大月市立初狩小学校

大月市立初狩小学校の子供たちの豊かな日々をご覧ください。

1,2年生 春の遠足に行ってきました

2024年05月20日 | 初狩小だより

5月17日(金)に、1,2年生は、春の遠足に行ってきました。

1年生は、初めての遠足にうきうき。2年生もうれしそうでした。

初狩小学校の校庭を出発するとき、留守番をする5,6年生や職員室の先生方から「行ってらっしゃい」と大きな声で言ってもらい、「行ってきます」と元気な声で返していました。

初狩駅から、大月駅に向かいます。窓の外を見ています。何が見えるかな。

 

大月駅に到着。電車の乗り方やマナーなど、いろいろと教えていただきました。

切符の買い方も教えてもらい、一人ずつ挑戦。

自分で買った切符を改札に通して、次の目的地猿橋駅へ出発。

猿橋駅から、富士急バス猿橋営業所に向かいました。洗車機でバスを洗うところを、バスの中から見せてもらいました。

見学を終えて、猿橋公園へ。緑の木々に囲まれて、待ちに待ったお弁当タイムです。

帰りも電車に乗りました。切符の買い方をしっかり覚えています。

初狩小学校から、最後の力を振り絞って学校に到着。

たくさん歩いて疲れていましたが、いろいろな経験をして、楽しい遠足になったと思います。

 

 

水曜日に、3,4年生の遠足の様子をお伝えします。

 

明日は、151回目の学校創立記念日です。151歳の誕生日を迎えます。

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 児童総会がありました | トップ | 3,4年生春の遠足に行って... »
最新の画像もっと見る

初狩小だより」カテゴリの最新記事