一寸の虫に五寸釘

だから一言余計なんだって・・・

Lock On, Fire!

2005-09-20 | ネタ
あるトイレでの話。

用を足そうとして、ふと下を見ると、なにやら便器にヨゴレのようなものが・・・




よく目を凝らしてみると



なにやら虫の絵のような・・・

こうなると、そこに照準を当てて放出してみたくなるのが人情

しかし、当てても、ヨゴレはおちたり、ましてや飛んで逃げたりはしません。




やっぱり便器にプリントされた絵でした。


便器からはずして周りを汚さないようにさないように、「何か目標を見つけるとそれに狙いを定めたくなる」という本能(少年時代の記憶?)を利用して、という新商品のようです。

しかし、いろいろ考えるもんですね。


この虫の絵の場所も、どこにすると一番こぼれにくいか、とかを研究したんでしょう。


量産品では難しいかもしれませんが、絵もいろいろ変えてみたり、たまに「アタリ」(コアラのマーチの眉毛のあるコアラのように)をつけてみたりすると面白いですね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トラ刈り | トップ | 世界はそれを仕事とは呼ばな... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rainer)
2005-09-23 22:21:23
はじめまして。よく拝見しています。

この話題について、医学都市伝説さんhttp://www.med-legend.com/も記事を書かいておられましたが、日本にもすでに存在しているのですね。
ご紹介ありがとうございます (go2c→rainerさん)
2005-09-24 01:15:00
ご紹介いただいた記事を拝見しました。

オランダのは、ハエの位置が左にずれているのは何故なんでしょうか?



今後とも宜しくお願い申し上げます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネタ」カテゴリの最新記事