goo blog サービス終了のお知らせ 

太田川漁協日記

漁協での出来事や釣果など日々を綴ります

アユ解禁^^!!

2022年06月01日 | 

漁協前の川の水温:21度(午後3時現在)

 

太田川本流・三篠川・西宗川のアユ漁が、解禁しました

今朝はなぜか肌寒かったですが、日が当たり始めると、暑くなり、段々と釣果の方も上向きとなりました

1グループは、朝の6時から漁協より下流域と三篠川をまわり、もう1グループは、7時から漁協より上流域と西宗川へ、漁場環境や釣果の情報収集にまわりました

朝6時からのグループは、昼からも漁協から上流域へと監視にまわりました!!

友釣り専用区の本流は、朝9時前後で、5~7匹でした小ぶりのアユのようです
釣り人さんが、手で何匹釣れたと教えてくれました

アユが見えているので、今から期待しています
間野平発電所右岸川の様子です!! アユがいます

津伏堰では、渓流釣りをされている方もいました
『サツキマス アマゴ

三篠川は、コロガシで、一番多い人が50匹釣られていました
渇水で、アユがかたまっているのかな

西宗川には、約30名の釣人さんがいらっしゃいました。

ちょうど釣り上げられました

西宗川の釣果の写真です
手を止めてわざわざ見せてくれました

大きいサイズのアユが釣れています


『釣れた中で一番大きなアユを、今おとりにしているから』と見せてくれました

8時過ぎごろから釣れはじめ、11時ごろで、皆さん、10匹~20匹前後釣られていました!!
アユのサイズは、良好

一番釣った人で、午前中で32匹、サイズ15~18cm

後姿ですがこの方です

中国新聞の記者さんが取材に来られていましたので、明日の朝刊を見てくださいね
QRコードを読み込んで紙面にスマホをかざすと、動画がみれます

この場所の近くの田んぼには、たくさんのひまわりが植えてあります
楽しみ

夕方、西宗川で釣られていた方が、『これだけ釣れたよぉ』と見せに寄ってくれました!!
24匹

本流も、もっと釣れ出して欲しいな