老人雑記

生活の中で気づいた浮世の事

断捨離、、、、

2024-05-17 12:19:50 | 老人日記
      


最近は断捨離に努力をしているにだけれど、、、
遅々としてなかなか進まない。


     


断捨離の中心は、まずは手芸の材料からと、、、
 
手芸が好きだ。
集めた布で部屋は埋め尽くされている。
しかし、色々の布を手にとっていると、あれこれはバックにリュックにできるのではないかと、捨てるつもりで用意をしてきているビニールの袋に入れないで横に残しているのが問題だ。


      

命が果てようとする時、身の回りをすっきりとし、心おきなく広い部屋であっちに行きたいと思っている。
襤褸布に後ろ髪を引かれずに、、、。
静かにこの世に未練を捨てて、、、

どうにか布を整理しなくてはお客さんが来ても通す部屋も無い。

こましに考えたインテリアも全く用をなさず、嘆くばかり。


             

今の私の健康状態は?
はてはて、自分で把握を出来ぬのだ。

足が痛くて歩けにくかったのが、杖を持たずに買い物に行ける。
最近、飲み始めたグルコサミンのおかげ?

夜と昼が反対になり、昼間は寝てばかり。
夜はラジオ深夜便を聞く。窓から入ってくるお月さまの動きを観察しながら。

薬は15~6種類飲む。
きちんきちんと、忘れることもあるが胃薬を飲みながら医師から処方薬は欠かさずに飲む。


      

今にもあっちの世界からお呼びがかかると思っていたが、小康状態って言うのだろうか、それなりに元気である。

しかし、一年後の生活は想像が出来ても、二年後となると、、、、


一番の困りごとは、生活資金の欠乏だ。

どうせ長生きは出来ぬのだからと惜しみなく爆買いをし、金欠病を患うことになってしまっている。

連れ合いも同様で身体は丈夫で無い。
二人して旅行をする体力も気力も無いから、それはそれで、単に美味しい物を食べるくらいが楽しみだ。
良かったと言うべき??





只、80才になってから食事の用意が身にこたえる。やりたくない。

お掃除もやりたくない。

本も読みたくない。借りていた本はあっちこっちの図書館に全て返却をした。
身辺がすっきっりした。

欲が無くなった。
ただ、洋服だけは今流行っているのに興味があるが、先立つ物が無いから買わずに我慢を、、、
以前だと洋服生地を求めて自分で仕立てていたのに、、これもやる気は失せている。

テレビだけは断捨離できぬ。

俳句?俳句って何ですか?

どうにかしなければならぬ老人になり果てた自分、、、、

あああ、あああ、困った、困った。。。



       
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青海神社 | トップ | 何て葉っぱ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿