心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

結界

2013年08月30日 | 家族システム




今回のことも

今までにも書いたことがあるような

無いような。



投稿数が増えてくると

過去に何を書いていたのか

記憶も薄まり、

だからといって

確認するのも骨が折れるので

確認作業を怠ることをご容赦願います。



さて、仏教や神道には

聖なる領域と俗なる領域を分けている境界線を

結界というようです。



結界と言うと、私なんかは、

特別な能力がある人が「エエイ!」と唱えたり

不思議な図や御札を貼ることで

魔やモノノ怪の侵入を防いだりするイメージがあるのですが、



これは何も霊的、神秘的なものだけではなく

個人も心理的な境界線を持っています。



この境界線をしっかりと引くことで

悪意ある接近者、無礼な接近者を撥ねつけて

自分から遠ざけることができます。



自分を単なる踏み台にしようとする者や、

搾取しようとする者、陥れようとする者、

自分を傷つけようとする者達に対して

ハッキリと「NO!」を示し

自分を守ることができます。



しかしながら、

このような個人の境界線の引き方は、

個人の感覚によるもので

全ての人に共通するようなルールでもって

引けるようなものではありません。



自分の住居に誰かが訪ねてきた時に、

インターホンだけで応対するのか、

チェーンロックを外さずに玄関のドアを少し開けて応対するのか、

玄関先には招き入れて応対するのか、

部屋にあがってもらうのか、

その相手との関係性の違いによって

応対の仕方も違ってくるのと同じです。



この境界線がボヤけたものであったり、

実効性に乏しいものであったりすると

自分の心が傷つき血を流すことの危険性が高まります。



また、自分の境界線をハッキリと相手に示すことは、

自分を守るためだけではありません。



自分の境界線をはっきりと示さないことで

あなたの心をかき乱したり、

あなたの心の負担となるような行動を取りたくないと

思っている人に

その行動を取らせてしまうことになり、

その人を悲しまさせることになります。



あなたの境界線は、他人の目には見えません。


相手がそれを察知してくれるだろうとか、

相手がそれを探り当てるだろうでは、

あなたを大切にしようと思っている人ほど

安心して接することができません。



その人が安心してあなたと接することができるように

あなたが、はっきりと言葉や態度で示してあげる必要があるのです。



あなたが窮屈で苦しむことなく、

人の声が届くところに、

そして、

ただの願望の線ではなく、

実行力を伴った境界線を引くことが

難しいと感じる場合には、

その原因となる心のルールを

改善することが必要となります。



催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計



歯止め

2013年08月27日 | 雑感・愚見




1996年11月 東京都内のマンションの一室で

家庭内暴力に悩み苦しむ父親が

14歳の長男を金属バットで殴り殺すという事件がありました。



両親は、長男に対して厳しく育てなかったと言うより、

甘く育てたようです。



長男は、小学校では「甘えん坊のところ有り。」

中学校では「集中力や我慢強さに欠け、我儘な面が有り。」

という評価を受けていたようです。



我慢強さに欠け、我儘な一面が

やがて母親に、そして父親にまで暴力を行うまでになり、

毎日のように繰り返される暴力に耐え切れなくなった父親が

長男を金属バットで撲殺することになります。



父親が精神的に追い詰められるまで我慢したのは

本人の弱さや考えだけでなく、

「無抵抗でいることも子供をよくするための

ひとつの技術だと思ってください。」

と無抵抗を勧める精神科の医師からの後押しがあったことも

大きな要因となったようです。



私は、子供を厳しく育てることが是で

甘く育てることが非であると考えてはおらず、

また逆に、甘く育てることが是で、

厳しく育てることが非であると考えているわけではありません。



どちらの育て方をするにしても

子供がどんなにゴネようが、愚図ろうが、癇癪を起こそうが、

両親は子供に絶対に超えてはいけないラインがあること、

「ダメなものはダメ。」「やってはいけないものはやってはいけない。」

を子供に示さなくてはなりません。



子供が助けを求めても、やることを拒んでも

子供自身の努力による成功体験を持たすことや

やりたくなくてもやらなければならないこともあることを

示すことも必要です。



このラインの引き方はこうであるというような

絶対的なものがないので

難しいところではあるのですが。



子供に怯えや窮屈で息苦しさを感じさせるものであったり、

両親が絶対的君主であり何でも許されていると

誤解させるようなものであってはなりませんし、

子供が家庭の中で君主であると

誤解させるようなものであってもなりません。



子供は、

時に自然に、時に怒りで、時に悲しみで、

両親の反応を試すように確かめながら、

自分の領土を広げるようとします。



両親が子供の要求のまま許したり、

欲求を満たしてあげることを繰り返すと

自分の欲求、要求は許されることが当たり前であり、

満たされることが当たり前だと感じるようになるかもしれません。



自分の欲求を自分で満たすことができない場合には

自分以外の人が、それを提供してくれることが

当然だと感じるようになるかもしれません。



結果、子供の欲求不足の耐久性が脆弱になることや

自分の欲求を満たすために、自分を省みて、

足らず分を自分の努力によって埋め、

成功体験を持つことよりも

提供を求めるという楽な方を選びがちになります。



欲求不満の状態を自分が受け止めきれないことで

手段を厭わず欲求を満たそうとしたり、

欲求を満たしてくれない周りの誰かや社会に対して

怒りを向けることになるかもしれません。



欲求が満たされない自分は、不幸な被害者であり

それを満たすことに協力しない誰かや社会は加害者であると

認識するようになるかもしれません。



もしかすると、それは心からそう思っているのではなく

成功体験の積み重ね不足からの空っぽな自分、

自分の劣等性に触れることへの不安や恐れから

自分を省みることを拒絶しているのかもしれません。



また、人はどこかで自分を見守ってくれたり、

支えてくれる強い人を求めていたりしますので、

変な話ですが、

次から次へと自分の要求を認めてしまう両親は

弱い存在であり、強い存在を失うことに継り、

本人の不安を高めることになるかもしれません。



また、怒られることもなく、叱られることもなく

理不尽な要求でさえも受け入れる両親の態度は、

自分は愛されていると感じさせる以上に、


「自分を無視している。」

「自分をどうでも良い存在だと思われている。」

「相手にされていない。」と、


愛されていないと感じることの方を

強くしてしまうことがあります。




これを書いていて、今、ふと思ったこととして、




政治家の犯罪がなあなあと処理されたり、

官僚や企業が負わなければならない

社会的責任を取らされることが弱かったり、



人権派と言われる人たちによって

被害者の人権よりも

加害者の人権を擁護することが正義かのような

話が語られていたり、



外車を乗っているのに給食費を滞納したり、

学級崩壊の原因となる生徒に対して

学校側が効果的なことは何もできず、



まるで自分が勇者かのように

バイト先で冷蔵庫に入った写真、

食品を口にくわえた写真をアップしたりと



私の感覚的なものでしかないのですが

このような昔では殆ど無かった様な出来事が

増えてきているのも

「ダメなものはダメ!」「やってはいけないことはやってはいけない。」

の社会全体のラインが緩んで無秩序側へ次第に広がってきていることを

示しているのかもしれません。



ですが、それでも、まだまだ日本の民度は、

世界の人たちに賞賛されています。



まだまだ、日本社会には、日本的な

「やってはいけない当たり前のこと。」

「やらなくてはならない当たり前のこと。」

が朽ち果てずに息づいています。



これ以上、日本の社会的感覚、価値観が崩壊してしまわないように

何もハラキリをさせる必要はありませんが、

しっかりとした歯止めを

効かせる時期に来ているようにも思います。



このようなことは、

割れ窓理論やアリの一穴のように

昔から言われていることなんですよね。



そして、

第一の社会的ラインをちょくちょく超えてしまう人は、

自分の素直な気持ちに気がついていないとか、

素直な気持ちに背を向けているのかもしれません。



だとしたら、

どんな理由があろうとも、どんな言い訳を言おうとも

見過ごしてもらえない社会的ラインを超えてしまう前に

「誰か私を愛してよお!」

「私は寂しいよお!」

「私はここに居るよお!」

「許さんぞお!」

なんて、

一人カラオケに行って、音楽をガンガンにかけた車の中で

布団に頭を突っ込んで叫んでみると

自分にピッタリとした気持ちを発見することが

できるかもしれません。



鎧を着たままでは、痒いところを掻くことさえ

できないのですから。



催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計




和を以て

2013年08月24日 | 雑感・愚見




「礼は之和を以て貴しと為す。」

この言葉は、聖徳太子が制定した十七条憲法に

出てくる有名な言葉で

日本人の精神性を表す言葉のように語られています。



このような精神性は、聖徳太子がこう説いたから

日本人の精神性がそうなったのではなく

元々、農耕民族であった日本の精神性に

自然と発生した考え方であって

それを聖徳太子が言葉にしたことで

その精神性の輪郭がより強調されただけだと思うのです。



このような精神性について、

なるほど大切だと納得をするのですが、

この精神の優先順位を上位に配置をし、

尊ぶのは良いとしても

絶対的に優先するものとして

自分を縛ってしまわないようにしなければなりません。



不快な思いをした人には

それが何故不快なのかの堂々とした理由があり

それゆえに、

その理由は、相手にとって強い説得力があります。



「ふざけるな!」には、

堂々とした理由があるのが普通です。

「やめろ!」には、

堂々とした理由があるのが普通です。

「しなさい!」にも

堂々とした理由があるのが普通です。



嘘偽りのない堂々とした理由なのですから

言われた方は、納得できれば

気持ちよく「謝る。」ことが出来るのが普通です。



納得できない場合には、

そこには、ある種の互のズレや誤解があるのですから、

話し合いズレを修正し誤解を正すことで

互いが納得をして、それを収めることができます。



時に、この堂々とした理由が

はっきりと言葉で語られないことで、

本人の意図したものとは違う解釈を招いてしまい

摩擦が生まれることもありますが、

それも語られていないその理由を明らかにすることで

落ち着くところに落ち着くのが普通です。



このように普通は、堂々とした理由と

その気持ちや感情は強く結びついています。



ところが、

その理由が詐話的、詐欺的な場合、

その気持ちや感情とその理由や説明との結びつきは脆く弱く、

綻びや穴が目に付き、説得力に欠けるのが普通です。



天才的な詐話師や詐欺師は、

この脆く弱い結びつきを、

綻びや穴を非常に上手く誤魔化し隠してくるのですが。。。



天才的な人からの場合ではないそれには綻びや穴が目に付きます。


それに対して、

まともに指摘したり、反論したり、説明をしたりしても

ああ言えばこう言う的な感じで

堂々とした理由であるはずのものの

理由の中心がコロコロと移りゆきます。



詐話、詐欺の意図を持っている人は、

悪意ある真の意図を明らかにすることはありませんので

その真の理由を決して語ることはありません。



耳障りのいい理由や罪悪感を刺激したり

正義感を刺激したり、不安や恐怖、欲求を刺激したり

と言葉巧みに語ります。



ゆえに、和を以て尊しと為す精神を優先しすぎている方は、

互いに納得できる落としどころを持とうとしますが、

結果、コロコロと移りゆく理由を

いつまでも追いかけることになります。



このような相手と落とし所を探し決着を図ることは、

相手の要求を飲む決着しか待っていません。

そうこうするうちに、もしかすると

ややこしさに精根尽きて、諦め、

相手の言い分を納得できないまま

受け入れてしまうことになるかもしれません。



悪意ある相手は、その受け入れたものを盾にして

その後の話を優位に進めてさらなる要求を通そうとしてきます。



そして、少しずつ少しずつ、

ズルズルとズルズルと蝕まれるように侵食され

気がつきた時には、

とんでもないことになっていることがあります。



自分を守るためにも

「あれ、変だな。」「釈然としないな。」と

無意識が感じ取った時には出来るだけ早めに

和を以て貴しと為すを手放して

相手と決別しなければなりません。



今、あなたがそのようなことに巻き込まれていたとするなら

その相手から悪者にされることを恐れないで

相手と決別する判断を下して欲しいのです。



さてですが、

心に悩みを抱えている方の場合も

自分の感情の理由が定まらずに

変化していくことがあります。



この二つは、同じようでいて質が全く違います。

先の一つは、悪意ある混乱であり、

後の一つは、悪意なき混乱です。



悪意ある混乱は、

互いの目的が違います。


悪意なき混乱は、

カウンセラーと相談者との

最終目的は一致しています。



一致しているからこそ

和を以て貴しと為す精神のもとで

互いの熱意ある取り組みにより

その目的を達成することが出来るのです。



催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計




4000

2013年08月22日 | 雑感・愚見




祝 イチロー選手

4000本安打!

いや~、イチロー選手凄いですねえ。



凄いのは凄いのですが、

4000であろうが、なかろうが

もうとっくに凄いんですよね。

どう表現すれば良いのか分からない感じ。



私がこれまで見てきたプロ野球の世界では、

投手の200勝、打者の2000本なんてえのは、

この選手、すごいなあと思う選手が

引退間際でようやく到達する数字な訳です。



だから、

金田投手の400勝や

張本選手の3000本安打なんて

どっか計算違いをしているじゃないかなんて

本気で思っていたこともあるくらいのお化けの数字なんです。



ですから、イチロー選手が

日米通算3000本を達成した時、

しかも、大リーグでの安打の方が多いなんて

もうとっくに伝説化している訳です。




無事之名馬と言いますが、

普通の一流選手と言う言い方も変ですが

長い間一流選手として活躍して2000本、

イチローは、4000本。



4000本は、

200本を20年連続で打たなければ

達成できない数字ですから

もう、おかしなレベルです。



勢いにまかせて言うと

もう、これはボルト選手が100、200mの勢いのまま

フル・マラソンを走りきったようなものです。



ちょっと面白いのが、

この偉業は、イチロー選手が成し遂げたもので

私たちが成し遂げたものではないのですが、

同じ日本人の私達も相当誇らしく思えるし、

かなり喜ばしく思えます。



心理学的に言うと

同一化とでも言うのでしょうか。



これは当然、ガッカリにも働きます。

例えば、北島選手がオリンピックで三連覇を逃した時は、

多くの日本人がガッカリしたり、



怒りを買うようなことをやった人の報道があれば

多くの日本人の怒りが向けられるわけです。



つまり、注目されると言うことは

自分の喜びは何倍にも膨らむし、誇らしく感じることができますし、

攻撃される時の攻撃力も何倍にも膨らんだものになるということになります。



ですから、

何かの道を高く高く登って行く時には、

誹謗や中傷、やっかみや文句を

撥ねつけるだけの強さも必要ではないかと

思うのです。



親、親戚、友人の反対を押し切られず、

駆け落ち同然の結婚をする時のような

あの凄まじい勢いというか、強さというか。



このような推進力と言える強さは、

高く高く登ったときだけではなく、

何かを始めようとする時にも大いに助けとなる力です。



そして、この強さは、

それが自分の良心に反するようなことではなかったり

迷いようがない位の純粋な自分の想いに従っているときには

自然と自分の中から湧き出してくるものです。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


花火

2013年08月18日 | ライフ








京都の花火大会で

花火による事故ではないようですが、

痛ましい事故が起きてしまいました。



まさか夜店で爆発が起きるなんて

誰も思ってはいなかったことでしょう。



注意を重々していても起きてしまう事故もありますが、

今回の事故は、注意をしていれば

起きなかった事故のようです。

残念でなりません。




このような事故が起きた時に

このような写真をアップするのは

どうなんだろうとお叱りを受けるかもしれません。



写真は、帰省と言うほどの距離ではない

実家のベランダから

お盆恒例の花火を撮影したものです。



神戸の花火ほど数多く打ち上げられませんが

結構、綺麗で迫力ある花火が

打ち上げられます。



その花火を毎年、携帯で撮影しているのですが

出来栄えはご覧通りの出来で、

「ムムムムム。」(;_;)です。



50回はシャッターを切っているのですが

消えゆくところだったり、

開く前であったりと

花火の最高の瞬間を

プロの写真のように切り取り

捕まえることができないんですよね。



携帯では無理があるのかもしれませんが。。。



綺麗で儚い花火、

「この世に奇跡なんて起きるのか?」

誰かが言いました。

「今、お前が無事に生きていてくれていることこそ

俺にとっての奇跡だよ。」



催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計



終戦記念日に思うこと

2013年08月14日 | 雑感・愚見




私もあれよあれよと

結構いい年になってきました。

当然のことながら

私は戦争体験がありません。



戦争については

両親が子供の頃に体験した被害者の立場の話。

(実際に艦載機による機銃掃射を受けたり、

空襲に向かう多くの爆撃機を見た。)



近所に戦争に参加したお爺さんからの武勇伝的な話。

(勇敢な人ほど戦死した。)



戦後教育での世界の国に迷惑をかけたという加害者的な話を

聞いて育ちました。



強盗、いや空き巣さえ聞いたことがない街で育った私にとって

戦争について子供の頃に感じていたのは

人を殺す怖さと殺される怖さ。

それと、

零戦や大和のヒーロー的なカッコよさへの憧れて

小遣いを貯めてプラモデルを買って

結構な数を作った記憶があります。



拒絶的でいて憧れ的であるという

今思えば変な感じです。



子供の頃は、

あこがれの部分が優っていたようで

ある日、

何かのオマケ程度のプラモデルではなく

辛抱強く何ヶ月も小遣いを貯めて

完成させたモーター付きの本格的な戦艦ヤマトのプラモデル。



購入まで何ヶ月かかり、完成にも数十日を要し

処女航海だと近くの海に持って行き浮かべ動かしたら

しばらく進んだかと思ったら見事に沈没。



そのショックたるや相当なものでした。



その後、自らが積極的に興味を持つこともなく、

誰かの話を耳にしながら

ぼんやりとした情報をつまみ食いのように

得ながらが少し前までの私。



大東亜戦争に関しては

中国や韓国、日本国内の左派と言われる人達の、

侵略戦争だという意見もありますし、

保守と言われる人たちの

自尊自衛の戦争だという意見もあります。



命令を受けて、あるいは受けずとも

国のためにと戦い死んでいった方々なのは間違いない真実。



国を守るためなのか、

略奪、侵略、国土を広げるためになのか、

どう言おうと、どう推察しようと、理屈をこねようと、

その真意を知っているのは本人だけ。



その命令を下した指導者の開戦責任、戦争責任はあるかと思いますが、

犯罪者かどうかは私には分かりません。



私の気持ちとしては、

世間や被害者への気持ちとは別に

自分の親や子が、

犯罪者として裁かれ墓に眠ったからといって

残った家族が、その墓に参る気持ちを持たないことを

良しとするような考えが蔓延した社会で

過ごしたいとは思えない。



情状酌量の余地のない犯罪行為をした相手に対しては

被害者はもちろん、私達も攻撃もしますし、

社会的な罰を求めます。

しかしながら、矛盾するようですが

その親にはその子を見放して欲しくはない。



それと同じく

もし、その時の政府が

左派であろうと保守であろうと、

国のためにとたった一つの命を投げ出した方々に

感謝の気持ち、誓う気持ち、

あるいは、お詫びの気持ちすら持てないとしたら、

そんな政治家や政府を信用することができないし、

その他の話も胸に届くことはない。



そんな心情を持つ人もまた心底好きになれるはずがない。

今の私は、そんな人間です。



催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計




大義名分

2013年08月12日 | 雑感・愚見




どうも人間と言うものは、

大義名分がなければ行動しずらいものですが、

裏を返せば、

しっかりとした大義名分があるほど

パワーある行動が取れるということになります。



このことから考えると、

人間の本質は善としても良いのかもしれません。

それが言い過ぎだとすると

悪にはなりたくないとしても良いかもしれません。



私は、薩長連合が御旗を掲げ戦ったことが、

戊辰戦争に勝利した大きな要因の一つだと思っていますし、


世界を見回してみても

昔の植民地政策による略奪が世界に蔓延していた時代にも

略奪側にも見事なる大義名分を作っていますし、

原爆や空襲で市民を大量に虐殺することにも

落とした側は、

真の目的に対する大義名分と

世間に対して公表する大義名分を捻り出しています。



しかし、どのような大義名分であっても

大義名分は、あやふやでぼやけたものです。



その時には善だと信じた何らかの行為も

後には、悪となることもありますし、

その逆もあります。



また、その時のその行為が悪だと判断していたとしても

後には、善になるからと

自分に言い聞かせ、自分に言い訳をし、

その悪だと判断した行動を選択してしまうことがあります。



大義名分はその人を説得する強い力を持ち

その人の迷いを打ち払ったり、

その人の本心を曇らせます。



つまり、大義名分が立ったとしても

それが悪なのか、それが善なのかとは

別のものです。



ただ、

自分が行動を起こす時、

自分がそこに留まる時、

どこに御旗を立てれば自分の心が晴れやかであるのかの判断は、

できるはずです。



快と不快が入り混じる悩みの状態に長くいる時、

今を打開し、今までの自分から新しい自分へと動くためにも

時代と共に価値観が変わるように

それまでの心の規則に固執することなく

新しい心の規則に御旗を立てることが大切です。



私たちの本質は、善であることを信じて。



催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


夏期休暇のお知らせ

2013年08月10日 | お知らせ




夏期休暇のお知らせ



夏祭り、花火大会、海水浴、

この時期ならではの楽しみがありますが、

暑さ対策を怠りないようにしましょう。



私自身は、かき氷に冷たいジュースに

アイスコーヒーにアイスクリームなどの冷たいものを

食べ過ぎてお腹をこわさないようにすること、

これが第一の注意事項となっています。



さて、誠に勝手ながら

8月12日(月)より8月17日(土)までを

夏期休暇期間とさせて頂きます。



ご質問、施療のお問い合わせ等は、

メール、または留守番電話にメッセージを残して頂ければ

後ほどこちらからご連絡、返信をさせて頂きます。



皆様にはご迷惑をおかけ致しますが

何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。



催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計




リフレーミング

2013年08月09日 | 見方、捉え方

心理療法の技法の一つに

リフレーミングと言う認知の枠組みを変えて

気持ちを改善する技法があります。



意味のリフレーミングは、

あることに対しての意味付を変えます。



思うような結果を出すことが出来なかった時、

「失敗した。」「自分は劣っている。」というような

ネガティブな意味付をしているものを

「貴重な体験をした。」「あれでは上手く行かないことが分かった。」

と言うようなポジティブな意味付に変えることで

それに対する気持ちを改善する取り組みです。



状況のリフレーミングは、

意味付ではなく状況を変える取り組みです。



初めてのお寿司屋さんで

壁に掛かっているお品書きの値段の表示が

全て時価になっている時に

財布の中身が1万円しか入っていない時と、

5万円入っている時では

精神状態が微妙に違ってきたり、



「あなたしか考えられません。結婚してください。」

って、酔って電信棒に告白するのと

シラフの時に本人に告白するのでは

行動が同じでも結果が違ってきます。


まあ、結果は同じであったりすることもありますが。。。


次のような場合は、

意図したリフレーミングではありませんが、

逆の効果を生み出してしまったリフレーミングですね。






催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


クライアント様より

2013年08月07日 | クライアント様より



施療をさせて頂いたクライアントの方から

お礼の品を頂きました。



もう、有難いやら申し訳ないやらで

お陰様でその日は、

とっても素敵な一日となりました。



こんな素敵なものを

すぐに食べてしまうのはもったいないので

しばらくこのままにしておこうかなとも思ったのですが、



もしも、生ものだったら

どえりゃーことになると思い、

その日の夜に包装を開けることに。



開けてみると、生ものではなかったのですが

綺麗な紙パックに小分けされた乾き物のお菓子が満載。



これは、ゆっくりと大切に少しずつ食べていこうと

思ったのですが、

ひと袋を開けて食べてみると、

こりゃまた、すごく美味しいので

もうひと袋、もうひと袋とポリポリと食べているうちに、

止められない、止まらないで

結局、全部食べてしまいました。



ちなみに中身は

かっぱえびせんでは

ありません。



催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


投票ボタン

blogram投票ボタン