健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

PCR検査と抗原検査

2020-05-12 18:49:02 | 研究
抗原検査とは、(体内に侵入した異物)検出したい物質の表面に存在するタンパクを検出する検査。抗原抗体反応を利用している。抗原抗体反応は、理論上は鍵と鍵穴の関係で1対1に対応するはずですが、実際は標的とする抗原をどこにするか、用いる抗体の濃度や検体の状態など、抗原抗体反応に影響を及ぼす因子が多く存在します。ですので、検出精度は低くはありませんが、エラーが比較的発生します。
一方、PCR検査は、RNAを鋳型にしたDNAの塩基配列をターゲットとするので、抗原抗体反応に比べるとその特異性は高いです。ただし、このPCRもターゲットとする配列をどこにするか(検出するためのプライマーの設計をどうするか)、検出に用いる検体の純度などによって検出結果は左右されます。
いずれにしても、まずは検体を精度よく不純物などが混入しないように、またタンパクあるいはRNAが分解しないように最大限の配慮をすることが大切です。


Comment    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒトに感染するコロナウイルス | TOP | PCR検査用のRNAサンプル »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 研究