ときには 散歩と野菜作りとプチ旅と

日々気の向くままに!。散歩と半自然農法野菜作りと原チャリ旅とぶらり旅で時を過ごしています。

ちょっとそこまで 原チャリミニツーリング  鎌倉ミニ散歩

2017-11-07 | 原チャリミニツーリング

実施日 2017.11.07

今日のコース
 
 自宅 明月院 浄智寺 鎌倉宮 覚園寺 鎌倉宮 瑞泉寺 報国寺 旧華頂宮邸 浄妙寺

 鎌倉文学館 長谷こども館 帰宅

散策メモ

 朝から秋晴れ 自宅7:30出発  明月院8:30着。

 開門は9:00とのことで境内へ入場できなかった。そこで、近くの浄智寺へ向かった。

 浄智寺門前には、外国人のグループ10人前後の人が集まっていた。

 ここでも開門は9:00と言う事で境内に入ることが出来なかったので周辺を散策。

 
浄智寺周辺

 
道端の石仏群      と      マムシ注意


静かな里道が続いていた。

浄智寺(鎌倉5山第四位の禅寺)総門と石段の景色

 
浄智寺入口


浄智寺 鐘楼門 付近


 境内入場に時間があるので、まずは少し離れた鎌倉宮へ向かった。

鎌倉宮の境内を散策


二の鳥居


境内


身代わり像


獅子頭

 
護良親王が幽閉された土牢



土牢の内部


鎌倉宮の背庭園


鎌倉宮の背庭園



覚園寺へ移動し参詣・境内を散策

 
覚園寺山門と境内


覚園寺本堂


覚園寺 本尊 不動明王


本堂前庭園


鎌倉宮に戻り、瑞泉寺へ移動し参詣・境内を散策

 
瑞泉寺境内入口の階段


瑞泉寺前庭


瑞泉寺本堂前


本堂裏の夢窓楚石作の「岩庭」


夢窓楚石の庭園


境内にある地蔵堂

 
境内の一部景色



次に、報国寺へ移動。


報国寺前庭


報国寺本堂


 
報国寺境内

 
報国寺境内


報国寺境内のやぐら

  
竹 林


竹 林


茶 房


竹 林


鎌倉攻防の戦死者の塚

次に、旧華頂宮邸(国登録有形文化財)へ移動

月・火は休館で入館出来なかった。残念!!!。


旧華頂宮邸

次に、浄妙寺参詣(足利家の菩提寺・花の寺)

 
浄妙寺山門 本堂


足利貞氏の墓


足利貞氏の墓


石窯ガーデンテラス

 浄妙寺の境内にある一軒家レストラン。築90年の洋館を改装した建物で、

目の前に広がる本格的な英国式庭園を眺めながら食事ができる


喜泉庵の庭
庵では、枯れ山水を眺めながら抹茶が飲める

次に、鎌倉文学館へ



甘縄神明宮






神社境内から海岸が眺められる



長谷こども会館(旧諸戸邸)


13:30自宅着

走行距離 41.8 Km


最新の画像もっと見る

コメントを投稿