ネットでCNNニュースを見ていたらこんな記事が
NATO deals setback to Ukraine, Georgia
目に留まったのは記事の内容でなくて"Ukraine"と並んでいる"Georgia"という固有名詞。まさかアメリカのジョージア州のことではあるまいとは思ったのですが、日本語表記でいうグルジアのことなんですね。
由来は同じなのかとWikipediaでグルジアの項を調べたら
日本語名の「グルジア」はロシア語名Грузияにもとづき、英語名のGeorgiaと同じく、キリスト教国であるグルジアの守護聖人、聖ゲオルギウスの名に由来すると言われる。
さらにゲオルギウスのところを読むと
ゲオルギウス(Georgius)は、キリスト教の聖人の一人。ゲオルギオス、ゲオルギイとも表記する。ドラゴン退治の伝説でも有名である。キリスト教の聖人伝説をまとめた『黄金伝説』には数多くのドラゴン退治物語が記載されており、聖ゲオルギウス伝承もその中に記載されている。
古代ローマ末期の殉教者。イタリア語形でジョルジョ Giorgio, 英語形でジョージ George, スペイン語形でホルヘ Jorge, ドイツ語形でゲオルク Georg, フランス語形でジョルジュ Georges,ロシア語形でゲオールギイ Георгий(ユーリイはこの変形)となる。
イングランド、グルジアやモスクワの守護聖人で、西方では十四救難聖人の一人に数えられる。
彼の象徴は、赤色十字旗、竜であり、白馬にまたがる姿が多い。
確かに、イングランドの国旗は
グルジアの国旗は
と、同じモチーフですね。
一方でアメリカのジョージア州は当時のイギリス国王ジョージ2世にちなむ植民地名に由来するそうです(「ジョージ2世」の名前自体がイングランドの守護聖人に由来しているのかもしれませんが)。
州の旗もアメリカ流です。
同名異人といえば最近では小浜市とオバマ氏や古くは宇佐市とアメリカ合衆国、などがありますがそれよりはちょっと関係はつながってる、ということでしょうか。
また、地方銀行の中国銀行と"Bank of China"の中国銀行というのもありますが、地銀の中国銀行の東京支店の看板には隅にに小さく「本店 岡山市」と書いてあり、お互いに「同姓同名」をいやがっているようです。