあるのだろうが、スベる回もよくあるし、たまに泣ける人情話もあって、そういう当たり回があるうちは見続けたい。

「探ナイ」以上に気休めにいい番組は「孤独のグルメ」だな。コロナ禍でしばらく新作が出ていなかったが、最近「シーズン9」が始まってまた楽しみが増えた。BSのテレ東では毎週旧作の番組を放映しているので、そちらでもシーズン1から録画して見たほどバカみたいに好きな番組だ。
主演の松重豊の食べるところをただひたすら見るだけなんだが、あまりにも美味そうに食べるので、それで癒されるのだ。



癒されて、気休めになっていいのだが、見ているうちに釣られて腹が減ってくる。
それで、台所に行って何か作って食う。今日はそばめしを作り、そのあとペペロンチーノを作って食った。
炭水化物ばっかり。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走れた

2021年08月12日 | 駄日記
昨日の朝。公園のお馬ちゃん。
8月12日(木)本日のJOG=45分
今日の天気予報は前夜から雨のはずでした。しかしスマホの雨情報では降っているはずが全然降らなくて、5時少し前まで道路も乾いていた。それで、よしJOGだと思って走りに行こうと思ったとたんに降り出した。なので諦めて、ゴミ出しとか家事をして朝飯を食って、コーヒー淹れちゃったりなんかした。
でも、そこからすっかり雨は止んで、ドラムの練習していても外が気になって仕方がないので、練習を途中でやめて走りに出ることにした。
そんなわけで、走れない予定がしっかり走る喜びを味わえた午前中であります。大儲け。
午後からは予定通り大雨。よく降った。各地では大雨で被害が出ている模様。明日も続くというし、この先心配です。

夜はバンドリハ。ライブも近いのでしっかりやる。
このところ、割と早い時間から短時間で切り上げて早い時間に帰れるので、夜遅いのが苦手なオレは助かっています。
夜のリハがある日は、帰ってから酒を飲まずに寝るとキメていたオレです。が、守れず。。。喉が渇いて1本プシュッとやっちゃった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする