現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

旧「千代田生命本社ビル」

2012-08-29 15:12:26 | 村野藤吾
現在の「目黒区役所」は、元「千代田生命の本社ビル」でした。

それまで、千代田生命の旧本社ビルは京橋にあり、
大正12年の竣工でしたから、老朽化していました。
関東大震災にも太平洋戦争の空襲にも崩れずに
残ったビルで、そうあの「デビ夫人」も中学を卒業して
「給仕=庶務Ⅱ」として働いていた“由緒ある?”
ビルでした。

当時の千代田生命の社長は、海外の保険会社を視察して、
「これからの時代は 本社ビルは 都心にある必要はなく、
郊外の広々とした敷地に建てるのがよい」との判断で、
目黒の住宅街に移転することを決めたのでした。

ここには 戦前からアメリカンスクールがあったのです。
ジュディ・オングもここに通っていたとか。

私の記憶では、昭和30年前後、駒沢通りは、スクール
バスや生徒を送迎する外車でよく渋滞していました。
「スクールバスは追い抜いてはいけない」とのことで、
日本の車はノロノロと後を着いて走っていました。
子供心に「敗戦国の惨めさ」と思っていましたが、
後に、グアムやハワイでも「追い越し禁止」と知り
ました。

さて、その渋滞を解消するために、アメリカン・
スクールは、立川への移転を計画しており、
タイミングよく、その跡地を千代田生命が買った
のです。

そして、その建築設計を「村野藤吾」に依頼したの
でした。「村野藤吾」は、日比谷の「日本生命ビル」
(日生劇場)を完成させ、注目を浴びていました。
それで(千代田も・・・)と「村野先生」にお願いに
あがった後、日生の担当者に挨拶に行ったら、
「大変なことになりますよ」と脅かされたそうです。

そう、当初予算は40億でしたが、最終的に5割増しの
60億に跳ね上がり、担当役員は大蔵省への説明に
四苦八苦したという、実に“大変な”ビルなのです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。