これ食べたで!!

毎日の昼飯記録

2011.10.31 まだやった

2011年10月31日 21時54分54秒 | Weblog
今日で10月も終わりや。早いのう。あと2カ月しかないがな。
「朝一散歩」に出たら昨日の雨雲が、あっちこっちに残っとった。
「パピヨン」「Y柴」と挨拶。



定刻の東方面。丁度のとこに雲があって山も見えとらんかった。


5:56の東方面。曇っとんで益々街灯が目立つようになった。


気温は21℃弱。湿度は67%強。


「二上山・葛城山」方面は全く見えとらんかった。


朝焼けが無かったら当たり前やが、ただの鉄塔や。


「矢田丘陵」の山頂付近には雲が掛かっとった。


体操しとった6:49雲の間から太陽が顔出したが、また上の雲に入った。


7:42「燃えるゴミ」出し。

7:45「2回目の散歩」に出発。


7:54「矢田丘陵」の山頂には、まだ雲が掛かったままやった。


8:34:37到着なんで5分短縮。


「鎌」を16倍ズームで撮ってみた。


「弁天池」のとこに三毛がおった。


「南大門」の下からは清掃員さん2人と参拝客が1人だけ。


ここからは全くの無人。


この時期に無人て何でやろ?


世界遺産の碑のとこから「鎌」を撮ったら4本写った。


「五重塔」の4層目と5層目の間の支柱の南西面の邪鬼を16倍で撮ったら、何とか顔が見えた。


「東大門」からは散歩人2人と、いつも行事に参加する地元民と原チャの地元民。


「夢殿」の宝珠は16倍掛けたら食み出したんでズームダウン。


久しぶりに「天満池」の堰堤に上がってみた。


ズーム掛けたらこなになる。


下の道を女性ランナーが走っとった。


金堂の後ろは「二上山」。


「天満上池」の藻は半分消えとったが


カルガモ達は藻の方におった。


「共同作業場」の後方にまだ雲が残っとった。


「後歩きの坂」からは後ろの山も見えとらんかった。


復路の「法隆寺CC」の16番と17番の間の道の落ち葉と緑の葉っぱ。


自宅に戻って昨日履いたんと今日履いた「トレッキングシューズ」を外側だけ洗ろといた。


家に入ったら毎度のことやけんど階段下収納の扉がこの状態。

12:20頃自宅を出て


買物の前に食事場所を迷とるうちに12:50「みしまや」に到着。


待ったけんど13:05には「上うな丼」¥1450が出て来た。


バリバリの皮と柔りこい身のコントラストがええのう。


食後、イチョウ並木が色付いとるか見に行ったが、まだやった。


これだけが黄色なっとったが何か病的やった。


13:41「オク耶麻」に到着。


続いて、ここで魚なんかを購入。


自宅に戻って14:45ダンボールを括っといた。


15:31の東方面。完全な晴になって羊が泳いどった。


気温は23℃。湿度は61%。


実家への帰省の高速道路の料金確認しとったら利用しとる「深夜割引」以外に「平日夜間割引」ちゅうんがあった。20:00以降に乗って24:00までに出たら30%か50%引きで、わしとこは50%引き。これやったら0時まで待機せんでもええがな。来月これで帰ってみよ。


16:11昨日のウォーキングで濡れて干しとったんを取り込んだ。


18:30現在携帯21493歩、タニタ21545歩。




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011.10.30 「第26回桜井市... | トップ | 2011.11.01 オープン »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事