【パルシック】東北漁業復興支援の報告会 11月26日東京

2011-11-15 09:01:33 | 集会情報
パルシック東京事務局のロバーツです。
いつもお世話になっております。

11月26日に下記の通り、パルシック代表 井上礼子が東日本大震災の
漁業の復興支援の現状と課題についてお話をいたします。
皆さまのご来場をお待ちしております。

********************************
 国際水映画祭2011 プレイベント

 人びとによる復興を
 ―石巻市北上町十三浜・ワカメ生産・加工支援の現場から―

12月3日・4日の2日間、東京・表参道の国連大学にて、日本で初めての
「水」をテーマにした国際映画祭が開催されます。ここでは、水をさまざまな
切り口からとらえた21作品(日本未公開作品含む)を一挙に公開します。
映画祭では、「アジアの開発」「水の民営化・商品化」「海の恵みをわかちあう」
など6つのテーマを設定し、作品を紹介します。
http://www.parc-jp.org/mizu_eiga/index.html

映画祭のプレイベントとして、漁業と人びとの暮らし、水・海・川と私たちの
つながりを考えるため、また3月11日の東日本大震災後の被災地の漁業の
復興のあり方を知るため、実際に現地支援を行なうNGO・パルシックの報告会
を企画しました。
パルシックは震災後、宮城県石巻市で様々な復興支援を行ってきました。
現在は北上町十三浜で漁船、漁 具、加工施設、家も失った漁師さんたちを
支援するプロジェクトも行なっています。海とともに生き、暮らしを立ててきた
漁師や地域住民とNPOの協働による「人びとの復興」の現状と課題をお話
いただきます。

■日時:2011年11月26日(土)13:00-15:00
■会場:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
    東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
    http://www.geoc.jp/access
■講師:井上礼子さん(NPO法人パルシック代表理事)
■参加費:無料 ※お申込み不要(定員30名)

★パルシックの活動の詳細はウェブでご覧ください。
http://www.parcic.org/

★国際水映画祭の詳細情報はウェブでご覧ください。
ウェブからもチケットお申込みが可能です。
http://www.parc-jp.org/mizu_eiga/index.html

【共催】
NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)
NPO法人パルシック
(PARCとパルシックは姉妹団体です)

【お問い合わせ】
特定非営利活動法人 パルシック
〒101-0063 千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル
電話 03-3253-8990 FAX 03-5209-3453
E-mail:office@parcic.org
HP:http://www.parcic.org
◇╋◇╋◇╋◇╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋◆
╋◆╋◆╋  特定非営利活動法人 パルシック
◇╋◇╋  ロバーツ 圭子 <keiko.roberts@parcic.org>< office@parcic.org>
╋◆╋   〒101-0063 千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル
◇╋      電話 03-3253-8990 FAX 03-5209-3453
          http://www.parcic.org
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋◇



よろしければ、下のマークをクリックして!


よろしければ、もう一回!
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。