くらぶアミーゴblog

エッセイを綴るぞっ!

鳴くよウグイス、京都の旅 その5

2010-03-31 13:33:16 | 連載もの 鳴くよウグイス、京都の旅

2444
京都市街地は建築好きにもいいところ
この西洋風の装飾が施された建築はどこか?




1480京都の旅、最終日。
ホテルをチェックアウトし、スーツケースなど大きな荷物を、あらためてホテルに預ける。
これから向かうのは錦市場であるが、まずは冒頭のクイズの答えであります。
この建築は四条通沿い、鴨川に架かる四条大橋たもとのレストラン『東華菜館』なのだ。怪魚や山羊が睨みつけるファサードが、すごい。
こんな建築もある京都って、本当に奥深いところなのだなァ。




3433

 さあ、いよいよ錦市場へ向かう。市場は先斗町あたりから西に伸びる、錦小路の中にある。
 実は今、さりげなく「先斗町あたりから」と書いたのだけど、書いてる本人はすごくいい気分である。
 なぜって、先斗町(ぽんとちょう)という響きがいいし、それをさりげなく口に出来る自分が、諸事に精通した大人の男みたいでカッコいい。
 こういうのは実際に行かないと、自信を持って言えないもんね。
 ま、そういうオジサンの自意識はいいとして。
 先斗町から錦小路を入っていくと、すぐさま異次元空間が広がった。




4640
しょっぱなから漬け物の洗礼
まだ先があるというのに、たまらん匂いだ




5427_2
刃物の名店、有次もあった
すごく情緒があるけど、ここもアーケード内であります




6640
「旦那さん食べていきな」と声が掛かった
揚げたてのハモの天ぷらがはふはふ美味い




7640
こんな愛らしい干菓子のお店も
あらゆる専門店があるのが、古都の楽しみだ




8640
小路の西端にある焼き牡蠣を食べさせる店
にしかはさん曰く「錦市場のオイスター・バー」
とにかく、すごい賑わいだ!




9428

 京都では、小腹が空いたときに軽く食べることを
「虫養い」
 と言うらしい。これは京都在住のにしかはさんに教わった言葉。
 腹の虫を養うなんて、ずいぶん表現が優しいではないか。
 我々も錦市場で虫養いをして(つまみ食い)、四条通りを東に向かった。
 鴨川を渡ると、通りの先には八坂神社のこんもりとした森が見えてくる。




10414
うっかり見逃しそうなところに、原了郭があった
オリジナルスパイスの黒七味を買い求める




12640

 そして、国宝『三十三間堂』へ到着。
 言わずと知れた1001体の『十一面千手千眼観世音』が、約120メートルの本堂に並ぶ。
「うわっ、ありえねー!」
「すげーすげー!」
「なんすかこれ、なんすかこれ」
 若者も大勢、拝観に来ていた。
 表現がとぼしいが、ま、神社仏閣を見に来ただけ、いいとするか。
Senjyu300 今の若者は、意外にも仏像に興味を持っている人が多いんだとか。
 世相を反映しているのなら、ちょいと寂しいことではある。
 寂しいことではあるが、ここの観世音様は壮観だ。歩いても歩いても観世音様がいる。中央にはひときわ大きな中尊様もいらっしゃる。
 そして、お堂の西側ではその昔、通し矢を行ったという。夕刻から翌日の夕刻まで、丸一昼夜で的に何本当てるかを競ったらしいけど、その距離がつまり120メートルなのであります!
 的にされた切り株のようなものが残っていて、それは矢が刺さったためにぐずぐずになっていた。
「昔の人ってすごいねー」
「本当だねー、すごいねー」
 我々も驚きのあまり表現が幼稚化してしまった。「すげーすげー」と言いつつ、バスに乗る。
 これから最後の目的地、清水寺へ向かうのでありまする。
※仏像画像は三十三間堂のパンフレットより



 あと1つ、つづくっ
 その1へ