シーブレ日記

愛艇と綴る釣り日記
最近は登山や自転車へと 遊びの範囲が拡大中

雪山開始

2014年12月31日 20時56分19秒 | 山遊び
12月30日

今年も終わりですね。とにかく一年が早い!

30日はフリーなので、今シーズン初の雪山へ行くことにした。
雪山道具の様子見も兼ねているので、八ヶ岳の日帰り山行とした。とりあえず赤岳を目指すが、阿弥陀岳北稜のバリエーションルートをじっくり見て来るのが主目的。冬季の岩登りルートです。

深夜に中央高速を飛ばしてると、なにやら八ヶ岳あたりで雷が光ってる。30日はまだ天候がもつ筈なんだけどなぁ。
早朝5時半、美濃戸口の駐車場着。
6時、真っ暗な中をヘッドランプの明りを頼りに林道歩きから始める。さほど冷え込んではないですね。

明るくなってきた頃に、毎度おなじみの南・北沢の分岐点へ到着。今回は南沢を経て行者小屋へ向かいます。


今年は早い時期から雪が多い。
てか、予想に反して天気悪いです。標高を上げるに従いどんどん厳しくなってきます。


行者小屋に到着。
赤岳も横岳もまったく見えません。天候の状態はさらに悪くなってる感じです。


僕はここで完全装備に身を固め、文三郎ルートを上ってみる。
途中、早朝に赤岳アタックして下山してきたパーティーに先の状況を聞くと、上はかなり酷いとのこと。

阿弥陀の分岐まで行って、これ以上進むの止めました。
だって、赤岳主稜や阿弥陀北稜などのバリルートはまったく見えないし、登頂も厳しそうだし。

予定変更して、今日は他のバリエーションルートの各取り付き点などを見て回ることにした。
バリエーションルートとは、一般登山道から外れた登攀ルートのことで、クライマーと呼ばれる頭のネジが何本も外れている人達だけが踏み込んでよい領域のことです。(笑)

赤岳鉱泉に向けて進み、途中の沢沿いから小同心への取り付き点を発見。この時期はアイスクライマーが多いので、バリルートへのトレースもしっかり残ってます。

積雪は1mを超えてますね。ラッセルは結構たいへんそう。


硫黄岳方面に進む途中にあった、大同心への踏み跡です。
一般登山者が間違って入り込まないように、入り口にロープが張ってありました。


僕が一般登山者かどうかは後でよーく考えるとして、僕はロープをひらりと越えて向うの世界に入ります。
トレースを辿ると、さらにリッジ(稜線)とルンゼ(沢)に分かれていた。僕はリッジルートを進む。
結構な勾配で登ってゆきます。
上からクライミングを終えたパーティーが下ってきた。聞くともうこの上には誰もいないとの事。

ソロゆえ無茶はしないが、行ける所までは行ってみようとさらに進む。
一応、ロープと下降器は持ってるので、森林限界を超えない限りは大丈夫でしょう。


かなり上がったが、雪もっさり、倒木も多く、さすがに心細くなってきたので戻ります。
だって、こけて骨折ったりしても、ここは誰も通り掛からないからねぇ・・・

11:50、赤岳鉱泉小屋に到着。小屋でラーメン食べて暖を取る。


アイスキャンディーはまだ巨大化してなかったが、アイスクライミングを楽しんでいる人がいっぱい居た。
知り合いは居ないかと探したが、冬の装備してるとイマイチ分からないんですよね。
僕もアイスキャンディーバックに、記念に一枚撮ってもらう。(これにヘルメットとゴーグルしたら誰かわからんでしょ)


北沢ルートでちゃちゃっと下山。14時半に車に戻りました。
あとは、いつもの「もみの木温泉」で冷え切った体を温め、眠くなる前に一気に中央道で帰ります。
この日の高速上り線はガラガラで、あっという間に、、、

の筈が、事故で大月-上野原間が17:30から通行止めに。
で僕は、、、17時半頃に上野原のチョイ手前。その後9時間、午前2:30に通行止めが解除されるまで、大月-上野原間に居た僕のような車は、高速道路に閉じ込められる事になったのです。

家に着いたのは午前5時。
なんとまぁ、一日の行動時間24時間。なかなかハードな山行で今年を締めくくりました。

今年は海外釣行を封印し、山ばかり行った一年だったなぁ。
来年はどんなことをやりましょうかね。

来年もよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする