ときには 散歩と野菜作りとプチ旅と

日々気の向くままに!。散歩と半自然農法野菜作りと原チャリ旅とぶらり旅で時を過ごしています。

散歩と道沿いの花

2007-09-23 | 花スケッチ
 今日の引地川岸の我が朝の散歩コースには、早朝から秋分の日の連休のせいかジョギング、犬の散歩、ウオーキングをしている人たちがいつもより多く行き交っている。
 今日は、彼岸の中日。猛暑続きの異常気象にも影響されず、例年のように、この時期急に彼岸花が咲き始めた。地球温暖化の影響は余り無いのか?。


 明後日、9月25日は中秋の名月。昨年よりずいぶん早い。月見の盆を飾るには、ススキはまだ花とつぼみの状態で、穂になっていない。ちょっと寂しい。

トウガラシの花

2007-09-19 | 花スケッチ
トウガラシの花
 台所の窓下にある小さな花壇に毎年トウガラシが発芽し育っている。連作障害のため3,4年は間隔を開けるようにと、ものの本に書いてある。だが、根性があるのか毎年正常に育っている。トウガラシの花は大きな実に似合わず実用だけの小さな花である。

四角マメの栽培

2007-09-19 | 日々の出来事
 地球温暖化のためのエコいやいや実益を兼ねて、日よけのために最近人気の四角マメを栽培してみた。つまり、マメ科の花の鑑賞と実の収穫、そして根の収穫?と1石何鳥をねらっての欲張り栽培である。
四角マメの花

趣のある花が多数咲いてくれた。

 マメも食用として十分な大きさに育ち、サラダや具として利用できた。この時期、家庭菜園では、インゲンの収穫が終了しているので暑さに強い作物としてモロヘイヤ、ツルムラサキと共に重宝である。四角マメの味は大変良し。次は根の収穫が楽しみである。
四角マメの実


第2家庭菜園その後

2007-09-18 | 日々の出来事
台風後の第2家庭菜園の現状(9月16日現在)
 
 借りてからすぐ台風の被害などがあり、約3週間後の第2家庭菜園風景。
一応、B2畝は、ネギ苗を定植し、続きに、タマネギ・九条ネギの小さな苗床を作り播種をした。
 B1畝は、レタスとノラボウの苗床を作り播種、続きを三週間後の定植を見越して畝を作った。

  田圃の縦の長さは約30mある。どう埋めるかが今後の課題。 作物を育てても、我が家の野菜消費は限られている。作付けに悩む。

第2家庭菜園づくり

2007-09-17 | 日々の出来事
何となく、酒とたばこと昼寝のぐうたら生活を送ってきた。このブログを開けるのも3が月ぶりになる。
春夏の野良仕事も一段落。収穫物もほぼ無くなってしまった。秋冬に向けて何か播種・植え付けをしなくてはと思うが異常気象の続く日々で野良仕事への意欲がわかない。残暑の厳しさ、台風11号の被害、大雨の影響等々と共に外の戸外の意欲が薄れてしまったためだろう。
 既存の家庭菜園があまりにも小さかったので第2家庭菜園として、放置田の一部を借りて作物でも植えてみようと思った。
借りた第2家庭菜園の様子は、次の写真の様なもの。(8月23日)


作物が育つかどうかは不明。でもためして見ようとしていた矢先に台風11号。
その結果は、やはり放置田への大雨の影響は大きかった。大雨後の状態は、次の様なもの。


排水や過湿に対する対策の方法に、先が思いやられるワイ。