シーブレ日記

愛艇と綴る釣り日記
最近は登山や自転車へと 遊びの範囲が拡大中

クロダイゲーム 面白い!

2017年06月27日 22時30分43秒 | オフショアの釣り
6月27日(火)

徳永キャプテンから、「クロダイが好調なので来ませんか!}とのお誘いに、「行きます!」と即バイト釣行。

この釣りは、ボートでストラクチャーに接近し、エサをついばんでいるクロダイに対しソフトルアー&ライトリグでアプローチするというもの。
僕の中でずっと気になっていた釣りだ。
今回は息子君と連れ立っての乗船。

早朝4時半出船。
この釣りは潮位の高い時間帯が狙い目。


ポイントはパイル状のストラクチャーが多い。
直線状の護岸にもクロダイは居るが、ピンポイントで探すのは至難。 パイルの方が効率的とのこと。
なるほどねぇ。



ボートをポイントに対して5~6m離して停め、そこからカニのソフトルアーを壁際25cm以内に落とし込む。
アタリは糸ふけで取るという、非常にデリケートな釣りだ。
沖提とかで人気のクロダイのヘチ釣りを、ボートでやる訳です。

僕自身10代の頃にヘチ釣りに嵌り、横浜や横須賀の沖提に通い詰めていた。
超先調子のヘチ竿に木リール、道糸はナイロン2号、ハリス0.8号、海津針10号、極小ガン玉、エサはタンクガニや豆ガニ、ゲタガニ。
足元で繰り広げられる、繊細で超神経戦の釣りだった。

それがボートだと、バスロッド、PE1号、ハリス3号、バス用のハンガーフック、6Bのガン玉、カニワーム。
はたして、ボートで接近してもクロダイは逃げないのか、ハリス3号でクロダイは食うのか?
僕のクロダイの常識では考えられない釣りだ。 興味は尽きない。



最初のポイントに着いて僕の常識は簡単に覆された。
パイルや鉄骨の間に、クロダイがたくさん見える。こんなにクロダイって居るの!?

ワームをそっと投げるというか、ポイントに置きに行く感じ。
ポチャンはアウト。

葦際のバス釣りとまったく同じ。
僕はスピニングタックルでやってたが、ベイトフィネスがドンピシャですね。

最初はワームを正確に送り込むことの練習、次に当たりの取り方。
難しい!

だんだん分かるようになって来て、糸ふけのアタリも「これかな?」って感じが見えるようになってきた。

息子君 いきなり50cmアップ連発。



ストラクチャーから引き出すスリリングなファイトは、玄人好みのする釣りですね。



僕には45cmのキビレが来た。キビレとしては最大サイズでしょう。



息子君 好調~



ファイト中のバレや、巻かれてのラインブレイクもやっちゃいましたが、
終わってみれば、船中8キャッチかな。
全てが45~50UPと、サイズがデカイのも驚異的。

堤防のヘチ釣りでこのサイズが連発するなんて夢の世界だよ。
やはり、人のプレッシャーのないポイントを狙えるボートってすごいね。

この釣りは、葦際をピッチングで狙うバス釣りそのもの。
マニアックなバスアングラーには結構嵌る釣りかもしれません。
ベイトフィネスタックルで臨んでほしい釣りです。

SeaBreezeでも研究してみたいと思う。

面白かった!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は惨敗

2017年06月25日 16時52分28秒 | オフショアの釣り
6月24日(土)

今週も梅雨の間隙を縫ってSeaBreezeで出撃です。
乗船はKGYさん&そのお友達のARご夫婦。普段はオカッパリメインでとのことで、ボートシーバス初挑戦です。

リクエストはシーバスとライトジギングの二本立て。
13時からの遅い出船ですが、夕マヅメの上げ潮いっぱいまでバッチリやりましょう!


先ずはベイトたっぷりで何が起こってもおかしく無い大場所に入る。
南風がやや強く、皆さん揺れるボートからのキャスティングに四苦八苦。
ここは潮波の出方から地形を読んで、ロングキャスト&強めのアクションが肝だが、皆さんややオトナシメ。
普段やられている釣りスタイルとだいぶ違うようなので、戸惑うのも致し方ない。

作戦変更で、波の影響の少ない港内ポイントに変更。
目に見えるストラクチャーポイントを何か所か打ってゆくが、ヒットが出ない。
先週もそうだったけど、ベイト反応は凄いんだよね。




短時間勝負ゆえ、上げ潮が効いているうちにジギングで勝負に出る。

観音崎付近の実績ポイントに入るも、入れるたびにジグに赤クラゲが付いてくる。
釣りにならないのでポイント移動を繰り返すも、ありゃりゃ、何所もかしこも赤クラゲがだらーんと。。。

たまにベイト反応や、タチウオの反応も出るのだが、ジグに食って来ない。



ダメだぁ~


日もだいぶ傾き、そろそろ結果を出さないとヤバイ。。。

赤クラゲが多すぎてジギングがいまいち出来ないので、再びシーバスに賭ける。
潮通しの良い壁際を3人でマシンガンキャストしてもらうと、

KGYさんシーバスヒット!

バレた~

あ゛ーーー

なんと厳しい日なんだろう。


気を取り直して、先週ランカーやらヒラやらが飛び出したポイントへ一気に移動。
夕マヅメと重なり、本日のメインポイントと言っても過言ではない。

期待を込めて投げてもらうが、、、
期待に反してヒットしない、、、

まだ上げ潮が残ってる時間なのに、潮がどよーんとしてます。
これは僕もちょっと意外。
このエリアの潮汐流やポイントの特性が、まだ把握できてないのだ。
平面的な流れはイメージしやすいが、上下の流れ(湧昇流)を読み解くのはホントに難しい。

もう残る手は、夕マヅメの地合いとストラクチャー頼み。



沖提、バース、護岸、コーナー、パイル、ありとあらゆるマンメイドストラクチャーを片っ端から打ってゆくも、流れの止まった海は何の答えも返してこなかった。


19時、帰港。。。

釣果なし。

ここまでの完全無欠のノーフィッシュって、僕的にもちょっと記憶にないかなぁ。。。

今週は惨敗っす!


敗因は明確。
打つ手打つ手が裏目に出てしまい、好循環に変える切っ掛けが掴めぬまま、時間だけが過ぎてしまった。
乗船者の特性に合わせたゲーム組み立てもイマイチだったかも。
シチュエーションごとにキャプテンが持つ戦略イメージと、アングラーの戦略が合わないと、実に釣りづらいと思う。
プロガイドって大変だろうなぁ。。。



ドック提はこんな状況だった。
一人に与えられる幅1、2mのヘチのみで勝負するクロダイ釣りというのも凄いね。
このストレスがないだけでも、マイボに感謝だな。


コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道チームの初物ラッシュ

2017年06月18日 16時59分22秒 | オフショアの釣り
6月17日(土)

北海道の釣友IさんとSさんが仕事がらみでこちらへ来るので、週末は新艇シーブリーズで東京湾での釣りがしたいとのリクエスト。
もちろんOK。

しかし、北東ベースの風がやや強く、特に日曜は風雨共にさらに強まりそうで、土曜一日のみの釣りとなりそうだ。
北東風だと隠れられる場所が殆どなく、さらに小潮回りでなかなか難しいゲーム展開が予想される。(不安~)

先ずは追い波のなか観音崎を回り込み、僕の得意のフィールドで前半勝負することにした。
このエリアなら引き出しも多いので、状況を見ながらのゲーム展開がし易いと考えた。

朝一のアシカは下げ潮がトロク、風波も結構なものなので早々に見切りを付け、風裏かつ下げ地合いに実績の高いポイントに移動。
数投目でIさんのロッドが曲がりヒット!



シーバスキャーッチ!
エラ洗いしまくり、ドラグ出まくりの元気な夏シーバスです。
おめでとうございまーす!!!



シーブリーズにとっても初シーバスですね。
わたくし的にも嬉しい一匹。

その後も怒涛のヒット。
かつてのMプロ取材時のような釣れップリ展開になりました。

キャストポイントやルアーセレクトが合わず、出遅れてたSさんにも待望のヒット!
北海道にはシーバスは居ないので、これが人生初シーバスだそうです。
おめでとうございまーす!!!


アタリが一服したので再び風裏ポイントを転戦するも、潮流れに乏しくヒットが出ない。
少し風が落ち海面も落ち着いてきたので、北海道には居ないマダイ狙いをやってみましょう。

Iさんはタイラバ、Sさんはスロージギングで一発を狙ってます。
何か所か見て回るが、、、微妙なアタリは出たようですが、アワセが早すぎるのかフックアップせず。
スローなタイラバの合わせは難しいんですよね。

魚探にはベイト反応がやたら出る。
試しにサビキを入れると、、、イ・レ・グ・イ(笑)



結構単発の反応も出るので、大型魚もベイトと共に居るようですが、潮のタイミングかなぁ、タイラバでもジグでも食わせることはできなかった。

さらに風が落ちたので、航路を渡って千葉側のタチウオポイントへ移動。
遊漁船は一艘も居なかったので、今日は他の場所が好調なのかもしれない。。。

魚探には20~30mあたりにチョイチョイ反応はあるので、タチウオは居るようです。
ただね、、、赤クラゲの糸みたいのがジグにやたら付いてくるので、ちょっと嫌な感じ。

頑張って粘ってるとSさんにタチウオヒット!
こちらも人生初物だそうです。
重ね重ねおめでとうございます。


次にIさんのロッドもギュイーット絞り込まれる。



こちらはご立派サイズの高級魚ホウボウ。
船上に上げると、野太い声でグアッグアッて鳴いてました。
この魚種も人生初だそうです。



そろそろ帰ろうかなぁという頃に、本船航路にいかつい船が多くなってきた。
もしや、、、



今朝方下田沖で衝突事故を起こして航行不能となった米軍イージス艦が、曳航されてきたのだ。
周りには保安庁と米海軍の艦船が何艘も護衛し、上空にはヘリが何機も旋回してる。



間近に見えたが、どてっ腹が大きく凹み、後甲板には浸水・沈没に備えてだろうか乗員の大半が出てる。
本船航路も一時航行規制され、輻輳船舶が無くなった状態で、艦隊はゆっくりと左旋回して横須賀港に入港していった。
その後ろ姿は、大きく右に傾き、衝突事故の生々しさが伺えた。
改めて海の恐ろしさと、海上独特のルールやシーマンシップなど、陸上とは違う文化の中で我々は遊んでるんだということを、今一度肝に銘じた光景でした。



我々も航路がクリアになった状態で一気に横須賀側へ横断したが、肝心の横須賀港はただ事ならぬ状況なので帰港するのがチトはばかられた。
なのでイージス艦の着岸作業が終わるまで、猿島周りでシーバスのキャスティングで時間調整することにする。

シャローの岩礁帯をチェック。
日も傾いてきていい感じかも。



これが最後のポイントという所で、Iさん再び大ブレイク!
いきなり80アップのランカーシーバスを引きずり出した。



ワオー、これはかなり嬉しい一本ですね!

で、、、このあと怒涛の連続ヒット。
ワンテンがどはまりしてました。

そしてなんとなんと、
ヒラスズキまで飛び出した!



フッコ級とはいえ、僕自身東京湾でのヒラは初見です。
いやはや、これは僕も嬉しかった。

18時ストップフィッシング。
まだざわめきが残る横須賀港に向け帰港しました。

北海道アングラーにとっては、本州で釣る魚の大半が初物となりますが、我がシーブリーズもまだ駆け出しボートゆえボートファーストとなります。
今日の魚もすべてボートファースト。
風が強くて難しいゲーム展開を強いられたが、ヒラスズキという勲章までゲットできて、改めて東京湾というフィールドのゲーム性の高さを感じた一日でした。

めでたし、めでたし。。。




コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車もやらねば!

2017年06月13日 22時21分01秒 | 車・自転車・バイク
6月11日(日)

SeaBreezeの就航で、この春は他の遊びが手薄になってます。
年末に開始した自転車の走行距離はぜんぜん伸びてないし、山も月一がやっと。
バスや渓流釣りの好期なのに、まったく・・・

日曜日は自転車に乗ろうと決めた。

自宅起点で行ける目ぼしいコースは一通り走ってしまったので、ちょっと目先を変えて県央方面に行ってみようかと。


先ず、江の島から相模川河口までR134を西に向かって爆走。
河口のサーフポイントをチェッーク!

次に県道46を相模川と平行に北に向かって走り、県央の海老名へGO!
そう、そこはメジャーバスポイントです。



川沿いをあちこち走って、橋の上からバス探し。
ちょっとバス釣りした気分?



次に県道22を真東に走り、長後方面へ。
軽いアップダウンを交え、途中には以前よく行ってたクライミングジムJ-WALL前を通過。
写真撮り忘れたけど、そろそろクライミングも再開させたいぞ!

境川にぶつかったら、そこからは境川サイクリングロードを藤沢までスタコラ南下。
川面を吹き抜ける向かい風が、意外と難敵、、、
チョイチョイ止まってズーナマポイントをチェック。




一周廻って60kmちょっとの距離でした。
休みの午後にひと汗掻くには丁度良いかも。

この湘南・県央真四角コース、寄り道せずにグワーッと走って3時間切りを目指すべし!

最近手薄となってるバス、ナマズ、クライミングの隠し味もあったRUNでした。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南西爆風

2017年06月11日 23時54分05秒 | オフショアの釣り
6月10日(土)

今週はシーブリーズの初回エンジンオイル交換ということで、朝一に角屋メカが来てくれました。
30分ほどでエンジンオイルとフィルターの交換が終了。
これで、エンジンの慣らし期間は完全に終了。次回からは100時間ごとにオイル交換となります。
100時間なんてすぐだろうけど・・・
角屋メカは、このあと別件の現場へ向かいました。


で、桟橋にはTeiさんとH/Hさんが集合してます。(笑)
でもねぇ、今日はこの後南寄りの風が俄然強まる予報です。

H/Hさんは先週に続いてマゴチ希望。でも先週の教訓でエサのシロギスが充分確保出来なかった場合の代替釣りとして、アジとマダコの準備もして来たという。
凄い執念ですが、、、今日の天候を考えると普通は出船しないわなぁ。

でもまぁ、止めようという人はおらず。
僕自身も、南系強風のときにこの海域の状況がどうなるか見ておきたいという考えがあった。
各ワンドの波の立ち方とか、反射波の具合、天候急変時の危険海域や避航ルートの確認など、ボート乗りとして非常に重要なことだ。

出航時にはすでに南西7~8m/s吹き始めてる。
最初から風裏でシロギス釣りスタート。
今回はシーアンカーを入れてみた。



風裏は波は無いので釣りはできるが、やはり風が勝って結構流されますね。
相変わらずシロギスはポツリポツリ。

次はアジが釣りたいということで、チョイ沖の根にアンカー入れる。
反応は結構出るが、走錨してしまいポイントにきちんと入れない。
この風だとスパンカー無いと厳しいね。
それでもアジは釣れてくれるので、この海域のエースはアジなんでしょう。



それ以降はH/Hさんの釣り船仕込みの横浜方面マゴチポイントを転戦。
釣り船もこの風を避けて岸沿いの風裏ポイントに集まってる。



こんな美味しそうなポイントも発見したが、不思議なことにシーバスは無反応。



最後は横浜港まで逃げ込むと、他の釣り船も沢山来ており、風裏の岸壁寄りでマゴチ釣りしてる。
エサのシロギスが底をつき、アジまで泳がせるとスミイカに一撃。
次の一投ではH/Hさんに激しいアタリと共にドラグ出まくり。
このポイントでこんなに引く魚種とは、、、アカエイでしょうね。
最後はリーダーブレイクでした。

15時、風はいよいよ強まり、無事にホームポートまで戻れるのかかなり不安な状況です。
先ずはベイサイドマリーナ前まで戻ってみる。(それ以上進めなければベイマリで風待ちする算段)
根岸湾は正面からの風波でタップンタップンだが、シーブリーズの耐波性はまったく不安無かった。
風で水煙が立ち上ることもある。15m/s以上は吹いてますね。(怖~)

風の方向に船首をピタリと合わせて走りプロッター上で航跡を確認すると、富岡から八景までの岸壁ラインに対して若干オフショアで吹いてるようだ。
だとしたら、岸寄りは走れる筈と判断し八景まで進む。

こんな感じで、風向と波の立ち方を見極めてゆく。
どうやら横須賀港~横浜港間は、南風はOUTだが南南西ぐらいまで振れると吹き出しの風になって岸寄りは走れることが分かった。
横須賀港の入港路が南西で真正面となるので、結構波と喧嘩しながらの入港となるが、今日の15m/s位までは大丈夫ですね。

本日も釣果的には乏しい、、、というかこの風でまったく釣りになってなかったという方が正しいか。
今日は出ちゃいけない日ですわな。(笑)
出るなら明日だよねぇ・・・


とまれ、横浜から船浦まで風にうまく合わせながら走れば、怖い思いをせずに帰って来れたし、一回も叩かずスプレーも浴びずに走れちゃったので、改めてこのボートの波切りの良さが確認できた。

僕的には貴重な海域データの蓄積が出来た一日でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末はどうなるのかな

2017年06月08日 23時42分54秒 | 釣りに関するエトセトラ
今週末はシーブリーズ 20時間目のエンジンオイル交換をしようかと。
今どきのエンジンは工作精度も高いから、初回20時間はチト早過ぎな気もするが、そこはマニュアルに従ってみようと思う。

その流れで出船としたいのだが、梅雨入りした関東は前線沿いに低気圧が次々とやって来て、北東、南西、凪の日替わりローテとなる。
東京湾ゆえ比較的風には強いが、やはり吹かれると行動範囲は限られ、もどかしいゲームを強いられる。
現時点でのGPVでは南西ベース、どこまで吹き上がるか微妙な感じだね。

さて、ボートも良いが、僕は山にも行きたいし、ロードバイクにも乗りたい。
バスやイワナ釣りにも行きたい。
机の上には書類や封書の山。

仕事も遊びも、やりたい事が次々と出て来ちゃう。
時間と体力と能力の続く限り、自分の好奇心に従って進んでみたいと思う。

このブログのプロフィールも、フェニックスの ままじゃないか。
さっき気がついたよ。
何日後に書き換えられるかな。。。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マゴチ狙いで出航

2017年06月04日 23時37分05秒 | オフショアの釣り
6月3日(土)

今週はH/Hさんからシーブリーズ号でのマゴチ狙いのクエスト。
先週までは、付近の航路や障害物、漁網や地形調査主体での出航だったが、今日は釣り主体での初めての出航です。
横須賀側のマゴチポイントはまだ発見できてないが、東京湾の主力ポイントである富津、大貫方面のポイントは、以前散々やっているので分かります。何とかなるでしょう。


千葉に渡る途中でタチウオ船団発見!
チョット様子見してゆこうということで、船団に仲間入り。


魚探にもチョイチョイ反応アリ。
イワシも結構いますね。

ジギングしてると、何回か当たるんですがフッキングしません。
ガバッと食ってこない、あまがみバイト。
潮がまったく流れてない(ちょうど潮止まり時刻)なので、まあしょうがないかな。。。

我々は長居はせず、本日の本命マゴチ場へ向かいました。

広いポイント海域に、マゴチ船が5、6杯来てます。
釣り船が使う生きエビエサは少々入手困難ゆえ、我々はジャリメでシロギスを釣り、それを泳がせてマゴチを狙う戦法。
僕は以前もこの方法で、何の問題もなくマゴチ釣りをして来ました。

で、釣りを開始するも、、、肝心のシロギスが釣れないのよ。
今年の相模湾はシロギス絶不調と聞いていたが、東京湾お前もか!?

やっとのことで釣ったシロギスを付けてマゴチ釣り開始。
H/Hさん、手慣れたものですなぁ。。。


なんとなんと、その第1投目でH/Hさんにマゴチアタリ!

オリャーって合わせて、ズンとロッドがしなり、ゴゴンとなった直後にバレ。。。
うーー、合わせが早すぎたんじゃないのぉ?

幸先良いというか、悪いというか。。。

さて、気を取り直して次、、 次、、、、、
次のエサが釣れない、、、

潮が流れてないと、シロギスも釣れないのか、、、?

これはショウサイフグかな、それともクサフグかね?
フグの活性は高し。
 

んな事してるうちに南風がブワーッと吹き出してきたので、横須賀側に戻ることにした。
H/Hさんがマゴチ乗り合いで行った時のポイントが分かるというので大移動。

で、移動の途中で前回見つけたシーバス居そうなポイントをチェックしてみる。


日中のドシャローは、やっぱり厳しいかな・・・
アシカのようにはいかないようですな。

八景、富岡周辺のH/Hさんマゴチ実績ポイントを探索。
確かにそれらしき地形ですが、午後の下げ潮がぜんぜん効かず、マゴチはおろかエサのシロギス確保も激渋状況。
たまに釣れても、20~25cm級のご立派サイズばかり。
15時ぐらいでマゴチ狙いは切り上げて、夕方まではマリーナ周辺の謎のポイント群の探検調査に当たることにする。

岸際をバイブレーション、ラバージグ、グラスミノー、キビナゴなど、様々なアプローチで上から下まで探る。
魚探には頻繁にベイト反応が出る。水面でイワシが跳ねる場面もしばしば見られた。


結果は、キビナゴエサでカサゴが数匹。
あれだけベイトが居て、いったい何が起こっているのか?
謎のポイント群です。
潮の動くタイミングで、この謎を攻略してみたいですね。

古巣の東京湾とは言え、深浦周辺は僕も殆どやってないので、探検的な面白さが満載だ。
暫くは以前の実績ポイントを織り交ぜつつ、新規開拓、謎解きゲームをやってゆこう。

東京湾は潮の流れが極めて重要であることを、この僕自身良く分かっているつもり。
キーワードは流れ!

久々にわくわくしてきた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする