あおの気持ち

今となっては「「みんな頑張れ~」」かな
世の中ってプラマイゼロだから。自分が人のために損することを惜しまない。

宝くじ

2011-07-31 | Weblog
震災の復興宝くじ
宣伝してますが、今回で発売は何回目?

で?配分はいつもと同じ??
復興でいつもの暴利をむさぼるのはやめてほしい。
どこぞの代理店のように「○○パーセント以下の利益じゃ~仕事はしない」

か?

その世界にもメスを入れるべきです。

多分、とんでもないことが分かってしまう。



コメント

金(きん)の価値

2011-07-31 | Weblog
アメリカのゴタゴタで円高
ちゅ~ごくを手本にドル安狙いかな。
でも、ズルさは真似できないでしょうから永くは続かない。

とあるサイト(やたらとアサヒに飛んでしまう)で、
当然飛ばされて読んだのですが
金(きん)をそのまま財産とするのは危険。

ま~そんな危険なんてのは関係ないけど
価値について考えさせられました。

とは言っても、国内でも金貨が・・・
貨幣価値が変わると多少プレミアついたキン?
と考えると、塊よりそうなった時の貨幣と変えることができる。
金持ちは何でもできるだろうけどね。


国内の資産というかオカネのほぼ80%以上は
60歳以上の人が持っているらしい。
親の世話になっているニートも今は正解だとか。

親の年金充てに生活して若者がアルバイト。
要は、税金からもらいながら税金を払わない方法を学べと?

そんな人たちが居るからレールに乗ってしまってる人たちが「ばかばかしい」と思うのであり。

この際、貨幣価値を下げるべきでしょうね。
今のままでは、後発が追いつくには悪いことしないと。

平等ではない。
コメント

手順書

2011-07-30 | Weblog
マニュアルってのは手順書でしたか?
それって、誰用?

素人でも“それ”が有れば何とかなる書き物でしょ?

素人の考える考え方に“あなたのこれまでの経験でやってると事故になるから”それ用でしょ?

マニュアル通りに対処して大事故になるってのは、そのマニュアルの意味をなしていない。

豪雨でダム放流。下流の堤防決壊。
“そこにプロは居なかったのか?”
多分居たと思う。

その行動を縛ってしまう手順書。
どこぞのアメリカじゃ~ないのだから、プロを信用しようよ。

工事、特に建設業界はネット張れだの何だの。
何故厳しくなるのか?

人が落ちるから。

じゃ~落ちない人使ったら?
カネ掛かるから。

あのね~、落ちる人なんて所詮その仕事には向いていないのです。
適正欠けた人を使ってる現場を対象にすべきで
全てに当てはめるのは無駄。

命を甘く見てる? かもね。
でも、カネ欲しいからって無理して働いてちゃ~落ちるでしょw

ネットが恋しけりゃ雑技団に入ればいい。
落ちるだけウケル。
コメント

新人君と事務員さん

2011-07-30 | Weblog
新人君が短期の工事に参加してました。

今日、新人君に今回の工事についての工事手順(やったこと)を書いてもらいました。
「「何も見ないで記憶だけで」」と。

9ページありました。
内容を見ると記憶だけでは書けない^^
でも、資料を見て作ったにしては現地の状況に沿ってる内容。

初回の工事にしては上出来だと思います。
あとは、安全についてというか

“怪我をしてはいけない。させてはいけない”かな。

わたしなんて修理だと少々血が流れても復旧に懸命になるけど
工事は違うってとこを分かれば、いけるかも。
コメント

携帯電話

2011-07-30 | Weblog
携帯を使うようになってかなりになりますが
先日初めて無くしました。

飲みに行って、帰りは相乗りで・・・
胸ポケットが無かったので、ズボンのポケットに小銭入れとタバコと携帯電話を入れ。
タクシーを降りるときに落としたらしい。

あのとき、全額とは言わないまでもお金を渡そうと思ってポケットをw

翌日、親会社の支店長から電話が来ました
「携帯をタクシーで忘れたらしいで~」

ショートメールで入っていて途中で切れてるらしいw
「「どこのタクシー会社ですか?」」と聞きましたが不明。
「「じゃ、ショートメールの送り主は?」」

番号聞いてもピンとこない。
かけても出ないしw

暫くして掛かってきました
“どこかで聞いた声”??

なんと、タクシーの運転手さんが最初に降した人に電話をかけて届けてくれたらしい。

最初に降りたからもう寝てただろな~
ゴメンです^^;



コメント

タヌキさん

2011-07-28 | Weblog
小沢って人は、まだ政治屋さんでいたのねw

わたしも人のこと言えないとは思いますが
官さんは総理で有るとはいえ、年下で後輩で。

小沢さんを見て「「あんな人にはなりたくない」」と思います。
恥をさらしてまで何をしようとしているのか、行動を理解することができない。

わたしが思うには、そんなタヌキを頼らなければならない人たち
そんな人たちがどんな立場に居るのか

登ったから、あとは走るだけ?
「皆から支持され“た”から当選した」アホの始まりです。
支持され“て”いるからでは無いのです。

飛び立って、政界の風に乗ってしまえば。
そんな連中が政治を行ってる?
ぜ~~んぶ要らない。

代表者は国民が選ぶ選挙で。が、希望。
というか、もう候補者はアホしか居ないでしょ?
そこらの旗振りしてる人のほうが、この国のことを考えてます。

炎天下で、文句言われながら働いています。
生活のためです。
政治屋さん達は?アホなだけで、何も役にたって るか?

バカでもいいけど、人のこと考える人じゃないとね。

今って、自分達のことばかり考えてるバカの集まりにしか見えない。
やめてほしい。そんな人たちに税金でほどこしするのは。越しすぎてるしw
コメント

花火

2011-07-28 | Weblog
夏は花火でしょ~^^

「震災後なのに」と言う人も居るようですが
こんなときこそ花火大会はするべきだと思います。

鹿児島市では、8月は大きな花火大会二つ。
一つ目は仕事なので途中からかな。
二つ目はタクシーで行って、帰りは・・・歩きかな。

焼津のようなオサカナ花火は無いだろうけど^^;





コメント

九電

2011-07-27 | Weblog
色々やらかしてますが
大会社ってのはそんなものです。

どんなものか?
経営者から社員まで全て居なくなっても会社はなくならない。
そんな会社のこと。

じゃ~大会社に居るとどうなってしまうのか?
周囲を気にしない天狗になってしまいます。
というか、不満ばかり言う。危機感はなく、終業の時間を秒読みする。
要は、居るだけでカネになると思うようになる。

で、戻りますが
有料道路でトロトロ走る九電の車。
看板しょってて、迷惑になるなよ!

トンネルでも点灯しない。
省エネか?常識無いだけでしょ?
だから・・・。なんて言いたくもなります。
急いでる車も居るのに安全第一か? 誰の安全?
コメント

新人くん

2011-07-27 | Weblog
工事に入ってる新人君が言った言葉
「自信なくしました」

工事は初めてなのに、何の自信があったのだろ?
なんて考えもしましたが、いいとこ見せようとして失敗していたようです。

作業者から「邪魔!」と言われ。
見てて思ったのですが、“居るだけ”。
先を読むことが出来ないので、ひとつが終わってもソコに居る。
作業者は次の作業をしようとして振り向いたら、ボーっと立ってる。

同じようなことを繰り返してるのに学習能力が無い。

要領を得るまではそんなものなのだけど
“今はできない”という自覚が無い。

なので、多分この先伸びはない。

指導されても言うことは一人前
「自分のやりかたで」らしいのですが、諦められてしまってます。

工事一つ目はこのまま行きます。
終わって話して、ダメだったら終わりです。
コメント

昨日は飲みすぎました

2011-07-27 | Weblog
出張(とは言っても一泊二日ですが)終わって帰ってきました。

客先では、また女の子からイヤミ言われてw
「またですか~、作業遅れますけど~」
“だから昼休みに間に合うように走ってきたんだよ~www”
まったく可愛げの無い人です。

作業が終り稼動状況確認して宮崎市内まで移動。
「「腹減ったな~。今日はラーメン食べるぞ」」
決めたのは失敗の始まりでした。

有料道路に入って、日向市まで移動。国道に出てラーメン屋探し。
暫く走って「「この先にラーメン屋は無かった気がする」」半分あきらめ。

川南に入って「「もう、ソバでいいw」」
けれど開いてない。(14時から休憩だったりするので)
レストランは開いてるけど時間的に軽く済ませたい。夜は多分飲むので^^;

国道を走り高鍋近くまで走り「「この先のラーメン屋にしよう」」と決めましたが
「「あれ~~火曜日って休みだったか~??」」状態。

15時過ぎて「「もういい。食べない」」と決めて宮崎の現場へ向かいました。
市内に入ると、“きっちょううどん”がw
「「玉カそば食べるw」」でも16時近いしw

食べて現場に入って・・・親会社の安全担当からダメ出しwww
ハ~~。じゃ~ないかなとは思いましたが、部下君に任せてた。
工事専門でやってれば・・・だけど、普段はトラブル対応で走ってて。完璧には出来ませんw

安全担当は翌日(本日)も現場に来る
来ないようにするには^^

2時まで一緒に飲んでました。かなり酒に強かったw
しっかり朝から現場に入ってました。失敗^^;
でも、いい話は聞けました。スゴイ人でした、少し尊敬かな。

で、わたしは迎え酒中w
コメント