ときには 散歩と野菜作りとプチ旅と

日々気の向くままに!。散歩と半自然農法野菜作りと原チャリ旅とぶらり旅で時を過ごしています。

18切符利用チョットそこまで 姫路城散策

2017-04-08 | 18切符の旅
実施日 2017.04.08 

今日のコース

    大阪駅  姫路駅  姫路城  好古園  岡山駅  後楽園  岡山城  大阪駅

今日の散策メモ  その1 姫路城・好古園

 姫路駅前からまっすぐ約15分歩くと姫路城


 
姫路駅 正面

姫路城へ移動開始

外堀から見る桜が綺麗でした。






大手門から城内へ移動



三の丸広場は花見客で混雑していました。








入場口





天守閣へ登城




天守閣からの景色













 

  






好古園へ移動



好古園の庭へ










お屋敷の庭

 
流れの平庭










13のテーマ別に作られた13の庭園から構成されていて、いづれも落ち着いた雰囲気の素晴らしい庭園でした

このあと、岡山の後楽園・岡山城見学へ移動

18切符利用ぶらり旅 鋸山・横須賀の散策

2017-03-29 | 18切符の旅

2017.03.29(水)実施  晴れ

今日のコース

 藤沢駅 → 戸塚 → 東京 → 君津 → 浜金谷駅 → 鋸山ロープウエイ → 日本寺境内散策

 → 鋸山遊歩道 → 保田駅 → 浜金谷駅 → 金谷港 → 久里浜港 J→ R久里浜駅 → 横須賀駅

 → ウエルニー公園 → 横須賀駅 → 大船 → 藤沢駅


今日の散策メモ その2 横須賀駅前散策

金谷港から東京湾フェリー「しらはま丸」に乗り久里浜港に向けて出航。

久里浜港まで約40分の航海だそうです。

金谷港出航


東京湾内航行中


久里浜港入港

 
久里浜港着岸


横須賀駅ホームから

長崎みたいな景色

 
横須賀駅前海岸にある「ヴェルニー公園」


海上自衛隊基地    と   アメリカ海軍基地  

 
海上自衛隊艦艇     アメリカ海軍の艦艇


丁度 日本最大の「そうりゅう型」潜水艦が入港


「そうりゅう型」潜水艦


潜水艦の着岸中


着岸した潜水艦


戦艦 陸奥の主砲



 
横須賀製鉄所で使われていたスティームハンマー

国指定重要文化財

横須賀駅から帰宅の途へ


春の18切符ぶらり旅 その 佐原・鹿島神宮

2016-04-16 | 18切符の旅
実施月日 2016.03..25



今日のコース

 藤沢 → 大船 → 成田 → 佐原 → 町並み散策 → 佐原 → 鹿島神宮 → 成田 → 大船 → 藤沢 



散策メモ



 藤沢駅からJR東海道線大船駅で総武線に乗り換え成田駅へ。



成田駅で、ちょっと途中下車。





成田駅前


成田駅から銚子行きで佐原駅下車。





佐原駅前




駅前の観光案内所に寄り、佐原町の観光資料と観光の要点を聞き。



町並みルート(徒歩)コースでぶらり散策に出発。所要時間約4時間とのことだった。



でも、佐原散策の後に鹿島神宮に寄ってみたいと考え2時間から3時間の予定で散策開始。



ルート開始地点は、開運橋。小野川沿いに沿って、散策。



江戸時代の名残を留める昔ながらの建物が残る「重要伝統的建造物群保存地区」を散策しました。



小野川 や柳などの周囲の環境と建造物の景観が一体となって利根川 下流域の商業都市の歴史的背景を伝えているそうです。



そんな町並みをぶらり散策してきました。



  

川沿いのシンボル





町並みコース開始地点





「重伝建」





「重伝建」





「重伝建」





「重伝建」




「重伝建」



 

重要伝統的建造物群保存地区伊能忠敬旧宅(寛政5年(1793)建築・国指定史跡)





重要伝統的建造物群保存地区伊能忠敬旧宅(寛政5年(1793)建築・国指定史跡





樋 橋(ジャージャー橋)

1時間に1回水が流れ出る橋





「重伝建」





「重伝建」





三 菱 館(千葉県有形文化財)




隣に佐原町並み交流館が、所々にあり様々なミニチュア模型が展示されていました。

山車会館を見学。

山車会館内部の山車



山 車



  

山 車


佐原駅から鹿島線で鹿島神宮神宮へ向かった。



 

佐原駅0番線の鹿島行き電車               鹿島神宮駅        



駅から徒歩8分鹿島神宮入口に到着。



鹿島神宮は、常陸国一宮で日本建国・武道の神様である「武甕槌大神」を御祭神とた神武天皇元年創建の



由緒ある神社でであり、塚原卜伝生誕の地として知られていますとのことです。





大 鳥 居





楼  門



 

境 内





境 内





奥宮への参道





奥宮への参道





奥 宮





奥 宮




鹿島神宮駅から成田駅経由で帰宅の途につきました。



途中、香取駅が無人駅なので首都圏近郊の無人駅の様子を見て見たくて下車し駅の様子を見学してきました。



改札口の様子です。



IC乗車券で改札口を通過するようですが、スイカなどのICカードは使えませんと但し書きがありまた。







 

18切符の旅4-4 大阪・神戸を訪ねてー4

2012-10-02 | 18切符の旅
実施期日  12.09.08(土)~09.12(水)

 4日目 9月11日(火) 神戸市内散策

今日の行程

 新今宮駅 → 梅田駅 → 三宮駅 ・・・ 生田神社 ・・・ 北野工房のまち ・・・ 北野異人街 ・・・

 市役所展望ロビー ・・・ メリケンパーク ・・・ 中突堤ハーバー ・・・ 南京町 ・・・ 三宮駅 → 

 梅田駅 ・・・ お初天神 ・・・  阪急百貨店 ・・・  かっぱ地下街 ・・・  モータープール・・・ 

 大阪・梅田から夜行高速バス(sakura Express SK820 )乗車

今日の散策メモ

  今日は、大阪から神戸へ移動し神戸の街を散策することにした。

 梅田駅 → 三宮駅 へ阪急で移動。

阪急三宮駅からまず生田神社を参拝。

生田神社の参拝と境内の散策をしました。


生田神社鳥居


生田神社本殿


生田神社本殿






生田神社の境内と生田の森

 参拝後異人館を見学するために北野坂を登り始めましたが、暑さが増して来たので三宮駅まで戻り、

 観光循環バス「シティ・ループ」を利用して神戸市内を散策することにしました。

 「シティ・ループ」は、一日乗車券650円」で乗降り自由。「大阪周遊パス」同様有効に使わせて貰いました。

 三宮駅からまず「北野工房のまち」へ移動。ここは、旧小学校の廃校校舎を利用しての神戸特産物の売店

とカフェだった。

 余り興味・感心するものなかった


北野工房の内部

 続いて、北野異人街に移動して散策 

 異人館街の様子は観光パンフレットや旅案内の通りです。それにしてもそれどれの入館料が高い・・・。

 街中ひとまわりしてみました。



ラインの館


洋館長屋


旧中国領事館への道


旧中国領事館内




異人館群内の建物


ウロコの家


ウロコの家内の小美術館


北野天満社


風見鶏の館


萌黄の館

他にも興味ある建物がいろいろ在りました。

 市役所へ移動し、市役所展望ロビーから神戸市街の様子を遠望した。




神戸市街

 メリケンパークげ移動し散策



神戸港震災メモリアル


海洋丸

 ルミナス神戸2号(神戸メモリアルパーク)を中心のに神戸港の公園をのんびり散策した後に南京町へバス移動。


ルミナス神戸

 南京町を散策

 いつも見ている横浜の中華街の雰囲気は感じられるが、規模は三分の一くらいかな?。








中華街風景


 神戸市街散策を少し早目に切り上げ帰宅のために、三宮駅 →  梅田駅 へ移動。

 見たことの無い看板と小さな屋台があった。

   

おやつに最適・・・。美味しかった。

 お初天神にお参りをしました










お初天神通り


 夜行バスの乗車まで時間つぶしに阪急百貨店 ・ かっぱ地下街 などを散歩しモータープールへ・・・

 途中、街中での喫煙はどこでも厳しくなっているようですね。


喫煙場所風景

  大阪・梅田のモータープールから夜行高速バスに乗車し帰宅の途へ・・・


  行きは18切符を利用し、帰りは夜行高速バスを利用しての旅が終了しました。

 やってトライ!!!の3泊4日の旅でした。


 面白かったが疲れた・・・

18切符の旅4ー3 大阪・神戸を訪ねてー3

2012-09-30 | 18切符の旅
実施期日  12.09.08(土)~09.12(水)

 3日目 9月10日(月) 大阪市内散策

 今日の行程


 今宮戎神社 ・・・ 一心寺 ・・・ 安居神社 ・・・ 天王寺公園 ・・・ 清水寺 ・・・ 大江神社 ・・・

 愛染堂・・・ 藤原家隆の墓 ・・・ 大平寺 ・・・ 生国魂神社 ・・・ 高津宮 ・・・ 黒門市場 ・・・ 

日本橋 ・・・ なんば駅 →  住吉大社駅 ・・・ 住吉大社 ・・・ 住吉大社駅 → 新今宮駅・・・ホテル

今日のぶら歩きメモ

 今日の旅はぶらりぶらりと大阪の町中を歩く旅。

 宿泊ホテルからのんびり昨日廻らなかったところを歩いて周ろうと思い宿を出た。

 まず、近くの「今宮戎神社」へ。

 関西の人は戎(えびす)さんが好きらしい・・・。商売の神様「えべっさん」。

 推古年間に創建されたといわれる神社。特に十日戎に毎年100万人以上の参詣があるという。

 ご利益にあずかれるように、まず、今日最初の参拝。


戎神社鳥居




今宮戎神社境内
平日の朝のためか、参詣者も見当たらす静寂な境内でした。

 次に、一心寺へ足を向けた。途中、大阪らしい店舗と阪堺軌道の始発駅があった。


派手な?飲食店 と シンプルな阪堺軌道始発駅(恵比寿)

その後も、ぶらぶらと寄り道しながらの散策。





一心寺に到着

 「一心寺」は、法然上人が開山した寺だそうです。

 また、大坂の陣で徳川家康の本陣にもなった寺だそうで、境内には5000を超える墓が並ぶという。

 案内に、「お骨佛の寺・おせがきの寺」とある。 あまり聞いたことがない佛ですね。

 遺骨を基に佛を造っているとのこと。

 大きなお寺で、参詣者も多く施餓鬼供養をする人が列をなしていました。

 一心寺の山門




山  門


一心寺本堂


本堂の持仏  と    施餓鬼供養の場所
本堂内で施餓鬼供養する場所が左右2箇所にありました。


念仏堂


納骨堂


お骨佛

酒封じ本多出雲守の墓


その他、法然の元祖廟を始め様々な人達の墓がありました。

次に、安居神社へ。真田幸村の最後の地だそうです。




安居神社

 次に、昨日行けなかったので、天王寺公園を北口から入り散策しようとしたところ、

 月曜日は公園は休みだそうで入園できなかった。

そこで、清水寺へ。

 三方が崖の高台にあり、見晴らしは良いが、あるのは墓ばかり。

 少し降りた所に小さな寺があり、寺の裏に小さな滝(玉出の滝)と不動明が祀られており、

 この滝に打たれる姿が見られるという。




玉出の滝 と 不動明 と 鐘楼

清水坂を下り、次に愛染坂を上ってくると大江神社に着く。


愛染坂

大江神社

 聖徳太子が四天王寺の鎮守として創建した神社だそうです。

 が、神社の裏手に阪神タイガースの勝利を祈願する場所でもあるようだ。












大江神社の隣が「愛染堂」でした。

 愛染明王を本尊とする寺で、豊臣秀吉が寄進した多宝塔やギャル神輿でよく知られた寺だそうです。


愛染堂入口


山  門




愛染堂


愛染堂


多宝塔

十二支の彫刻が有名だそうですが、見落としてしまった。

ちょっと歩いて藤原家隆の墓」

 新古今和歌集の代表的な歌人だそうです。知らなかった・・・。どうも昔から古文は・・・X。





 ここから、口縄坂を歩いてから谷町筋通りを歩いて居たら「大平寺 十三まいり」の寺社案内が目に入ったので寄って見た。

 「十三まいり」の太平寺って?・・・。説明を読んで、なるほど・・・!!!。


  太平寺 




太平寺境内の不動尊


 次は、生国魂神社に参詣。

 生国魂信者は、日本国土の御神霊、すなわち八十島神である生島大神・足島大神を祀られ、国土平安を祈請された事に始まる大阪最古にして日本総鎮守の神社だそうです。たくさんの氏神が祭ってあり、1ヶ所で沢山の神社に詣ることができるらしい。











生国魂神社境内の神社の一部

高津宮

仁徳天皇を祀る神社で、古くから大坂町人の文化の中心地として賑わっていたという。 境内に桂文枝の石碑もある 










谷町九丁目駅からのんびりと日本橋方面へ少し歩くと黒門市場についた。


黒門市場は、「食の都・大阪」を支える屋台骨的な市場だという。

人より食品が賑やかな市場でした。







 日本橋からなんばへ歩き、昨日散歩した道頓堀川岸や法善寺横丁周辺を再度ぶらつき、


 今日最後に目的地・住吉神社へ移動。




道頓堀界隈

なんば駅 →  住吉大社駅

住吉大社 を参拝・境内散策してちょっとデジカメスケッチ。


















住吉神社境内の様子

住吉大社駅 → 新今宮駅

18切符の旅4-2 大阪・神戸をたずねてー2

2012-09-26 | 18切符の旅
 実施期日  12.09.08(土)~09.12(火)

 2日目 9月09日(日)

今日の行程 「スルット関西」を利用して大阪市内散策

 四天王寺駅 ・・・ 庚申堂 ・・・ 竹本義太夫の墓 ・・・ 四天王寺 ・・・ 四天王寺夕陽ヶ丘駅 → (谷町四丁目駅乗換) → 森ノ宮駅  ・・・大阪城 ・・・ 天守閣 ・・・ 二の丸庭園 ・・・ 大阪歴史博物館 ・・・ 谷町四丁目駅 → 大阪港駅 ・・・ 天保山・サンタマリア・クルーズ ・・・ 天保山大観覧車 ・・・ 大阪港駅  → 梅田駅 →  難波駅 ・・・ 道頓堀リバークルーズ ・・・ 出世地蔵 ・・・ 道頓堀筋 ・・・ 心斎橋筋 ・・・ なんば駅 → 新今宮駅 ・・・ ホテル ・・・ ジャンジャン横丁 ・・・ 通天閣 ・・・ ホテル

今日の旅メモ

今日も朝から快晴のようだ。猛暑の一日になりそう。

そこで、早めにホテルを出てのんびりあちらこちらをぶらついて見ました。

 朝、ホテルの窓から景色。

近くに通天閣が見え、直ぐ下にはつながったプレハブの長屋数棟が見えた。

各室簡易ベットが置かれている1室だった。



後で、分ったのだが生活保護者が生活しているの部屋とのこと。

大阪の大量生活保護者の問題点が少し見えたような気がする。

朝の付近様子は、日雇い用のワゴン車が待機していたり、缶集めの自転車が多数いたり、朝から路端で酒

を飲んでいたりする人々の風景が見られた。

アパート、ホテル、銭湯等に「入居者募集 福祉を受けたい方、受けている方 ○○のフロントまでお気軽に

ご相談ください  ○○」との貼りだしが各所に見られた。

その上、冷暖房・TV○○チャンネル見放題と追加され、月30,000円~3,3000円と表記されている貼り出しもあった。

この付近では、これで住めるんだと感心した。

少し歩いていくと路面電車に遭遇。大阪では、路面電車が走っているんだ・・・と知った。



阪堺電軌 路面電車

「スルット関西 大阪周遊パス」を利用しての「今日の旅」を天王寺駅からを開始しました。

 天王寺駅から庚申堂に向け歩き始めたところ、珍しいお地蔵さんを見つけた。

 「おはぐろ地蔵尊」。余り耳にしたことがない地蔵尊だった。どんなご利益があるのだろう・・・。


おはぐろ地蔵尊


天王寺・庚申堂に到着。境内を参詣。


庚申堂・山門   庚申堂・本堂


本堂  と 三猿像


境内の石仏

その他古い庚申塔・庚申板が集められていました

 庚申堂近くの「超願寺」の門前に竹本義太夫の墓との石碑があったので寺内を訪ねてみた。

 お墓群の一角に、竹本義太夫の墓は在り、古いお墓は風雨から守るためにお堂の中収められていた。


竹本義太夫の墓

 四天王寺へ移動。南大門から入り境内を訪ね歩いた。


四天王寺 南大門




仁王門












地蔵堂


元三大師堂


六時堂




仏足石

聖徳太子が推古天皇元年建造の日本仏法最初の寺院。見所や参拝所が多かった。

この時期、宝物館と極楽浄土の庭は休館中で拝見できなかったのは残念だった。


 四天王寺前夕陽ヶ丘駅から地下鉄で森ノ宮駅で下車。大阪城周辺をぶらりぶらり・・・。

 市民の森を通り「玉造口」から大阪城内に入った。


市民の森・噴水             外 濠


城 壁





天守閣


天守閣入口


閣内で燥ぐ中国人   天守閣からの眺め


城 内

 大阪城の天守閣内の展示や説明はお粗末だった。名古屋城内の展示構成を数日前に見てしまったからかもしれない。

 隣接する豊国神社を参詣

 ここは、大阪城の賑わいに反してほとんど訪ねる人もいなかった。太閤さんも淋しいだろうな・・・。






 豊国神社境内

大阪城二の丸庭園を訪ねてみました。

 中央にだだっ広い芝生広場があるだけなので、入場受付の人に、庭園内に池とか岩石園とかだありますかと

尋ねたところ、芝生広場に自由に入れます。周りの桜の並木があり、桜の名所ですとのこと。ただ、ここから見る

天守閣が素晴らしいとのお話でした。

 結局何もない芝生広場だった







 次に、大阪城の隣にある「大阪歴史博物館」を訪ねてみた。

 常設展を鑑賞。大阪の歴史を、原寸大再現や模型、映像などを通して探る展示として大変面白かった

しみごたえがあった。。

次に、谷町四丁目駅から大阪巷駅に移動。天保山ハーバービレッジをぶら歩き。


天保山ハーバー


大阪周遊パスで無料の天保山・サンタマリア号・クルーズに乗船し湾内一周クルーズを楽しみました。






サンタマリア号からの景色


 そのあと、大阪周遊パスで無料になる天保山大観覧車でやや上空から大阪湾を観覧。

 ゴンドラの中は誰も見られないと思っているのかな?・・・。

 大阪巷駅からなんば駅へ移動し、道頓堀筋周辺を散策しました。


大阪松竹座


道頓堀川


 道頓堀リバークルーズに乗り込み道頓堀川の風景を楽しみました。






リバークルーズ

 下船後、道頓堀河畔や道頓堀筋の商店街をブラ歩き。

 途中にある大阪道頓堀「出世地蔵」を参詣。芸妓や俳優が出世を願い、参りにきたことから「出世地蔵尊」

と言われているらしい。


出世地蔵


 心斎橋筋ブラ歩き。余り特徴の無い商店街でしたが人通りは多かった。



  その後、夕食と通天閣に上るために、再度 なんば駅 → 新今宮駅へ移動して、ジャンジャン横丁へ





  通天閣に上がるのに約1時間半ほどかかってしまった。通天閣の中はビリケンさん関係のグッズの土産物屋が多く、

 夜景はまずまず。でも、順番待ちの人の列には驚き・・・。


通天閣からの夜景


ホテルの窓からの夜の通天閣


さて、今日のぶらりぶらり散策はこれにて終わり。ホテル内風呂ではなく近くの銭湯に行った後、

 部屋で再度ビールを飲みながらのんびりと過ごした後就寝。

18切符の旅4-1 大阪・神戸を訪ねて-1

2012-09-25 | 18切符の旅
実施期日  12.09.08(土)~09.12(火)

 1日目 9月08日(土) 大阪へ

今日の行程

  藤沢駅6:09 → 沼津駅乗換 → 静岡駅乗換 → 浜松駅乗換 → 大垣駅乗換 → 米原駅乗換 → 大阪駅14:13 → 新今宮駅  チェックイン ・・・ 新今宮駅 → 大阪駅 →  大阪・梅田駅付近散策 ・・・ 大阪駅 → 新今宮駅 ・・・ ジャンジャン横丁 ・・・ ドンコイ通り ・・・ 通天閣 ・・・ 通天閣通り ・・・ ホテル(泊)

今日の旅メモ

  普通列車を乗り継ぎに乗り継ぎ8時間かかって、やっと大阪駅に到着。

 18切符を使っての大阪の旅は大変なことだ。

 それでも、それぞれの区間の雰囲気は少しずつ異なっていて面白かった。
 
 それに乗り継ぎがスムースに出来るとのに日本のJRの素晴らしさを感じた。

大阪駅から駅外にでると人の混雑さに私鉄の駅がバラバラにところにあるのは驚き。駅付近は地下・地上共

 に人で埋まっていた。

 大阪駅付近の散策は諦めて、まずはホテルにチェックインをして身を軽くして休息したあと新世界付近を散策

 することにした。


大阪駅


大阪駅前

 ホテルで一休みした後、散歩を兼ねて夕食を食べに近くのシャンジャン横丁へ出かけた。

 夕食時間には少し早いのかやや落ち着た雰囲気だった。

 それでも、有名な串カツ店などでは、行列ができていた。


ジャンジャン横丁


串カツ八重勝店


だるま串カツ屋

ぶらぶらと異文化の町「新世界」を散策。


通天閣通りフグのつぼらや


串かつ横綱店


通天閣本通

 派手な飾り付とあちこちにビリケンさんが置いてあった。

 有名店はなくやや空いている店で串かつと生ビールで夕食。

 今日の旅は、ここで終了。

18切符の旅-3 谷川岳・天神平・天神峠を訪ねて

2012-09-17 | 18切符の旅
実施期日 12.09.01(土)

今日の行程

 藤沢駅 → 高崎駅 → 水上駅 → 谷川岳ロープウエー駅 → 天神平 → 天神峠 → 水上駅 → 

 高崎駅 →  藤沢駅

今日の散策メモ

 今朝の藤沢の空は、早朝から東の空に巨大な積乱雲ができていた。豪雨と雷は予想されだ。

 特に、山の天気は不安定なので今日の谷川岳行きは中止か延期かと迷ったが、その時はその時と実行する

ことした。

 藤沢駅6:05発高崎行に乗り文庫本を読みながら高崎へ。途中雨が降っている区間があったが、ほぼ晴れ。

 でも雲の様子が不気味だった。

 高崎駅8:51着。高崎駅は、9:46発 快速SLみなかみ D51+旧型客車の運転日で乗る人・写真を撮る人で

 ごった返していた。

 30分くらい待てば、SLの写真が撮れたと思うたが、予定の9:24発水上行きに乗らないと次の電車は1時間後。

 予定が狂ってしまうので心を高崎に残して水上へ向かった。水上駅10:21着。10:26発谷川岳ロープ

ウエー駅行きバスに乗車。10:46ロープウエー駅着。

 お年寄りの団体がゴンドラ乗車に待機していた。赤ん坊づれの夫婦、

やっと歩けるような老婦人達などなどがゴンドラ待ちをしている。

 

ゴンドラを待つ人々

夏の谷川岳・天神平は箱根や霧ヶ峰と同じ観光地なんだと実感した。

 今日の天候は、安定しているので心配はないが、雨や風が強くなったらどうするのだろう。

外に出なければ良いと考えているのかな?。

少し軽装すぎる人が、ちょっと多かったような気がした。


ゴンドラより

天神平駅

天神平からペアリフトで天神峠へ移動


ペアリフトより


ペアリフトで天神峠へ


ペアリフトより


ペアリフトより


ペアリフトより


天神峠


天神尾根


天神尾根


天神峠からの谷川岳


天神峠の弁財天神社


天神峠の天満宮神社


天神峠の天満宮神社


天神峠の天満宮神社


天神峠からの谷川岳


天神尾根


天神谷川岳


天神峠の山野草


天神峠の山野草


天神峠の山野草




帰宅の途へ

18切符の旅2-3 有松・名古屋・常滑を訪ねて

2012-09-17 | 18切符の旅
実施期日  12.08.24(金)~08.26(日)

 3日目 8月26日(日) 「常滑やきもの散歩道A」と「半田の町散策」

今日の行程
  名古屋駅7:31 →  8:02常滑駅 →  (常滑散策) → 常滑駅11:08 →(知多バス) → 

 11:37半田駅 → (半田町 小散策) → 半田駅13:11 →  13:37大府駅乗換1346 →

 14:26豊橋駅乗換14:41 → 16:40静岡駅乗換17:00 → 18:14熱海駅乗換18:23 → 19:23藤沢駅着

 今日の散策メモ

 1 やきもの町・常滑を散策


JR常滑駅前

 案内板に従い常滑駅前から出発点の常滑陶磁器会館へ向かう。途中の道は、とこなめ招き猫通りという名が

ついていて色々な招き猫の陶磁器が置かれていて楽しい通りを作っていた。



とこなめ招き猫通り



 陶磁器会館横からやきもの散歩道Aが始まり土管の道や廃炉や工房が並んでいた。


土管壁の道


廃 炉


作業所家屋・工房


作業所家屋・工房


土管坂


土管の路面敷石


やきもの散歩道


やきもの散歩道


登窯の煙突

登窯の外見と内部

登窯側面


登窯内部


登窯側面



工房の内部と作品

煙突が見える風景とのこと








招き猫神社

 途中廻船問屋瀧田家があったが、早朝のためまだ入館できなかった。

常滑駅に戻り、知多バスで名鉄知多半田駅に移動。

2 蔵の町・半田を訪ねる

 知多半田駅からJR半田駅に向かう。

 JR半田駅の袴線橋は、全国で最も古い袴線橋だそうだ。


日本最古の袴線橋


博物館「酢の里」・日本唯一の酢の総合博物館


ミツカン酢の醸造所後




半田運河に並ぶミツカン酢醸造所後






小栗家住宅・観光案内所




酒の文化館

半田赤レンガ建物。旧カブトビール製造工場







   建物の内部が公開されるのは年に数回のイベントの時だけとか・・・。

 紺屋街道などを通りずい分歩いてきたのだけれどフェンスの外からだけの見学。少々がっかり。

 小さな鉄道博物館とSLの公開日でした。

 半田駅近くの小さな鉄道博物館の建物があり、その脇に大きなSLが展示されている。

 この日は「SLに乗ろう」イベント日。釜を焚いて蒸気を出し汽笛を鳴らさてくれる日だそうだ。

 多くの人たちがSLの運転台に乗り操作を楽しんでいました。走らないのが残念でしたが・・・。





 さて、この辺で帰宅の途につきました。JR半田駅から大府駅乗換、豊橋駅乗換、浜松駅乗換、静岡駅乗換、

 熱海駅乗換で藤沢駅までです。

 18切符利用のぶらり旅は、大変だ・・・

 でも、それぞれの乗換駅で改札をでて駅中、駅前でチョットその土地の名物を食べたり、

 雰囲気を味わったりする楽しみが有りました。


 しかし、もう少し長距離の列車があると楽なんだが・・・。JR東海は1列車の距離が

 短すぎる。





JR半田駅と日本最古の袴線橋

帰りの始発駅です

18切符の旅2-2 有松・名古屋・常滑・半田を訪ねて

2012-09-16 | 18切符の旅
実施期日  12.08.24(金)~08.26(日)

2日目 8月25日(土)  名古屋市内散策  (土日エコ切符を活用しての市内散策)

 今日の行程 
  名城庭園 ・・・ 名古屋城 → (メーグルバス) → 徳川園 → (メーグルバス) → 文化みち二葉館  ・・・ 

  主税町長屋門 ・・・ 旧豊田佐助邸 ・・・ 旧春田鉄次郎邸 ・・・ 名古屋市市政資料館 ・・・ 地下鉄

 市役所駅→ 矢場町駅 ・・ ・ 矢場とん ・・・ 大須万松寺 ・・・ 大須観音 ・・・  大須観音駅 → (伏見

 駅乗換) → 覚王山駅 ・・・ 覚王山日泰寺 → 名古屋駅 ・・・ ホテルチェックイン(休憩) ・・・ 

 名古屋駅付近散策

 宿 泊  シティホテル名古屋


今日の散策メモ

 今日も暑そうなので早めにホテルを出て、久屋大通公園を散歩しながら地下鉄久屋大通駅で土日エコ切符を

 購入。

 土日エコ切符は、バス・地下鉄・観光巡回バス(メーグル号)が一日乗り放題で600円。これは利用すべきだ。

 名古屋城開門が9時のため、まず名古屋城に隣接している名城公園に行ってみた。公園内では、朝のウオー

キングする人、ジョギングをする人たちで周辺は賑わっていた。

 公園内は、落ち着いた雰囲気でのんびりと散歩することができました。

 朝の名城公園内風景


名城公園入口


公園内


公園内から名古屋城が見られる


公園内風景


公園内から見た名古屋城

 名城公園から名古屋城へのんびりお堀に沿って正門に向かって歩いて行きました。


お堀の城壁


大手門



途中、様々な旧跡が点在していて楽しい城外散策ができました。


名古屋城正面入口

 今日は夏休みの最後の週末。多くの子供連れの家族が開門を待って列を作っていました。


名古屋城内


お堀沿いから見た天守閣


お堀沿いから見た天守閣





 天守閣入口


天守閣入口


天守閣からの名古屋市街

 名古屋城内かた隣接している二の丸庭園へ移動


隅 櫓

隅櫓   清正公石引きの像


二之丸東庭園          茶 亭


二の丸茶亭


二の丸茶亭


二之丸庭園内

 循環観光バス「メーグル号」で徳川園に移動

 徳川園は、海に見立てた龍仙湖を中心にした池泉回遊式庭園です。


黒 門


徳川園入口

 徳川園内の様子




園内風景


龍仙湖に面する観仙楼


龍仙湖に面する観仙楼

 メーグル号で文化のみち二葉館へ移動

 二葉館・旧川上貞奴邸

 川上貞奴は芸者から川上一座を作りアメリカ巡業で女優になり、ヨーロッパ巡業、パリ万博で有名になり日本

 最初の女優だそうだ。福澤桃介(電力王)とこの「双葉御殿」暮らしていたという。


旧川上貞奴邸


旧川上貞奴邸入口

 旧川上貞奴邸内部




再現 城山三郎の部屋


 二葉館の造り、内装伴に明治時代の西洋館として豪華な作りだった。

 続いて、文化のみちにある「旧豊田佐助邸」を訪問。

 旧豊田佐助邸とは、豊田佐吉の実弟の屋敷で、洋館と和館が併設された大正時代の建築様式だそうだ。

 ボランティアの人が付いて詳しく説明をして下さいました。庭、室内の造り・装飾・工夫等さすがに立派でした。




邸内の様子
 旧春田鉄次郎邸を訪問

 旧豊田佐助邸の隣にあり、景観重要建造物だそうで、洋館と奥の和館から構成されていて趣のある建物でし

 た。春日鉄次郎とは、明治時代に陶芸器輸出と貿易商で成功した人だそうです。


旧春日鉄次郎邸入口(レストラン)


洋館部と玄関

 文化みち沿いの民家。由緒ありそうな佇まいでした。



 カトリック主税町教会

 名古屋最古の教会堂で、鐘楼の中に鐘が有り、この鐘が100年前のフランス製だそうです。




 名古屋市市政資料館

 ネオ・バロック様式のレンガ造りの建物で内部のステンドグラスが綺麗なのと新旧裁判風景の展示室などがあり楽しく見て回ることができました。


正面入口


天井のステンドグラス



内部の様子の一部




 大須万松寺参詣

 万松寺は470年以上の歴史を持つ曹洞宗の寺院ということで、名物の矢場とん本店
の味噌カツの昼食後に訪ねてみた。

 一般の寺院の様子とこれほど違うかと驚いた。商店街の参道や寺前の派手な雰囲気
に圧倒されてしまった。





 身代り不動明王、白雪稲荷など興味深いものがある寺ですが、雰囲気的には参詣というより興行場所を訪ねるといった雰囲気でした。


万松寺本堂

 ちょっと呆れながらも派手で大きな商店街を通りて次の大須観音へ向かった。

 大須観音への参道?・・・





 大須観音を参詣


山 門


本 堂


境内 と 鐘楼




大須観音寺の様子

 覚王山日泰寺を参詣


日泰寺への山道にある門前町  長屋づくりの家々


日泰寺山門


日泰寺本堂


日泰寺 境内

五重塔

 日泰寺は、檀家を持たない寺のためか寺の空間が大きく広々としているが、見学を兼ねた参詣にはちょっとさみしいく感じる。



 日泰寺の周りには、四国八十八箇所の札所の代參所や石仏などが多く祀られていた。




四国八十八箇所の代參寺群

 今日は、猛暑の中少し歩き過ぎたかな・・・。少しバテ気味。この辺でホテルに帰りのんびりビールで暑気払い

をしながら過ごすことにしました。

  まずは、良い一日でした。