2011年2月18日(金) 雪も融けて
先日の、14日から15日朝にかけて、東京地方も、この冬、2度目の積雪である。 前回に比べ、今回の方が、少し多かった。 受験生などには、影響もあったようだが、やはり、冬である。 全国的には、この冬は、降雪が多いようだ。
我が家の草花たちも、雪の重みにじっと耐えていた。 この雪は、街中の日陰などに、しばらく、残っていたのだが、今日は、素晴らしい日射しで、ルーフバルコニーも、すっかり春の気配。
先日は、たった1輪だった福寿草も、もう、数輪、黄金色の花を付けているし、
福寿草
チューリップ達も、春だとばかり、これからは、ぐんぐん伸びるだろう。
チューリップ
雪の重みにもめげなかった、シラーも、緑色の葉を、思いっきり伸ばしている。
シラー
速いもので、明日19日は、雨水がぬるみ、草木の発芽を促す、と言う、24節気の雨水である。
先日の、14日から15日朝にかけて、東京地方も、この冬、2度目の積雪である。 前回に比べ、今回の方が、少し多かった。 受験生などには、影響もあったようだが、やはり、冬である。 全国的には、この冬は、降雪が多いようだ。
我が家の草花たちも、雪の重みにじっと耐えていた。 この雪は、街中の日陰などに、しばらく、残っていたのだが、今日は、素晴らしい日射しで、ルーフバルコニーも、すっかり春の気配。
先日は、たった1輪だった福寿草も、もう、数輪、黄金色の花を付けているし、


チューリップ達も、春だとばかり、これからは、ぐんぐん伸びるだろう。


雪の重みにもめげなかった、シラーも、緑色の葉を、思いっきり伸ばしている。


速いもので、明日19日は、雨水がぬるみ、草木の発芽を促す、と言う、24節気の雨水である。