受験の物理

2011-01-29 | 受験・学習ノウハウ
古いハンディカム(DVD外部メモリ)で部屋で録画したビデオを、溜めています。 早稲田、慶応の入試問題の解法など、なまだらに解説。 一回10分~15分で、一問が2,3回以上に分かれてしまうものもあります。 . . . 本文を読む

gooの恋人さがし サイトに登録しました。

2011-01-07 | Weblog
転職後も、職場には女性がほぼゼロでしたので、ヤマハなどの音楽スクールもお金がかかるし、近所のスーパーの女性に声を懸けても俳優でもないとあいてにされないので、たまには楽にみつからないものかと、しばらく登録してみることにしました。対象は、世代ギャップの感じないでいられる、働く女性です。 果たして、関東の働く女性が私のようなものに近づいてくれるでしょうかね。。。 . . . 本文を読む

抽象化レベルの高いところでのIQの闘い!

2011-01-06 | 自然科学
いつの間にか、計算力が落ちている自分にショックでした。 しかし、何をするにも、計算力というものが道具になるもので、 年末年始と体調をくずし、気力と集中力というメンタルな問題も出てきているとは思いますが、しかし、この抽象化したところでの他者理解と自己表現の構築の実践力は、現代社会で付加価値の高い成果を出す存在価値のある人間でいるためには、かなり必須なことになってきているといっても過言ではない。 . . . 本文を読む

受験生には勝てません・・・

2011-01-05 | 受験・学習ノウハウ
多分、考え方はわかっても、問題文を時間内でしっかり読んで、 さっさと計算する力が低下しているので、慶応の理工はおじさんが今年受けると不合格になるかもしれません。 でも、当然で、受験生の日々の精進は、入試問題をしっかり解くために行われているのですから、彼らには最後は追い抜かれるでしょう。 . . . 本文を読む