あおの気持ち

今となっては「「みんな頑張れ~」」かな
世の中ってプラマイゼロだから。自分が人のために損することを惜しまない。

渋滞

2024-05-04 | Weblog
今日、東九州道を中津I.Cまで利用した。

訳わからん渋滞で2回停まった。

東九州道で自然渋滞なんて
バカじゃ無いのか?

東九州道は片側一車線。
渋滞場所は知っての通り
・登り坂
・トンネル手前
・サービスエリアやI.C手前
・追い越し2車線が1車線になるところ
これ全部、運転不慣れなバカの仕業。

中でも、イッチバンアタマに来るのが
サービスエリアやI.Cのかなり手前から減速するバカ。
「「お前の車、飛行機並みの減速距離が要るのか???」」

減速するのは、ウインカー点滅させてからでも間に合う。
というか、意志表示なくタラタラ走ってるから邪魔者になる。

次のサービスエリア寄るとかでチンタラ走るのなら、その時点で左にウインカー点灯させなさい。

そしたら「コイツアホや」と思われて後続車は車間距離取って渋滞にはならないと思う。

所詮アホなのだから、今更アホを晒すの嫌っても仕方ないでしょ。
アンタのしてる事 迷惑なのだから。

高速道路じゃ極力ブレーキを踏まない運転するのが常識。
素人は前しか見ていないから。

これ、運転してる人は良いけど
今時の車って、回生電気で充電したりしてるから
減速時に同乗者に減速Gが掛かる。
加速Gや減速Gの繰り返しで、車酔いの原因になる。

バス運転手並み、とは言わんけど
同乗者が家族であっても、同乗者が居るって意識持ちながら運転したほうが良い。

「運転してるのは俺だから文句言うな」じゃ無いのかな~。

試しに、500mlのペットボトル
その3分の1に液体入れてて
助手席の足元に立てて運転してみて。

それが倒れるようじゃ、同乗者は不愉快に思ってると思うよ。

自分の運転の仕方がどうなのか
誰も言ってくれないでしょ?
自覚する手段としては良いと思う。
コメント

日帰り旅

2024-05-04 | Weblog
昨日と今日で連休。

昨日はパチ行って、今日もパチじゃ寂しすぎるので
以前から気になっていた大分県中津市の八面山に行った。

 
東九州道を大分方面に下ってると中津I.C手前の右側に見えてくる。

「「電波塔が有って、展望台が有るみたいだけど・・・」」。

道路は舗装されてるけど、急カーブ多いし狭いし
枯葉が道路に落ちていてツーリングには向かない。

行きは二か所ほど登って下りが有り先の道路が見えなかった。

下りは、ハンドルを目いっぱい切っての左コーナーが2か所。
対向車を意識して左後部が見えないままハンドルを目いっぱい切って進むと
後輪が縁石にこする。

こする程度で済んだけど、乗り上げてたら車の右前部がガードレールに接触してただろう。

上ってる途中で展望台までの距離看板・・・
あと4km?もうかなり上がってきたけど?

展望台に着いた。
駐車できるけど駐車場無いし。
「「コレ、一気に車が集まるとUターン出来ない」」
行き止まりw。

着いたら、アマチュア無線やってて
「「未だやってる人居るんだ」」と思った。
八面山を中継として山口県とかと交信してた。

わたしも昔やったことが有る。
144Mで富士山5合目から浜松と清水と。
浜松と清水じゃ交信できないけど、富士山5合目からは1ワットで。

2連休は終わりで、明日から仕事。
コメント