goo blog サービス終了のお知らせ 

太田川漁協日記

漁協での出来事や釣果など日々を綴ります

広島市立北部医療センタ―祭り&海辺の教室

2022年10月16日 | 漁協ニュース

10月15日(土)に、広島市立北部医療センター祭りに参加し、10月16日(日)に、広島市水産農林水産振興センター主催の海辺の教室「太田川と広島湾(アユの一生)」を太田川漁協で開催しました。

10月15日の祭りの前夜祭として、14日の夜、シークレット花火が打ち上げられました
花火、最高

10月15日の様子です!!


たくさんの方にアユの塩焼き・アユの一夜干しを買っていただき、ありがとうございました。
長蛇の列になり、随分待っていただいたにもかかわらず、ご購入いただき本当にありがとうございました

食べた後、「とっても美味しかったよぉ」「本当に美味しかった」と言っていただき、とてもうれしかったです

小学生のお子さんが、とてもおいしかったので、2回買いに来てくれました
お昼ご飯も食べる暇もなかったですが、良かったぁ~

 

10月16日の海辺の教室の様子です!!

まずは事務所で、広島市農林水産振興センターの職員さんからパワーポイントを使って、「アユの一生」の講義をされ、その後養魚場へ移動し、アユに関する漁具やアユのつかみ取り、アユの串刺し体験、投網体験、お魚教室などを開催しました。

 

最後に参加された方に、つかみ取りをしたアユの塩焼きを試食していただきました。
稚アユの天ぷらやサワガニの天ぷらも食べていただきました


漁協の役割や取組みについて身近に感じていたたくためのイベントや講座などを開催していますが、今回参加して下さった14組の親子の皆さん、楽しい一時が過ごせたでしょうか

とっても、積極的で笑顔のステキなお子さんたちでした