新・春西広場

坂井市立春江西小学校から発信します。

■2/20(木) 3年生収穫した大豆で豆腐づくり

2020-02-23 23:11:42 | 学年の様子

いつもお世話になっているJAはるえの職員の方のコーディネートにより

3年生が、収穫した大豆で豆腐づくりの体験活動を行いました。

途中で、ミキサーの調子が悪くなったりして、アクシデントもありましたが、

ボランティアで来てくださった地域の皆様、ご家族の皆様のご協力のおかげで

水につけて下準備した大豆を白く滑らかなクリーム状にすることができました。

大きな鍋で強火にかけ、泡がふいたら火の調節をしながら、焦げないようにかきまぜて、

さらしでこしました。それをひねってしぼり、絞った豆乳ににがりを入れて固めたら出来上がり。

新たな発見いっぱいの豆腐づくりでした。 
大豆のうまみや甘みがぎっしり詰まった濃厚な味わいに驚く児童もたくさんいました。

JAとボランティアの皆様、ありがとうございました。

3年生のペア学年、5年生にもできた豆腐をおすそ分けして、交流しました。

 

 

 

 


2/18(火)■新入生学校見学会

2020-02-19 09:01:38 | 日常

来年度入学予定の新入生の学校見学会がありました。

約50名の園児が参加して、学校の紹介を聞いたり、

各教室での授業の様子や体育館、特別室などの見学をしたりしました。

その後、1年生との交流があり、和やかな雰囲気の中で、

体験交流活動が行われました。

最初はきんちょうしていた園児のみなさんも、ほぐれた表情で、

ランドセルをしょってみたり、クイズを楽しんだり、

1年生と会話したりしながら体験していました。

 


■寄贈いただき、ありがとうございます!

2020-02-19 08:34:39 | 日常

福井銀行教育福祉財団(福井銀行様)・JA共済地域貢献活動(JA様)

による本校への寄贈がありました。教材備品として

大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

【JA様より 体育館用プロジェクター と i-Pad】

【福井銀行様より 移動式ホワイトボード と 音楽室用テレビ】

 


■3年生算数「そろばん」の授業

2020-02-19 00:31:17 | 学年の様子

2月12日から3日間、3年生が、地域の外部指導者の方をお招きして、

算数の学習の一環で『そろばん教室』を行いました。

繰り上がりの足し算、繰り下がりの引き算まで、まほうのじゅ文などを唱えながら

がんばりました。3日間でマスターしたことは大きく、上達ぶりがうかがえました。

 

 

 


■6年生を送る会準備・練習真っ只中!

2020-02-18 16:51:29 | 日常

次期最高学年になる5年生を中心に、2月28日に行われる『6年生を送る会』の準備が

始まっています。各学年の発表もあり、それぞれの学年でも練習をすすめています。

送る会当日のための準備や練習の中で出会う様々な場面は、

一人一人の成長につながっています。どうぞお楽しみに。

 


■たてわり班対抗 第1回長縄大会(8の字とび)

2020-02-14 07:55:44 | 日常

3分間で何回とべたかを競いました。練習の成果を発揮しようと

全部連続でとべなくても一生懸命みんなでトータルの回数を数えました。

グループ全員でとびながら回数を数える姿から、

どのグループからも一体感が生まれていました。

第2回大会は、3月4日、5日に行われる予定で、第1回の記録より何回

増えたかを競います。これからの練習でますます記録の伸びが

期待できそうです。

 


■2/7(金) お話会 

2020-02-09 15:41:14 | 日常

金曜日の朝のお話会を児童は楽しみにしています。

読みきかせボランティアの方々はいつも明るく、温かく、

季節や学年にあったお話を用意してくださっています。

ちょうどこの日は、24年前のこの時期(冬)に起きたナホトカ号重油事故がきっかけの絵本
「イルカのラボちゃん」などを読んでくださいました。

 

 

 


■『ありがとうの木』に感謝のメッセージがいっぱい 

2020-02-09 15:19:14 | 日常

学年を超えて、またはクラスや学年の友だちに「ありがとう」の

気持ちをメッセージで伝える感謝の木『ありがとうの木』が

掲示されています。

何かをしてもらったときに直接伝える「ありがとう」もよいですが、

メッセージとして手紙で伝えあうのもまたうれしく、そのメッセージを

読んだ人も温かい気持ちになります。今、6年生にありがとうを伝える

『6年生を送る会』の準備が各学年で始まっていますが、「ありがとう」という感謝の気持ちを

常にもって行動することで、人と人とのつながりの深さや絆の強さを肌で

感じ取っていってほしいです。

 


■たてわり交流♬なかよし集会・8の字とび

2020-02-09 11:54:55 | 日常

今、火曜日・木曜日の業間(春西タイム)は、たてわり班ごとに

猛特訓中の長繩(8の字とび)で熱く盛り上がっています。

第1回たてわり班対抗長縄大会本番の記録(3分間で何回跳べるか)から

第2回大会記録がどれだけ伸びたかを競い合います。

縄に入るのが苦手な子にそっとタイミングをみて入れるよう寄り添う姿、

跳べた数をみんなで声を出して一緒に数えて喚起し合う姿、

回数が続くと喜び合う姿にそれぞれの班のワンチームぶりがうかがえます。

 

毎回、集会委員会が企画・運営をしているなかよし集会が、6日の朝、行われました。

今回は、「ゴロゴロドッカーン」という縦割り班で行うゲームで、交流を深めました。

スリル満点に楽しんでいました。

誰が片足立ちかな?誰が座っているかな?クイズもありました。

 

 

 

 

 

 


■2/5(水) 4年2組「学級活動」の校内研究授業

2020-02-09 11:24:08 | 日常

4限目に学活『自分を大切にしよう ~不安やなやみへの対処~』の授業が行われました。

誰もが多かれ少なかれ、「不安に思うこと」「ストレスを感じること」を日々抱えているもので

あるということに気づき、小さな不安を抱いたとき、自分一人では対処しきれない問題や悩みに出会ったとき、

どうしたらよいかを考えたり、紹介し合ったり、他にも様々な手段があることを学び合ったりする授業でした。

授業の最後に流れた曲の奥底にあるものを、一生懸命感じ取ろうとしている児童の姿が印象的でした。

逃げ場がなく命を落としてしまった中学生を背景にした歌でした。

「援助希求行動」は自分自身を大切にすることにつながっていることを学ぶ授業でした。