Yゼミスカラ認定の様子

2009-03-31 | Weblog
認定試験のみによる授業料100%免除には、英数100点満点が必要との噂。 高3のときに、公開模試で、志望大学東大・京大でランク入りすることを複数回繰り返すことで100%狙う方が、現実的かもしれません。 . . . 本文を読む

数学Ⅲの部分積分でお悩みでは??

2009-03-30 | 自然科学
私もそうです・・・最終回のYゼミのスカラシップ認定試験で、最後まで計算できなかった。そもそも、その前の最大最小問題を2倍角の定理で変形し三角関数の合成で解く方法に気づかず、泥沼化したのが失敗ですが。 今後のために、部分積分を正確に加速するアイデアを開発中です。 今日はその例でe^-X・sinXの積分! . . . 本文を読む

バイアス安定化をお忘れなく?

2009-03-27 | CMOS
PLL(PhaseLockedLoop)で使われるチャージポンプ回路の電流源はループフィルタとの間をMOSで相補的にスイッチングされる。 OFFした方の電流源のドレインは周期的にVDDかVssに戻ってしまう。 私のCMOS発振回路の特許案にある充電回路部分でも同じ。 相補的な動作をする2つの電流源をスイッチでON/OFFすると電位がもったいない。 . . . 本文を読む

さっき起床!? 東京マラソンの結果をニュースで観戦。

2009-03-23 | Weblog
完走したひとも、挑戦だけでタイムアウトしたりしたひとも、凄い。 1500mより長く走ったことのない私には、とても勇気のある行動です。 普段から体調管理が優れていなければ、出場は実現できないだろうなと思われます。途中何が起こるかわからないけど、挑戦する勇気。これは素晴らしい。 でも無謀にならないよう、勘違いしてはいけない。私には無理です。50m以内にしてください。 . . . 本文を読む