岐阜県医労連へようこそ

岐阜県内の医療・介護の職員でつくっている労働組合の連合体、岐阜県医労連です。困った時はどうぞご相談を。

倉敷医療研3日目「戦争するのも、止めるのも人間だ」品川正治さんの言葉

2007年06月18日 | 倉敷医療研の報告

P6170549 岡山医療研3日目の全体集会は、倉敷医療生協労組有志「フレンズ&倉敷ネーネーズ」の歌声で開幕しました。

Dscn2183 その後の公開講座は品川正治さん(経済同友会終身幹事)が「財界人からの直言~21世紀を憲法9条の時代に~」というテーマで講演。

品川さんは自らの戦争体験から、①戦争は価値観が転倒する(勝つために自由や人権が後回しになる)、②戦争はすべてを動員する(ありとあらゆるもの、学問すら戦争の具となる)、③戦争は軍が権力の中心となり国を動かす(三権分立など機能しない)と指摘。

また日本が、あちこちで戦争をしかけているアメリカと「価値観を共有すること」が進められていること事態に日本の過ちの原点がある。そこを理解したうえで「戦争をするのが人間なら、戦争をしないよう努力するのもまた人間である。あなたならどっち?」と問うていくことが必要。国民投票法案が可決された中で、21世紀は戦争のない世界にするために憲法9条を守り抜くこと。それによって世界の歴史を変える選択が私達(国民)の手にゆだねられているのだと力説されました。

-------------------------------------

公開講座の後は「特別報告」として、①レンタルベッドの貸しはがしなど、介護保険改悪に対する実態調査から行政に対してレンタルの助成制度を作らせた報告(倉敷)、②医師・看護師不足を解消し、地域医療を守る為に、あらゆる団体との共同で大運動を展開した報告(秋田)、③療養病床の廃止にともない、その地域での後医療や、介護事業を新たに展開するなど、地域住民の生存権を守る取り組み(北海道)が報告されました。

--------------------------------------

最後に、医療研の事務局長からまとめが丁寧に行われ、来年は北海道の札幌市にて開催することが報告されました。

--------------------------------------

P6160524 P6160523 写真上は大原美術館、下はその周辺の美観です。倉敷はしっとりとしたいい街でした。(完)