ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

住吉歴史案内人講座

2012-09-29 | 散歩

「住吉歴史案内人講座」全7回。

8月18日から始まって3回も休んでしまいましたが今日は最終日外歩きです。

幸い曇天で蒸し暑いながらも歩くにはいい感じ。

今日はJR我孫子町駅に10時集合です。

コースはここから

1、あびこ餅本舗→2、神光寺地形確認→3、吾彦山観音寺→

4、大依羅神社(おおよさみ)→5、依網池跡碑→6、大和川→

7、アビナンミュージアム→8、海外研修センター

というコースで、

私があまり行ったことがない方面です。

集合場所には、これもめったに乗らない市バスを使いました。

案内人の会の会長のあいさつの後いざ出発。

あびこ餅本舗の横を通り地形跡確認。

この地形跡確認というのは、一段高くなっている昔の城跡の地形を確認するだけで

今は何の痕跡もないものでした。

神光寺の前を通って吾彦山観音寺へ

このお寺はあびこさんと呼んで節分には厄よけ参りで

すごくにぎわいます。

住職さんにお話を伺いました。

その次は大依羅神社

ここでも神主さんにお話を伺いました。

こじんまりした神社ですが鎮座は1800年前。

え~~!住吉さんと同じやん。大楠も樹齢800年とか。

お寺のような門が・・・。


参詣道は桜のころはきっときれいでしょう。

この突き当り依網池跡の碑が立っています。

このあたり全体は大きな池だったそうで

日本最古のため池と言われていたそうですが、

大和川の架け替えなどでだんだん埋め立てられ

昭和50年にはその姿を消したそうです。

これが大和川。一時は日本一汚い川との汚名がありましたが

今は改修工事も進み市民の憩いの場所となっています。

川沿いに少し歩いて我孫子南中学校の中にあるアビナンミュージアムへ。

この学校を建てるときに地下4メートルのところから

ナウマンゾウの足跡の化石が出てきたそうでそのまま保存されています。

地層もそのまま保存されています。

ちょっと見にくいですね~~。

その時に一緒に出土したものが1部屋に展示されていました。

そして中学校の向かいの、すごく立派な建物、海外研修センターへ

ここは日本語などを学ぶ海外留学生を受け入れる研修センターです。

宿泊部屋や体育館、食堂などを見学して

ここでお昼をいただいて解散でした。

素直に住吉ってすごいと思いました。

長年住吉区に住んで本当に知らないすみよしがありました。

案内人の会に入るのはソバリエさんにお任せするけど

もう少し住吉の色々を知りたくなりました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台所で遊ぶ

2012-09-27 | 生活

先日、お料理番組でもやしを作るというのをやっていました。

もやしは1週間くらいでできて、もやしまで待てない人は、

発芽豆なら2・3日でできるということでした。

発芽豆は少し豆から根が出たところで豆を食するのだそうですが

火どおりがよくなり栄養価も高く使いやすい食材ということでした。

面白そ~~。早速、保存してあった大豆で試したところ

1週間たってもふやけるだけで何の変化もなし。

結局失敗に終わってしまいました。

それなら・・・もやしの材料緑豆で・・・・やり直し。

今度は水につけて翌日変化が・・・

小さく根が出ているのがわかります?

その晩にはこんな風になりました。

発芽豆にしようと思っていたのに、あっという間に

伸びましたね~。3日ほどでこんなに伸びました。

その翌日には小さなもやしになっていました。

庭のニラと炒めておいしくいただきました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安野光雅展

2012-09-22 | 美術館

高島屋で開かれている安野光雅展を見てきました。

というのも先日何気なくテレビを見ていたのが

安野氏をクローズアップしている番組だったのです。

そういえば高島屋から送られてきたDMの中に

展覧会の招待状がついていた・・・・・。

安野光雅氏といえば私は不思議な絵本を知っているだけで

ずっとこんな絵を描いている人と思っていたけど

そうではないことがこの番組で分かりました。

 

会場の入り口付近から結構人が多い。

あら~~人気なのね~~。

「安野光雅が描く洛中洛外」「日本のふるさと奈良」「日本の原風景」「絵本歌の旅」と

日本の風景がテーマごとに。

見慣れた風景もたくさんあって、ほんわかとした水彩画に魅せられます。

あと「風景画を描く」「野の花と小人たち」「絵のある自伝」と続きますが

見ていくごとに違う世界が広がり

オールラウンドな絵を描く人なんだと感じました。

120点というたくさんの展示でしたが楽しめました。

ソバリエさん招待状で、私は朝日メイトで無料にしてもらい

申し訳ないくらいでした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ごしやすく

2012-09-21 | ニット

 

ここ2・3日で朝夕ぐっと秋めいてきました。

あの寝苦しい夜が信じられないくらいあっけなく終わりました。

昼間も日差しはきつくても風が涼しいです。

やっぱり暑さ寒さも彼岸までなんですね~。

先週は汗だくでバッグを作っていました。


以前にも作ったジーンズ柄


これも前に作ったゆりの花。
今度はブレードが少し違います。

これはスミレの花で、持ち手がクリスタルです。

裏側は全く違う雰囲気になっています。
柄をうまく出すのが一苦労です。

まだ少し続くバッグ屋さんです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し早めに

2012-09-17 | おでかけ

 

お彼岸の休日ともなると、お参りの人で大混雑になる一心寺。

混雑を避けて今日お参りしてきました。

このお寺に眠るソバリエさんの両親に

ひよこちゃん初お目見えです。

お参りの間、おとうちゃんの抱っこひもの中でぐっすり寝ていたので

ひーじいちゃんとひーばあちゃんは気が付いてくれたかな?

一心寺の境内の一角にある酒封じの墓所。

本田忠朝のお墓と言われています。

本田忠朝は、家康の重臣本田忠勝の息子で

武勇に優れ関ヶ原の合戦で活躍しました。

大阪冬の陣では酒を飲んで不覚を取り

夏の陣では汚名を挽回しようと奮戦しましたが戦死してしまいました。

その死の間際に「、「戒むべきは酒なり、今後わが墓に詣でる者は、必ず酒嫌いとなるべし」と

無念の言葉を残したそうです。

それ以後酒封じの神として知られるようになったということです。

中には絵馬ではなく酒封じの祈願が書かれたしゃもじが並んでいます。

一つ一つ読んでいるとなかなか面白いです。

自分で祈願している人、家族が祈願に来て書いてい行ったもの。

お酒をやめるのは大変なんですね~~。何事もほどほどにですね。

 

お昼は一心寺近くの料亭まつむらのランチ

大正時代に建てられた元住友家の別邸のお座敷で

お庭を眺めながらゆっくり食事ができました。

今日も34.9度という暑い日でした。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強・べんきょう

2012-09-15 | ニット

暑い暑いと言いながらも、街に出ると秋物を着ている人が増えてきました。

今日は久々にエクトリーの月例講習会に参加しました。

沢山提案があって、どれも作りたい~~~。

手があと4本くらいあったらな~。

今シーズン第1回目の実習はいつものようにコサージュ。

持って帰ったら絶対完成しないので

時間内に仕上げました。

宿題ももらって、さ~今シーズンの幕開けだ。

そう言ってもまだ夏物の残りが続いていますが・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が終わらない

2012-09-14 | 生活

もう、9月も半分過ぎたというのに暑い~~~!

今日は3時ごろすごい雷と雨が降りました。

飛び上がるほどの雷鳴のあとに停電になりました。

5分ほどで回復したものの、電話やステレオについている時計が

お馬鹿さんになりました。

明るいうちだからまだよかったけど、

夜だったら一時パニックになったかもしれません。

それほど停電に慣れていないということです。

この夏、計画停電がなくって本当によかった。

すごい雨だったのに、今一涼しくならないです。

あ~~いつになったら夏が終わるのでしょうね。

終わらない夏はないでしょうが、もう我慢も限界ですぅ~~~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を求めて

2012-09-05 | おでかけ

           

少しだけ・・・・・ほんの少しだけ秋の気配が感じられるようになりました。

でもまだまだ日中は残暑が厳しいです。

今日訪れた美術館は、緑いっぱいの涼しげなたたずまいでした。

和泉中央にある「久保惣美術館」です。

初めて聞く名前の美術館なのと和泉中央という不便な場所ということで

ちょと侮っていました。

ところが行ってびっくり、すごく素敵な美術館でした。

きれいに刈り込まれた庭の芝生

蓮池の水も澄んできれい。3色の睡蓮が咲いていました。

展示は浮世絵と版画の特別展と

常設の絵画展示がありました。

人が少なくとても静かで、庭を眺めてティールームでのひと時は

夏の疲れを癒してくれました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張った夏

2012-09-03 | ニット

この夏はバッグをたくさん作りました。

以前から人気のバッグですが、人気の秘密は軽さです。

そしてそれほど大きく感じないのに結構入ることかな?


昨年から人気のバラの図柄は転写用紙がとうとうなくなってしまいました。
シャンパンゴールドの生地にジーンズ柄を転写したもの。

持ち手が夏バージョンの花柄。この転写用紙もなくなったので
同じものを2個作って終わりです。
転写用紙はすぐにメーカー切れになってしまうので残念です。
この柄は後2人希望者がったのですが・・・・。ごめんね。

仕方がないのでこんなデザインにしてみました。

    

丸はミシンをかけるのが結構大変。きっちり丸にするのはなかなか難しいものですね。
気軽に考えて後悔です。

これも持ち手は夏バージョン。この転写用紙ももう終わりです。

 

因みに転写用紙とは

アイロンで無地の布にプリントができるものです。

バッグはすべて転写用紙を使ってい模様にしています。

本業のニットはというと

 
夏のカーディガンと
 
七分袖のカーディガン二枚編みました。どちらもオーダーです。


あともう一枚簡単べスト。
あ~これは丸首と、この画像のVネックと二枚編みましたよ。

さあそろそろ秋冬物にかからなければ・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の生徒さん作品

2012-09-02 | ニット

猛暑の中、教室はお盆休みだけで

みなさんせっせと編んでいました。

8月の生徒さんの作品です。

ただまっすぐ編むだけのポンチョ。
今こんな作品が多いですね。
段染めなので簡単な模様でもOKです。

  

先月に引き続き色違いで少し丈を短くして・・・。
色や丈が変わると雰囲気がぐっと違います。

秋になったらすぐに着られるチュニックセーターです。
色がかわいく出ました。

もう秋の新素材が出そろって
いよいよ手編みの季節がやってきます。

でも早く少し涼しくなってほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする