現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

千代田生命ビルのコンセプト

2012-02-11 21:13:56 | 村野藤吾
千代田生命中目黒本社ビルは、昭和35年、千代田生命
創業50周年を記念しての一大事業として企画された。
時の社長「門野雄吉」は、千代田生命の創業者「門野
幾之進」の息子。お坊ちゃん育ちのボンボンだった。

海外の保険会社を視察して、郊外の広々とした所に建つ
美しいビルを見て、わが社も、都心から郊外に本社を
移そうと提案した。

その建築を、当時、日本生命の「日生劇場」を建てて
注目を集めていた「村野藤吾」に依頼することとなった。

そのことで、日本生命に照会したところ、日生の担当者は
「大変なことになりますよ」と忠告してくれたが、当時、
千代田の担当者は その意味が判らなかったという。

この時、村野藤吾は すでに70歳を越えていた。
土地は、目黒区の「アメリカンスクール」が立川に
移転するため売却を望んでいるとの情報を得て、
大成建設の子会社有楽土地がその周旋に当たった。

村野藤吾は、アメリカンスクールを視察し、高低差の
ある敷地をどう生かして建てるか、構想を描いた。

①千代田としては、業界に誇れる高層ビルが欲しい。

(当時、住友生命が、新宿をはじめ各地に高層ビルを
建てていた)

②「日生劇場」は劇場だから窓の無い暗室だった。
千代田ビルはオフィスだから、できるだけ陽光を
とりいれる外壁にしたい。

③だが、住宅地である。周囲の住民にとって「鉄と
ガラス、コンクリートの壁」を造ってはいけない。
光を跳ね返す建物ではなく、光を吸収する建物に
したい。

(当時、丹下健三が、毎日新聞社ビルや旧都庁ビルなど
鉄とガラスの外壁で、これぞ「モダン建築」と絶賛
されていた。それに村野は異議を唱えたのだ)

そして、何より、保険会社は「人々のライフ(生活)」を
守る会社である。平和がシンボル。周囲の住民の
憩いの場になるような、平和で温かいぬくもりを
感じる空間にしなければならない。

さて、それから1年半の間、設計は遅々と進まず、
千代田の担当者はやきもきしていた。その頃、
村野藤吾は、秘かに、粘土で50分の一の模型を
作らせていた。一片が2mもある巨大な粘土細工が
現出していたのだ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。