ガウスの旅のブログ

学生時代から大の旅行好きで、日本中を旅して回りました。現在は岬と灯台、歴史的町並み等を巡りながら温泉を楽しんでいます。

見沼田圃の蝶(その2)

2005年08月28日 | 蝶を撮る
 日曜日の朝早くに起き出して、見沼田圃(たんぼ)を車で巡りながら蝶の写真を撮ることにした。前回(7/3)は、徒歩で南端部を巡ったんだけど、なにしろ、さいたま市と川口市にまたがる面積約12.5平方kmの広大な田園地帯なので、今度は車でスポットを訪ねることにしたのだ。ここは、のどかな農村風景が展開していて、何度訪れても故郷の懐かしさを感じるし、植物や昆虫にもたくさん出会えるのだ。
 今回は、まず川口市「見沼自然の家」へと向かった。見沼代用水東縁沿いに位置し、江戸時代末期の農家を川口市が譲り受けたもので、見沼田圃の自然を観察するにはちょうど良いところなのだ。周辺は、ビオトープのような感じで、できるだけ自然を残すようになっていて、多くの鳥や昆虫にも巡り会える。
 この日は、まずモンシロチョウが畑の上を舞っているのが目にとまって、数カットをカメラに収めた。次に、オオチャバネセセリが、葉に止まっていたが、これも数カット撮ったところで、飛んでいってしまった。セセリチョウの仲間は、敏捷に飛ぶので、なかなか追いかけるのは難しい。

モンシロチョウとオオチャバネセセリ

 その後、水田の畦を歩いていくと、カタバミの花にヤマトシジミが集っていた。この蝶は、開張で2cm位しかないので、よほど接写しないとうまく撮れないのだが、しばらく追いかけ回して、数十枚を撮し込んだ。羽の表側のブルーがとてもきれいなんだ。また、葦の茂みの中にはヒメジャノメもいたので、数回シャッターを切らせてもらった。

 ヤマトシジミ

 次に、歩いていくと藪の中にヒメウラナミジャノメがいたんだけど、草がじゃまになって良い写真が撮れなかったのが残念!さらに、イチモンジセセリを発見して、接写したんだけど、先に撮ったオオチャバネセセリと似ている。ただ、後翅の裏側の白斑列が一直線かジグザグか等によって見分けるんだけど、個体差もあって、なかなか難しいんだ。
 さらに草藪の中へと入っていくと、地表にチャバネセセリを発見して、接写したんだけど、これも気づかれて飛んでいってしまったら、戻ってはこなかった。

 チャバネセセリ

 畑地へと戻ってくると、アオスジアゲハが飛んでいるのが目に付いた。今までもここで何度か目撃しているものの、上空を飛んでいたり、すぐ逃げていったりとまだカメラには収まってくれていなかったのだ。今度こそは、なんとか撮りたいと思って、カメラを構えて接近した。今日の個体は、葉の上に長く止まってくれ、羽を閉じたり開いたりして、ポーズを取ってくれたので、いろいろな写真を撮ることが出来たんだ。感謝!感謝!

 アオスジアゲハ

 その後しばらく、モンシロチョウやヤマトシジミを追いかけていたが、場所を変えようと思い、車で移動することにした。 
 見沼代用水東縁沿いに走って、今度は、「さぎ山記念公園」の駐車場へと車を入れた。ここへは、前回(8/14)に続いての訪問となる。ここでは、まずヤマトシジミを見つけて接写し、フィールドアスレチックの森でサトキマダラヒカゲをカメラに収めた。
 その後、屋敷林の方へと歩いていくと、キアゲハが飛んできたので、望遠でとらえた。次に、キタテハも発見してシャッターを切ったのだ。畑にはケイトウの花が咲いていて、それに各種の蝶が寄ってきていた。

 キアゲハ

 木の上を見上げると梢の高いところに蝶がとまっていた。望遠で確認してみると、どうやらコムラサキのようだ。もっと下に下りてくれないかと願っていたんだけど、そのまま飛んでいってしまった。
 次に見つけたのはコミスジで、畑地の中の葉に止まって、羽を開閉させていたので、じっくり望遠で撮らせてもらった。

 コミスジ

 その後もヤマトシジミやキアゲハを追いかけていたんだけどもう昼近くになって、腹も空き、疲れてきたので、切り上げて帰ることにした。

*今日出会った蝶
・モンシロチョウ 多数(撮影)
・オオチャバネセセリ 1頭(撮影)
・ヤマトシジミ 多数(撮影)
・ヒメジャノメ 1頭(撮影)
・ヒメウラナミジャノメ 1頭(撮影)
・イチモンジセセリ 2頭(撮影)
・チャバネセセリ 1頭(撮影)
・アオスジアゲハ 1頭(撮影)
・サトキマダラヒカゲ 2頭(撮影)
・キアゲハ 2頭(撮影)
・キタテハ 2頭(撮影)
・コムラサキ 1頭(撮影)
・コミスジ 1頭(撮影)