健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

大学院生・研究員 募集

2019-10-22 16:45:58 | 研究
大学院で骨格筋研究を考えている方、ぜひ相談してください。
様々な修学支援制度があります。

骨格筋に関する研究では
〇ストレッチ、機械的刺激
〇運動刺激(功罪)
〇ストレス
がキーワードになります。

その他、健康一般として
〇臓器間コミュニケーション(ネットワーク)

がキーワードです。
それ以外でも対応可能な分野がありますので、まずはお問い合わせください。

研究室Website
http://www.sozo.ac.jp/professor/goto_katsumasa/

修学支援制度
http://www.sozo.ac.jp/department/health_science/support

入試情報
http://www.sozo.ac.jp/examination/nyushi/other/health.html
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋産官学連携推進フォーラム2019で講演します。

2019-10-21 08:30:59 | 研究
豊橋産官学連携推進フォーラム2019で講演します。

http://www.city.toyohashi.lg.jp/40682.htm
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投稿頻度を落とします。

2019-10-18 08:30:19 | 研究
都合により、投稿頻度を落とします。
今後は、重要な情報を厳選して投稿します。
よろしくお願いします。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難病患者が遠隔で接客

2019-10-17 08:30:49 | 研究
重い病気などで外出が困難な人が、ロボットを自宅で遠隔操作して接客するカフェが、東京・大手町の大手門タワー・JXビル1階に期間限定でオープンしたそうです(読売新聞オンライン)。寝たきりの人の社会参加の可能性を広げるのが目的だそうです。

https://www.yomiuri.co.jp/science/20191007-OYT1T50224/
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラゲの大量発生

2019-10-16 08:30:11 | 研究
クラゲが大量発生し行楽客を怖がらせているそうです(AFPBB NEWS)。クラゲは人類のはるか以前、約6億年前から地球上に生息していると考えられているそうですが、魚の乱獲やプラスチックごみ、気候変動など人間の活動が、クラゲにとって以前よりも暮らしやすい環境をつくり出してきたそうです。先月25日に発表の国連(UN)報告書の草案によると、クラゲの増殖は大規模な変化に直面している海洋の「ジェリフィケーション(クラゲ化)」につながる可能性があるということです。

https://www.afpbb.com/articles/-/3246262
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四肢まひの男性が歩行

2019-10-15 08:30:35 | 研究
事故で肩から下がまひしたフランス人男性が、脳信号によって制御するパワードスーツを装着し再び歩けるようになったとする論文がLancet Neurologyに掲載されたそうです(AFPBB NEWS)。患者はアバターを使って、基本動作を実行する脳信号を制御する訓練を数か月にわたり行ってから、実際にパワードスーツを着て歩いたそうです。実験を行った医師らは、実用化には時間がかかるが、患者の生活の質の向上や自立促進につながる可能性があると強調しているそうです。被験者となったのはフランス・リヨン(Lyon)出身のチボーさん(28)で、4年前にナイトクラブに出掛けた際、高さ12メートルのバルコニーから転落し脊髄を損傷、肩から下がまひしたそうです。実験では、チボーさんの頭部両側の脳と頭皮の間に埋め込まれたエンコーダーが、脳信号を符号化して伝達。それをアルゴリズムが患者が考えた動作に変換し、パワードスーツに送り、実際の動きが実行されたそうです。

https://www.afpbb.com/articles/-/3248089
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

115億光年先の宇宙

2019-10-14 08:30:12 | 宇宙
115億光年先の宇宙で、複数の銀河やブラックホールの源になったとみられる網状のガスの広がりを見つけたとする発表があったそうです(読売新聞オンライン)。銀河やブラックホールは、水素などのガスが供給されることで成長するそうですが、理論からは、広範囲にガスの供給源となる網のような構造があると考えられていたが、網状のガスが発する光は弱く、見つかっていなかったそうです。研究では、米国ハワイ州にあるすばる望遠鏡や、チリにある欧州南天天文台の望遠鏡などを使った観測結果から、みずがめ座の方角に、縦450万光年、横300万光年の領域で網状に広がる水素ガスを確認。この広がりに沿うように、銀河やブラックホール計18個が形成されていたそうです。

https://www.yomiuri.co.jp/science/20191005-OYT1T50169/
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空飛ぶ電動タクシー

2019-10-13 08:30:40 | 研究
ドイツ南部シュツットガルト(Stuttgart)のメルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)で先月14、15両日、未来のモビリティーを体感するイベント「ビジョン・スマート・シティ(VISION SMART CITY)」が開催されたそうです(AFPBB NEWS)。目玉は独企業ボロコプター(Volocopter)の空飛ぶ電動タクシーで、欧州の都市としては初めて、飛行が披露されたそうです。

https://www.afpbb.com/articles/-/3244787
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先史時代の哺乳瓶

2019-10-12 08:30:31 | 研究
先史時代、現在の欧州にあたる地域に住んでいた人類の祖先が、現代とほぼ同じ方法で子どもを乳離れさせていたことを示す初の証拠が見つかったそうです(AFPBB NEWS)。研究に関わった考古学者らによると、離乳のプロセスでは、子どもに動物の乳を与えるための専用の哺乳瓶が使われていたというとこです。この発見は、古代人の幼児期と子育てに関する希少な手掛かりをもたらすものとなったというのです。英国科学誌Natureに発表された今回の研究では、現代のドイツ南部バイエルン(Bavaria)地方にある鉄器・青銅器時代の墓地遺跡中の子どもの墓で発見された3個の土器に着目。うち2個は紀元前800~450年の墓地遺跡群から発見され、もう1個は紀元前1200~800年の遺跡から発見。土器は細い注ぎ口があり、動物に似た形をしたものもあったそうです。考古学者チームは、こうした特徴から、土器が子どもに乳を与えるための瓶として使われていたとの仮説を立てたというもの。この仮説を検証するために、研究チームは土器の内部から試料を採取し、綿密な化学分析を実施。分析の結果、土器のうちの2個は牛などの反すう動物の乳が入っていたとみられ、もう1個には恐らく豚や人間など、反すう動物のものではない乳の痕跡が確認できたそうです。研究チームはこの分析結果と、子どもの墓の内部で土器が発見されたことを考慮し、3個の土器が子どもを離乳させるのに使われた哺乳瓶だと結論付けたそうです。これまでにも哺乳瓶とみられるより古い年代の遺物も見つかっているそうですが、使用目的を裏付ける手掛かりが得られていなかったそうです。

https://www.afpbb.com/articles/-/3246448?cx_part=top_category&cx_position=4
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙飛行士がスロベニアの地下洞窟で訓練

2019-10-11 08:30:12 | 宇宙
スロベニアのカルスト(Karst)地方の地下深くに形成された肌寒く、暗く、ぬかるんだ洞窟で、宇宙飛行士6人が将来のミッションに向けて極限環境を利用した訓練を行ったそうです(AFPBB NEWS)。国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)の世界遺産(World Heritage)にも登録されているシュコツィアン洞窟群(Skocjan Caves)で6日間の訓練を終えた6人は先月25日、地上の光に目をしばたたかせながら姿を現したそうです。

https://www.afpbb.com/articles/-/3247083?cx_part=top_category&cx_position=1
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする