ガソリンスタンド洗車汚泥の放射能汚染/

2011-08-09 18:39:10 | Weblog
洗車汚泥の放射能汚染を心配するガソリンスタンド従業員から、「役所に検査要請し
たが無視されたため、放射線測定器を使用したい」と原発反対地元三団体に相談があ
り、従業員が測定したところ高い値だとのことで、7月8日、三団体で再測定し10マ
イクロシーベルト/時の高線量を記録しました。その後の県交渉で測定データを示し
調査を求めたところ、原子力安全対策課は柏崎刈羽3ヵ所のGSを調査。その結果、
洗車汚泥は最高9万ベクレルの放射性セシウムで汚染されていたことが判明しまし
た。

この件に関して、昨日、泉田知事が国に申し入れを行いましたので貼り付けます。
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/116/889/110808car%20youbou.pdf


平成23年8月8日
原発事故の収束及び再発防止担当大臣
細野豪志様

◎自動車持ち出し基準の強化に関する要望
平成23年8月8日
新潟県知事泉田裕彦

新潟県内のガソリンスタンドにおいて、洗車汚泥に放射性物質が検出された事に関
し、先般、原子力災害への対処に責任を負う国において、放射性物質による汚染がこ
れ以上広がらないよう適切な対策を講じ、関連業界を指導することを強く求めたとこ
ろです。

その後、本県で補足調査を行ったところ、現在の警戒区域等からの車両持ち出し基準
では、基準をクリアした車両1台でも、今回検出された程度の放射性物質に相当する
量が発生する可能性のあることが分かりました。

こうした事実を踏まえ、国においては、放射能濃度の高いと想定される地域からの車
両持ち出しに関する基準を強化されるよう求めます。

また、福島第一原子力発電所から3キロ圏内への一時帰宅が検討されているとのこと
であり、警戒区域等からの車について、スクリーニングや除染を徹底し、汚染を拡大
させることのないよう、あわせて要請します。


金子貞男
skaneko@spnet.ne.jp



ブログ内・関連記事

よろしければ、下のマークをクリックして!


よろしければ、もう一回!
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クルマの素性は? (竹内雅文)
2011-08-10 00:33:51
この事件を評価するには、車両の出所が大切だと思います。それは特定できないわけですか?
福島県内の汚染の実態から言えば、この車両が3km圏内の車両であろう、というふうに断定的に推定する根拠はまったくありえません。
何らかの理由で雨水が流れ込んで溜ることがあるような場所ですと、土壌は局地的にこのような数値になります。福島、郡山、川俣、飯館、南相馬などに、幾らでもそういうスポットはあります。その地域がそうであるというのではなく、あくまでも雨水の通り道等の関係による、ごく局地的な値なのです。
これを持ち出し規準の強化、といった方法で締め出すのは机上の空論だと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。