鄙びたオンドル小屋 ★弐★    by へすらあ

温泉・ドライブ・放浪・地球・自然・遠くへ行きたい
注)備忘録的なUPも多いので最新情報と言う訳でも無いですw

まぁ 色んな備忘録w  遠方編(北海道)・・・道央・道東-北海道

2019-07-20 | 北海道道央、道東備忘録
実は他にもちょこまかと色々なポイントあるんですが いかんせん時間がかかるんです(;^ω^)
なので最後は超メジャーな野湯へ!

和琴温泉(野湯)
ここは和琴半島野営場(キャンプ場)の近く・・湖岸にあります
無料駐車場に車を止めて風光明媚な屈斜路湖畔(湖岸ではない遊歩道もあります)を歩いていきます


駐車場からゆっくり歩きで6分位かな?

↑あそこに見えています(;^ω^)

いやいや普通には見えんでしょw  


ここはかなりの観光客が行き来しますし 見にも来ます・・・脱衣所も1つのみです


ここで何と全景をとっていた画像が完全におかしくなっていました(´・ω・`)
なのでこんな画像しかありません・・・これは再撮リベンジかな 苦笑


ここは広いですし アブラ臭も心地よいです♪  


でも渇水期はお湯ばかりなので水深は浅いのですが底砂利はきれい
今回は水位が高めなので砂砂利は・・・・


いやいや この香りとロケーションなのでそんなこたぁ気にしない(;^ω^)


なんせ足元自噴の野湯ですからね~♪


いやはや 最高ですね!  屈斜路アブラ巡りは本当に楽しいや

では
 では~

訪問日:2018年7月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w  遠方編(北海道)・・・道央・道東-北海道

2019-07-19 | 北海道道央、道東備忘録
早い時間から立ち寄りできる宿があるとの事でこちらにお邪魔しました

↑かなり自然の中w

三香温泉
所在地:〒088-3341 北海道川上郡弟子屈町屈斜路391−15
電話:015-484-2140、日帰り受付時間:1000-2200、休業日:不定休(要問合せ)、駐車場:有・広め
↑明瞭な外観画像はとっていなかった(涙

受付を済ませまして 外来者が入れる露天風呂へ(内湯は宿泊者専用だそうです)


こちらが脱衣小屋です


なんと中には薪ストーブ  そりゃあそうか 北海道だもんね(;^ω^)


浴槽は広めのこんな感じ


ただ なんと申しますか・・小さいスペースは源泉ドバドバで熱めなのでGOODですが


お外側は・・・なんともはやこの日は屈斜路湖 笑
こちらが源泉湧出ポイントですかな?


湯口はこんな感じ!  またまたアブラ臭ですよ!


こちらの泉質は 単純泉(弱アルカリ性低張性高温泉)でPh7.5、成分総計は約0.4gの無色透明無味有臭です

いや~ ここも悪くないなぁ♪


さぁ 屈斜路湖も立ち寄りポイント残すところ あと1つだ!

では
 では~

訪問日:2018年7月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w  遠方編(北海道)・・・道央・道東-北海道

2019-07-18 | 北海道道央、道東備忘録
川湯温泉から屈斜路湖は直ぐなんです!  屈斜路湖と言えば野湯群も有名ですね!!
*場所はGoogle Mapなどに表示されていますのでここでは割愛します(;^ω^)

そして来ました・・・でも最初は観光地でもある ”砂湯”
足湯とかもあるのかなぁ? 時間節約の為にストレートに見れる場所だけですがw


素晴らしい景観ですが この砂浜・・どこ触っても暖かく こちらを掘れば足湯となります


枠入れて頑張って掘れば浴槽にもなるかもね 笑


さて次に向かったのが これまた有名な野湯ポイントの”池の湯”です。
なんとここには脱衣所があるんです!  そりゃあもう脱いで入れってことでしょうね(^_-)-☆

あっ!ただしこの池は周りからは丸見えですよん


素晴らしいなぁ♪ お湯?池?湖w からは薄っすらアブラ臭がするんです!!


まぁ天然ほったらかしだと・・・足元はおぼつきませんのでその点は好き嫌いで入浴してくださいネ


いや~気持ちいい!


水面撮りw


一応 水中も 笑


そしてさらに移動! こちらは”コタン野湯” ここは一番整備されています
即ち時間帯によっては沢山人(観光客)がいますよ(;^ω^)


ここは男女別の脱衣小屋があります!  


ただ浴槽?はほぼ混浴となるのでインバウンドの方々は良く水着着用しています
*因みにこの時同時に入った韓国のチビッちょは真っ裸でした(;^ω^)


屈斜路湖と一体ですな(^^♪


しかもここはかなり顕著なアブラ臭♪


え~ 野湯は・・・いや~んって方には共同浴場もあるんですよ!

コタン共同浴場
所在地:〒088-3341 北海道川上郡弟子屈町屈斜路原野607
電話:015-484-2833、日帰り受付時間:1400-2100、休業日:毎水曜、駐車場:有・広め


今回は時間が早すぎたので入浴はできませんでしたが お断りしてパチリだけさせていただきました!


シンプル イズ BESTですね!  ここのアブラ臭はかなり来ますぜ(^^♪


さぁ 次… ちと長くなったので 明日に持ち越しだ(^_-)-☆

では
 では~

訪問日:2018年7月







 







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w  遠方編(北海道)・・・道央・道東-北海道

2019-07-17 | 北海道道央、道東備忘録

いや~ ウコン飲んでから酒飲めばダメですな・・・全く酔わない 笑
でも、沢山飲めば翌日に残ってるのも事実w

では朝飯へ!  朝食も夜同様に会場食ですがバイキング形式となっています

いや~色々ありますな




北海道と言えばジンギスカン!


出汁巻き卵もかなり美味しかった    オイシイデスヨ♪


オレラワ コレ♪


オンセンタマゴモ オイシイイヨ


プリン デスヨ!   なんと土鍋で作っています・・・・これがうまいんだなw


ケーキも有りましたよ  


さぁ 飯を食べたら湯へ!  画像は同じですが・・・明るいので(;^ω^)

↑まぁ昨日と同じですが川湯の説明ですわ

これは昨日の画像になかったね(^^)   脱衣篭に名前が振ってあるんです


こちらが上の?階の真湯と中温浴槽ね


基本的にすべて源泉かけ流しです(上階の中浴槽の排湯部)


洗い場はそこそこ数があるので満席という事はあまりないと思います


そして階段を下ります


因みに上からみた図w


水中に沈められているブロックもいい感じに酸にやられていますね(;^ω^)


下の中温浴槽の掛け流れっぷり♪



湯口のパレードw




やはりここが気持ちいい!  -高温浴槽-


ほら! 下の低温浴槽・・・緑に見えるでしょ?



こちら飲泉場  あ~酸っぱい 笑


いや~良いお宿でした!


また来たいですね(^^♪


最後にこちらが湧泉場所かな?(旅館の裏)


さぁ ここはある場所にとても近いのです!  

では そちらへ移動しますか(^◇^)

では
 では~

訪問日:2018年7月

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w  遠方編(北海道)・・・道央・道東-北海道

2019-07-16 | 北海道道央、道東備忘録
待望の浴室へ!


おお~ いかに酸性かを説明しています  そりゃあ釘は・・溶けるやろね(;^ω^)


はい!脱衣所到着です


中は広いです! 使い勝手もいいですよ


いや~ 脱衣所からして酸っぱいゾw
さて浴室へ・・・おお! 広いぞ なんと浴室2階建てですじゃ
浴槽は内湯のみで浴槽は真湯含み合計5カ所もあるんです! (泉質的に真湯は必須)
先ずは脱衣所と同じフロアの2浴槽を紹介です。因みに洗い場もこのフロアです

↑この強酸性・・・・カランや金属類は即やられます   お宿の各種設備の維持は大変でしょうね(;^ω^)

先ずはリセットにも必ず必要な真湯(直し湯)浴槽


その隣には中温浴槽(40℃位)でかなりマッタリできます(^^♪


中温浴槽の湯口はこちら


そして何と 下るのです♪


下ればそこは天国さ 笑

↑上から見た図

階段降りた場所にはまず中温浴槽(中仕切り有)


こちらの湯口  う~ん香ばしい♪


そしてすぐ隣に高温浴槽(と、言っても42+℃程度)


正直ここが一番気持ちいい♪


高温浴槽の湯口はこちら


そして低温浴槽・・ここがかなり緑色なんですよね~♪  長湯もできますな(^◇^)
↑画像が???
画像見当たら無いので浴槽奥にある打たせ湯


打たせ湯近くの湯口


低温浴槽には飲泉場所もあります


因みにこちらの泉質は酸性・含硫黄・鉄(Ⅱ)-ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉でPh1.5! 
成分総計は約6.8g  浴槽の色もあるのかな? お湯は緑っぽく見えるんだよなぁ~
旧泉質名でいえば ”酸性明礬緑礬泉”・・緑入ってますもんね 笑

いや~ グルグル色々入っちゃったな ・・酒もイイ感じに抜けちゃったゾ
部屋に戻って喉を潤そう(^◇^)

では
 では~

訪問日:2018年7月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする