京大入試プレの物理・・・

2007-12-30 | 自然科学
台湾から帰国、ポストを見ると模試答案が返却されてきていた。 問題の京大入試プレの物理の2問。 式を余計に変形して全ての答案を解答したら、やはり、×であったため(電磁気部分)、情けない結果となった。 ところが、母校の名前と自分の名前が成績優秀者に載ってしまっていた! . . . 本文を読む

Hotel Carlton にて

2007-12-23 | たわごと
カールトンホテル Hotel Carlton では、部屋のライトは通常のオレンジ燈。 デスクで作業するという雰囲気ではない。 デスクライトはレンタルしていなかったが、ホワイトWhite に交換して、 オマケに二つ机に載せてくれました・・・・ . . . 本文を読む

モデルパラメータを自分で極めるために

2007-12-19 | CMOS
CMOS モデルパラメータの復習に、SIMetrix demo版や、LTspiceを使って、 Vgs-Ids curve or Vds-Ids curveを計算させ、どんな風に特性が変わるかを 再度リフレッシュして知っておきましょう。 再度、自家製モデルフィッティングツールを紹介します。 久しぶりにいじって、改良できるところを見つけたいと思います・・・ . . . 本文を読む

冬の東大即応オープンの結果が返却されてきた

2007-12-18 | 自然科学
まずは、ランキングを合格発表のように、眺めた。名前はなかった。不合格だ・・・やはり終わっていた。 生物に時間を80%かけて、結局予想より-10点減点されていた。20点で、平均以下。私の記述答案の日本語が採点官に気に入られなかったようだ。 物理は減点あり24点予想が、23点どまり。 ランキングに9点及ばず。 おじさんは地に堕ちた。しかも、得意な物理で点がなく。 . . . 本文を読む

・・・・頭が回らないですね。

2007-12-10 | たわごと
国語はゆっくり解いて、殆どなぜかできた。75~80%いくかもしれない。 いわゆる、平野啓一郎著の「スローリーディング」で楽しみました。 しかし、記述答案部分は、推敲時間ゼロとなり、怪しい。まだまだボキャブラリーがすくないので、本文の表現をしっかり把握して利用するしかないのだが、勢い自分の言葉ばかりになった。 理科は、ゆっくりではだめで、平常心をキープできなくなりましたね。 昼休みデニーズに辿り着き食事がなかなかでてこなくて、英語の試験にもどると、リスニングが半分終わっていた。(いきなりリスニングかい!?) 全部Cを記入したら2個一致!後半は何を女が読み上げているのか逆上して全く耳に入らず、適当のD,Dとしたら、D,Bだった。150点くらいだ。 . . . 本文を読む

新規プロジェクト発動!

2007-12-08 | CMOS
本日、新しいプロジェクトのための実験ボードをデバッグ。 後日困らないために前倒し。 サポートエンジニアの方が基板実装配線してくれ、接続はOKとのことだけど、 素子交換を便利にするためのソケット部分の接合不良で3時間~4時間悩むこととなった。よくある単なる配線不良。そんなものである・・・でも疲れた・・・ . . . 本文を読む