マルメゾンの庭から

都会における田園生活のようすと工夫。

ぬか漬けのこと

2015-10-12 19:15:48 | 日記
皆さんはぬか漬けをたべてますか?納豆は食べるけどぬか漬けはあまり・・でしょうか?私はごはん等ですが納豆はあまり得意ではない。食べられるので買ってきますが毎朝食べるとかは考えられません。納豆巻きもあまり好まないし。食べるときむにゅっと出るし食べにくいおいしさがよくわからないというとこでしょうか。好きな人にはたまらないでしょうが。


でも糠漬は毎日食べています。ぬかをかき混ぜるのは嫌いで母の役目ですが。食べるのは大好き。ぬかの良いところはエコだし体によいからでしょうか。植物性乳酸菌が捕れるのです。乳酸菌は動物性と植物性があり動物性はヨーグルトなどが有名ですね。乳酸菌が植物性なんてすばらしい!!もちろん動物性が悪いわけではありませんが植物で摂れたら理想的です。というわけでせっせとぬか漬を作っています。最初はぬかから毎年作っていましたがめんどくさい。最近はずっとビニールバッグいりのすぐにつけられる糠床、インスタント糠床があるので買ってきて漬け込んでいます。味付けもしてあるので野菜さえ入れればすぐに数時間で出来上がり。時間は好みで決めます。しっかり漬かったのが良ければ一晩、二晩つけておきます。浅いのは数時間くらい。



ぬかは毎日かき混ぜることが重要です。怠ると発行しすぎて酸っぱくなります。塩も時々入れます。ほかに唐辛子や からし、こぶなども入れると味が良くなります。今使っているのは2~3年目の藻の冷蔵庫に入れっぱなしです。手入れがあまりできない時は蓋付き容器で冷蔵庫に入れておくのが良いです。かき混ぜるときは上下つまり天地をひっくり返す感じで。下の層を上にのせるのです。かき混ぜるのではなく上下ひっくり返しですね。発酵のしすぎや雑菌を抑える効果があります。考えているとめんどくさいですがやってみると意外と簡単です。出来上がったとこを買って皆さんもいかがですか。いろんな野菜が漬けられます。かぼちゃもやってみましたが美味でした。王道はきゅうりや大根です。ナスはちょっと上級向けです。中までつかるのに時間がかかるのと色が変色するからです。難しいとやってみたくなります。せっかく色が紫にあがっても空気に触れた途端茶色くなり始めますのですぐに食べてください。ナスはとくに美味しいです。かぼちゃ・人参など固い野菜は日にちがかかります。デモそれも楽しい。

写真は人参・きゅうり・こかぶの3種です。おいしい。楽しい、健康的、お勧めです。各々季節が感じられるものです。夏はきゅうり、秋はなすというように。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿