東京・文京区立図書館民営化計画で、120名「非正規切り」/レイバーネットML

2009-11-29 08:27:40 | 労働運動
公立図書館は、今、全国的にも構造改革期に打ち出された民営化路線
の波にさらされています。
文京区でも、来年4月から、区内11館のうち10館を民営化
(指定管理者制度導入)するという計画が打ち出されました。
この計画により、現行働く区の非常勤職員31名、カウンタースタッフ
約90名の計120名が、一斉解雇の危機に直面しています。
計画の詳細が固められたのがつい最近であり、労働組合では
数度の団交を設定、雇用保障を強く要求しているものの、
今のところ具体的な対応策を、区は全く示していません。
すでに12月に突入する時期ですが、「雇用破壊の民営化
は許さない」を基本に、組合は最後まで闘う構えです。

今月から始まっている区議会では、民営化計画の最終決定(指定管理者
業者議決)が行われる予定で、大きな山場になっています。
特に11月30日(月)の文教委員会での審議が、実質的な決定となります。
つきましては、もし、ご支援いただけるようでしたら、下記委員宛に
「拙速な図書館民営化計画の見直しを」
「図書館における非正規120名解雇の回避を」
等、一言でも結構ですので、ご投稿いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

【文京区区議会文教委員会・委員 8名】
(議員名簿・連絡先は文京区ホームページにも掲載されています。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai_meibo.html)

島元雅夫(委員長・共産) shimamoto@jcp-bunkyokugidan.gr.jp
田中としかね(副委員長・自民) toshikane@gakushikai.jp
宮崎文雄(自民) fmiyazaki0320@yahoo.co.jp
岡崎義顕(公明) yoka@d3.dion.ne.jp
渡辺智子(公明) ton@citrus.ocn.ne.jp
品田ひでこ(民主) h-shinada@nifty.com
前田くにひろ(新風会) info@maedakunihiro.com
関川今朝子(共産) sekikawa@jcp-bunkyokugidan.gr.jp

なお、前回6月の区議会では、民主・自民・公明が図書館民営化計画に
明確な賛成の意思を表示していました。
ただ、政権交代以降、社団法人・日本図書館協会が行った
アンケートでは、公明党は党として図書館民営化に否定的見解を発表
しており、公明区議会議員の動向が注視されているところです。

長くなってすみませんが、以下、労働組合が各会派、議員宛に
提出している要望書をペーストします。

文京区議会 各会派幹事長 殿

公務公共一般労働組合   
中央執行委員長 菅根 秀子
  〃  文京支部 支部長 益子 茂

文京区立図書館の指定管理者制度導入及び非常勤・
カウンタースタッフ計約120名の雇用に関する要望書

日頃から、貴会派におかれましては、区民の福祉向上並びに区に働く職員労働条件
の改善にご尽力いただきありがとうございます。
現在、文京区においては、来年度から真砂中央図書館以外の地区館を民営化する計
画(指定管理者制度導入計画)が進行中です。
しかし、文化・社会教育施設である図書館の運営を、営利企業に委ねることについ
ては、近年、多くの批判や疑問の声がわきあがっています。
文京区が行った区民意見の募集では、じつに9割以上の区民が「図書館民営化」に
「反対」あるいは「疑問」という内容でした。民意に基づいた計画とは言えません。
昨年の国会では、文部科学大臣が「図書館に指定管理者制度はなじまない」旨の見解
を公にしました。同国会では、民主党が中心となり「指定管理者制度の弊害に留意す
べき」とする旨の付帯決議が出され、全会一致で可決されています。
もともと営利でない図書館を民営化すると、そこで働く労働者が低賃金・不安定雇用
のいわゆる「官製ワーキングプア」になる現象が他自治体では多く見られ、「格差社会」
の是正が言われる中、看過できない問題として取り上げられています。
「官製ワーキングプア」で運営されるような図書館では、人材確保や育成も困難になり、
長期的にはサービスの低下に直結します。
こうした問題を踏まえ、指定管理者制度を廃止した施設や自治体も多くなっています。
指定管理者制度導入は、図書館の根幹を変えてしまう可能性があるだけに、慎重な検討
が行われるべきだと考えます。

また、この計画に伴い、現在地区館に勤務している非常勤職員(31名)やこれまでカ
ウンター委託を受託している会社に働くスタッフ(約90名)の雇用問題など、大変大き
な問題が生起しています。長年働き続け、生活を労働に依拠している非常勤職員やカウン
タースタッフを、「区の計画があるから」といって簡単に解雇することは許されません。
この不況下、職が失われるということは、生活に深刻なダメージを与えます。
非常勤やカウンタースタッフには、文京区民も多く働いており、120名もが失業の危
機にさらされることは、地域経済にもマイナスの影響を与えます。
「雇用の安定・創出」が行政にとって喫緊の課題となっている中、区の足下で大量の失業
者が生まれることはあってはならないことです。
つきましては、以下のことを要望いたします。何卒よろしくお願いいたします。



1 大変大きな問題を含んでいる図書館の指定管理者制度導入についは、慎重に議論を
していただくよう要望いたします。

2 非常勤・カウンタースタッフ計約120名を失業にさらさせるのでなく、きちんとし
た雇用保障がなされることを要望いたします。

-------------------------
図書館民営化については、11月19日に行われた国会院内集会においても、
殆どの政党は、積極的に推進しない、あるいは反対という意見だったようです。
これまでアプリオリに「民営化は○」という風潮が強かったと思いますが、
ここにきて大きな疑問が投げかけられてきているということでしょうか。
特に、働く者への搾取・収奪が強まり、「格差社会」「ワーキングプア」
につながっているという側面はもっとスポットを当てられてもいいと思います。

民営化された図書館現場の惨状はもう目もあてられません。
無料が法的に定められている図書館では、企業の利益確保は、ダイレクトに
「いかに人件費を抑えるか」「ピンハネできるか」にかかってきます。
殆どが時給700~800円台の不安定雇用の労働者の雇用に置き換わり、
意欲や能力があろうとも、続けられず(あるいは雇用止め・解雇され)、
辞めていく人が続出しています。
司書としての人材の確保や育成も困難になっており、長期的にはサービスが
維持できなくなる懸念が深刻化しています。
ただ、こうしたことは、「時間延長」や「コスト削減」等、
当局側の華やかな宣伝も手伝って、あまり利用者には見えてきません。
利用者・住民と労働者が連携して、公共性を守ることが求められていると
切実に感じます。

今後もご支援、何卒よろしくお願いいたします。
--------------------------

> 本当ですか?つまり働く人の給料や、図書購入費は、どこから出るの
> ですか?
> そのうち、受益者負担とか言って、入館料を取られ、貸出料もとられ
> ることになるのですか?
> 文化の崩壊です。非正規職員で、系統だった品揃えとか、長期計画が
> 出来るのですか?

まだ公共図書館は(法律で)原則無料サービスですから、予算は自治体
の予算(財源はほとんど税金)からでます。
しかし、無料原則の公共図書館でお金が儲かるはずありませんから(こ
れもほぼ実証ずみです)、
民営化したら人件費を削るしか企業利益は上がりません。
「図書館司書」の資格持ってても、ほとんどの人は生活ぎりぎりの低賃
金で働くしかないのが現状です。
当然、暮らせない労働者はどんどん職場から去っていきます(構造は今
問題になってる介護福祉現場とまるでおなじです)。

経験積んで「収書方針」「蔵書計画」「サービス計画」その他諸々ある
程度できるようになるには最低5年、
さらに専門的に、かつ現場知識を身につけ、図書館全体のことを考えて
仕事ができるようになるには絶対10年はかかります。

民営化で職務経験短い労働者が端から使い捨てられる結果、図書館の長
期的計画とかその図書館の利用者や立地条件など、
蓄積された文化政策としての図書館運営などできるはずがありません。

カウンター民間委託など、現場で利用者と接触し、様々な経験を積む業
務は、すでに東京23区のほとんどで導入され、
色々な問題が発生しています。
07年に図書館に全面的に指定管理者制度導入された「先進区」であり、
その「サービス向上」がやたらにPRされた千代田区の図書館で
も、実は利用者の方たちから様々な問題点や不満がずいぶん出されてい
ます。
千代田より、はるかに優れた図書館運営をしてきた文京で完全民営化が
実現されたらどんな事になるのでしょうか?
本当に危惧せざるをえません。

(当然のことで今更ですが)民間企業は利益を上げなければなりたちま
せん。
企業イメージとして「いまこんなに公共図書館の運営やってます」は大
いにPRになりますが、
人件費削るだけでこの先やっていけるのか、すでに行き詰まりが生じて
おり、
現実には「図書館運営でどうやって収益をあげるのか?」がもう問題に
なっています。
国レベルで「図書館法」など法律を改正して、公共図書館でも無料原則
を撤廃、利用料等を取りたい、
という動きはすでに出て来ています。

(小塚は元千代田区図書館の正規職員(司書資格有り)でした。千代田
の指定管理者導入でどんな問題が起きているのか、ある千代田
区議会議員が作成した簡潔なリポートが有ります。ご希望でしたら郵送
費のみのご負担でお送りいたします。希望される方は下記までメールお
送りください)

小塚 太(レイバーネット会員)
アドレス f-koduka@e-mail.jp



よろしければ、下のマークをクリックして!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。