これ食べたで!!

毎日の昼飯記録

2013.09.25 帰りも窓際

2013年09月25日 21時46分47秒 | 旅行
5:00に目え覚めてトイレに行って寝直したがウトウトやった。
携帯の目覚ましが鳴る6:30前に起きて窓を見たらビルの向うの山の上に太陽が出とった。



6:31の東方面。多分、日の出は6:12頃なんで奈良より25分も遅いがな。


これが昨晩「グリーンストア」で買うたアルコール。350mlの「淡麗」が開栓されとらんのは「お早うさん」の1杯やる前に撮影。流石に2本は多いんで1本の半分は涙をのんで捨てた。


7:00前に朝食会場へ。今日の牛乳も美味かったんで、わしが毎日飲んどんが不味いんか?


コーヒーを飲みながら外を見とったら


「道の島交通」が貸切も路線バスも独占みたいや。昨日の「加計呂麻島」は島内最大の雇用規模を誇る従業員が10人の加計呂交通が独占やった。それでも昨日すれ違うた常務が運転する路線バスの乗客はゼロやった。



今年が本土復帰60周年になるんで、わしが7歳の時に復帰したんや。


ホテルを出て名瀬を走っとったらネットで調べとった「グリーンストア長浜店」のとこを通った。その前には奄美警察前の「地鶏屋」もバッチリ見えとった。


9:15「大浜海浜公園」に到着。水族館には入らんと


昨日、「加計呂麻島」のデイゴ並木の海岸で逃げられた蟹を捕まえたろ思て穴掘りしたら


可哀想やが逃げられるんで叩いたら死んだ。今日は海岸の方に逃げるんが分っとったんで対応出来た。それにしても蟹とは思えん物凄いスピードで逃げる。「ミナミスナガニ」で加計呂交通の運転手兼ガイドさんが空揚げにしたら美味い言うてはった。


これは何んじゃろか?まさかハブと違ゃうやろのう?まあ昼間に出る事はないんで大丈夫やが・・・






しかし、この海岸も綺麗やのう。


「ガジュマル」が岩に食い込んどった。凄い生命力や。



ヤシやデイゴ、カジュマルの上空に薄い月も見えとった。


2泊目は、この「ビッグマリン」やろ思とった手前を右折して
これは別の旅行会社で追加料金で泊まれた今年7月にオープしたばかりの「山羊島ホテル」。ほぼ全部確認さしてくれたがな。


10:47恒例の土産物屋に到着。小さい店やったんで「黒糖ショコラ」は無かったんで空港で追加購入しといた。

昼飯は


空港1階のここで


「油ソーメン」¥600をいっといたが好みやなかった。普通のラーメンにしたら良かった。


満席とのことで手荷物検査で結構待たされた。搭乗ゲートを入ったら丁度、鹿児島からの便が到着しとった。大型以外は地べたを歩いてターミナルビルへ。



最後尾の席やったが復路も窓際やった。13:03「屋久島」が見えて来た。


昔、1日遅れで参加した大名旅行で下の空港に着いて上の「宮之浦港」までタクシーで行ったん思い出した。


続いて「馬毛島」が見えて来たんで


この島は「種子島」や。


13:13左端が「都井岬」の筈。


13:26宿毛湾の筈。


13:27足摺岬の筈。


13:35間違いなく室戸岬。


13:41小松島から徳島市奥が鳴門市。


手前が「沼島(ぬしま)」で奥が「南あわじ市」。こっからは加太から関空、八尾、大阪城上空がハッキリ見えとったが電子機器の使用禁止。


JPパーキングに迎え依頼の電話したんが14:11で


14:38「森之宮」を通過して


14:45正面に生駒山を見て15:07自宅に到着。遅い時間の出発で早い帰りは渋滞ものうて楽でええのう。


15:19「ハッ摺る」へ買物に。


16:00の東方面。大型の羊が泳いどった。


気温は32℃強。南より、ずっと暑いて、どんなんやねん!!湿度は51%強。


撮影後、秋刀魚を1匹だけ


造りに。残り2匹は明日、塩焼きに。


田中一村ラベルの「奄美の杜」を買うつもりやったのに「奄美大島限定」に惑わされて


これを買うたが


限定とか何んちゃ書いとらん。パッケージの中に「金作原原生林」と「奄美の希少動物達」のハガキが付いとったんが限定か???騙された。おまけに500mlやし!!難儀やのう。


18:30現在携帯6247歩、タニタ5393歩。










この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013.0924 濤声 | トップ | 2013.09.26 あまつをとめ »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事