goo blog サービス終了のお知らせ 

Right on!

~ Recommended "Movie" & "Music" ~
あなたの「心」、ちゃんと感じますか?

Toyoura - "Misaki"

2011-04-24 00:55:00 | Hokkaido_gourmet
---------------------------------------------------------------------
□ ドライブイン みさき □
add. 北海道虻田郡豊浦町字高岡48-4
tel(0142)83-2624
open  10:00~20:00〈木曜定休〉
---------------------------------------------------------------------


国道37号線沿いにあるドライブイン。
「札幌ー函館間」を車で移動すると必ず目にするので、前から知っていましたが入店したのは今回が初めて。


周りに何もナイので、夜の暗闇に国道沿いのこの看板が浮かび上がります。
定食や麺類などメニューも豊富で、お茶もできます。
 "噴火湾絶景" とあるように、大きな窓から湾を一望できる眺めが美しいです ーーー。


このお店のイチオシは、噴火湾でとれる豊浦特産の "帆立" をふんだんに使ったお料理。
で、こちら↑が一番人気の "帆立めし(焼き飯)"(@800円)。スープ付きです。
本当はコレを食べようと思って寄ったのですが、メニューを見て心変わり!(笑)


"帆立バター焼き定食"(@940円)をオーダーしたところ、このような豪華さに大喜び♪(笑)
バランス的にも優れていますし、小鉢の "ベビー帆立と行者にんにくの酢味噌あえ" も美味!
ごはん(=お米)も味噌汁も美味しいし、大満足。


帆立は真ん中に切れ目を入れて蝶のように開きソテーしてあるのですが、
新鮮さを活かした "生" に近い絶妙な食感が実に秀逸!(惚)
お腹も満足・・・お値段以上のお品です!!

平成16年にリニューアルしたらしく、外観のイメージと違い(苦笑)店内はとてもキレイで落ち着けます ーーー。
こういう定食類を豊富に揃えたお店で、"お米" が美味しいところは絶対にハズしません!(← 個人的鉄則)
ちなみに一口もらいましたが、"帆立めし(焼き飯)" も美味しいしボリューム満点!
なぜ今まで素通りしていたのか・・・と後悔するほど(苦笑)、またぜひ食べに行きたいお店にリスト・インです!(笑)

>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 

Hakodate Ramen - "Seiryuken"

2011-04-23 00:50:00 | Hokkaido_gourmet
---------------------------------------------------------------------
□ 中華料理 星龍軒(せいりゅうけん)□
add. 函館市若松町7-3
tel(0138)22-0022
open  11:00~18:00〈日曜定休〉
---------------------------------------------------------------------


鶏ガラは使わず、豚骨をベースに椎茸・ネギなどの野菜を加え丁寧にとったスープは、
「1. 豚骨の下処理を丁寧に 2. 沸騰させない 」の2大鉄則を遵守し、透明度の高い上品な逸品(秀逸)。



食べるのは、もちろん澄んだスープの "塩ラーメン"(@530円)。
生姜の風味が効いたスープ + 香りの良い三つ葉が絶妙なコンビネーション!(美味秀逸)
細めのストレート麺 + 注文を受けてから切るチャーシューもバッチリ!

注文の9割を占めるという "塩ラーメン"・・・ぜひ食べてみてください! "納得" です(笑)。
これぞ "函館塩ラーメン"!安くて旨い、庶民の味方!ーーー ラーメンはこうじゃなくちゃ!!
基本「中華料理」のお店ですから、他にもリーズナブルで美味しそうなメニューが揃っているんですが、きっとまた "塩ラーメン" を頼んでしまいそう・・・あぁ、食べたい!(願望)

>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 

Kaminokuni - "Monju"

2011-04-22 01:01:33 | Hokkaido_gourmet
------------------------------------------------------------------------------
□ グルメブティック もんじゅ □
add. 北海道檜山郡上ノ国町字原歌3番地
(道の駅 上ノ国もんじゅ内)
tel(0139)55-3955
open  11:00~20:00(4月~11月)
   11:00~19:00(11月~3月)
〈月曜定休(月曜日が祝日の場合は翌日 / L.O. 30分前)〉
------------------------------------------------------------------------------

"追分ソーランライン" の国道228号線沿いにある、かなりモダンな建物の「道の駅」。
特産品の売店も併設されており、地元産の新鮮な野菜や水産加工品他、上ノ国町でしか産出されない "ブラックシリカ製品"(← 水の浄化・健康増進などの効果あり)なども販売されています。
ココの売店はかなり楽しめました(← 思わずお買い物してしまいました・笑)。


2階には日本海の眺望を楽しみながら食事がいただけるレストラン "グルメブティック もんじゅ" があり、
前浜でとれた海の幸や、豊かな山の幸を使ったメニューが用意されています。
ココの名物は天然の "ひらめ" を贅沢に天丼にした "てっくい天丼"(@880円)。
コレを食べに行ったのですが、メニューを見て即心変わり! なんと私の大好きな "活あわび" の文字が!!(喜)
・・・というワケで、迷わず "活あわび丼"(@1,800円)をオーダー♪


このボリュームの活あわびに、季節の小鉢・味噌汁・漬物・コーヒー付き。
ごはんがお櫃に入って出てくるので、一杯目は "お刺身" としていただきました・・・う、旨いっ!(感動)


2杯目は "丼" にしていただきました(美味)。
"あわび" なんて、いつぶりかなぁ・・・あぁ、美味しかった!(感涙)
ちなみに "活あわび丼" はこのレストランの "人気 No.3" らしく、この内容にしてはかなりリーズナブルです。


滅多に来られない場所で、気が大きくなった私は数量限定の "もぎたて いちごジュース"(@280円)もオーダー(笑)。
〈いちご生産農家が丹精込めて育てたイチゴ その名も『夏実 ~なつみ~』 もぎたて新鮮なままジュースにしました〉
・・・ということで、コレも美味しかった♪

まさか「道の駅」でこんな美味しい "あわび" が食べられるとは思っていなかったので、予想を裏切る "味" に大喜び!・・・の巻きでした(笑)。

>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 

Hakodate - "Asari"

2011-04-21 00:20:09 | Hokkaido_gourmet
------------------------------------------------------------------------------
□ 阿佐利(あさり)本店 □
add. 函館市宝来町10-11
(市電「宝来町」電停そば / 駐車場あり)
tel(0138)23-0421
open  11:00~21:30(最終入店 20:30まで)〈水曜定休〉
------------------------------------------------------------------------------


明治34年に初代が肉屋として創業した老舗 "阿佐利" は、一際目を引くこの建物で今でも "肉の阿佐利" として営業。
やがてすき焼き店も始め、隣接して "すき焼 阿佐利" も。写真左手は、この佇まいによく似合う "電車通り"。
路面電車の往来する音はなんとも耳に懐かしく、昔を想い出させるとともに "異国情緒" をかきたてます ーーー。



3度もの "大火" に見舞われ、創業当時の建物は焼失 ーーー。
この "数寄屋造り" の風格漂う外観は、青森県の医者の別荘だった総檜造りの建物を解体し、昭和9年に移築したもの。


土曜のお昼にランチ(11:30~14:00)の予約を入れて、お邪魔してみました(← 日・祝はランチなし)。
靴箱に「○○様」と書いた紙が貼ってあり、案内されたのは2階のお座敷(喜&感激)。


ランチはAランチ(@1,200円)とBランチ(@1,400円)の2種類。
違いは、1階精肉店名物の「あつあつコロッケ」がつくかつかないか。


ーーー というワケで、Bランチを選択!(笑)


メインの「すき焼き」。この値段でこのボリュームは、もう満足です♪
お肉の旨さはもちろん、焼き豆腐・ねぎ・玉葱・椎茸・しらたき・春菊 etc. もたっぷり!(秀逸)


こちら、揚げたてサクサクのコロッケ。
精肉店は朝9時から営業していますが、コロッケ(@70円)はすぐに完売してしまうので
個人的には「200円」プラスしても食べる価値ありでした(笑)。
何もつけなくても美味・・・あつあつサクサクでシビれます!(← 超旨!・薦)。


この日の水菓子は「ゆずシャーベット」でした♪

夜のすき焼き牛ロースコースは「松・竹・梅」の3種類で、松と竹は「A5ランク」の和牛 ーーー。
一人前 2,310円からなので、ちょっと敷居が高いかもしれませんが、ランチはリーズナブルに楽しめます(良心的)。
建物といい部屋といい、大好きだった祖父の家を想い出させ、とにかく至福のひとときでした・・・(贅沢)。

>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 

Sapporo - "RAMEN QUEST"(2011)

2011-04-18 00:30:30 | Hokkaido_gourmet
---------------------------------------------------------------------------------------------
□ ら~めん 喰えすと □
《第1弾》3月19日(土)~ 4月17日(日)
参加各店1日限定20杯・800円
---------------------------------------------------------------------------------------------
「札幌=味噌ラーメン」ということで、"ネオ味噌ラーメン" を探すイベント
http://news.walkerplus.com/2011/0318/6/
---------------------------------------------------------------------------------------------


こちら《麺屋 菜々兵衛》(→ 詳細はこちら)の "豚キムチ味噌"。
超お気に入り店で、ヤル気満々で行くんですが「スープ切れ」etc...で閉店している確率が高く、
ガックリと肩を落とし哀しい憂き目にあうことも多いのですが(苦笑)、なんとか食べられました!(Lucky♪)
味付きの薄切り豚バラと、食べやすい大きさの国産キムチがたっぷり!
いつもの "上品" なお味とはまた違った旨さで、ボリューム満点!(笑)
まったくココの店主には驚かされます、ハイ。


こちらもお気に入りのお店《豚ソバ  Fuji屋》(→ 詳細はこちら)の "豚ソバ 味噌"。
開店以来 "初の味噌" で、一言で申しますと「Very 旨いっ!」(秀逸)
トッピングも工夫していますし、また食べたい!と思いますが、
"ネオ味噌" という観点にこだわると、見た目・味ともあまり味噌っぽくはないかなぁ・・・(← 辛口?!)

・・・というコトで2軒/6軒中 食すことができましたが、期間限定ですからいつも以上の混雑で、どちらも2度目でようやく食べられました~(汗)。
ーーー《第2弾》は何かな?(笑)

>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 

Sapporo Ramen - "Nanashi"

2011-03-13 02:19:19 | Hokkaido_gourmet

-------------------------------------------------------------------------
□ 旭川ラーメン  ななし □
add. 札幌市西区琴似1条1丁目6-16
(JR琴似駅近く・琴似栄町通り沿い)
tel(011)611-8336
open  11:30~24:00〈水曜定休〉
*指定Pは「琴似商店街駐車場」
-------------------------------------------------------------------------


こちら "The 旭川ラーメン" のお気に入り店。
お店の左脇の小路を入ると「琴似商店街駐車場(立駐)」がありますので、お会計時に駐車券を渡してください。
ここは休憩なしの "通し営業" で、しかも夜遅くまで営業しているのでありがたい!


"The 旭川ラーメン" といえば、やっぱり "醤油ラーメン"(@650円)!


ショップ・カードに〈とんこつにトリガラ、野菜に秘伝のかくし味。脂っこそうだがすっきり!
まろやかなコクだけしっかり残る。これぞ本場旭川ラーメンの極意。〉
とある通り、スッキリ食べられます(秀逸)。
札幌に進出した旭川ラーメンの有名店は他にもありますが、個人的にはココが好き(旨)。

入れ替わり立ち替わりの激しいラーメン業界にあって、食べたいと思いつつ、5年ぶりくらいの来店でしたが、"変わらぬ味" で満足しました ♪(嬉)
しいて言うならチャーシューの大きさ or 厚みが変わったような気がしますが、美味しいので私には問題ナシ(笑)。

>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)

 


Sapporo Ramen - "Saimi"

2011-03-12 00:56:56 | Hokkaido_gourmet


-------------------------------------------------------------------------
□ 麺屋  彩未(さいみ)□
add. 札幌市豊平区美園10条5丁目3-3
(地下鉄東豊線美園駅1番出口より徒歩5分)
tel(011)820-6511
open  11:00~15:15  17:00~19:30
〈月曜定休・不定休月2回〉
-------------------------------------------------------------------------


これぞ "The 札幌ラーメン" の代表格&いつも行列の人気店。
お店のすぐ横にある駐車場は、オレンジのライン内 17~26番が指定スペース。
この日は絶妙なタイミングだったらしく、ほとんど並ぶことなく席へ!(笑)


コレが名店 "純連" の流れを受け継いだ "味噌ラーメン"(@700円)。
私の基本は "透き通ったスープのあっさり塩ラーメン" ですが、ココは "塩より味噌"。
時々、無性に食べたくなります!(笑)


このチャーシューの上にのった "生姜" がたまりませんっ!(秀逸)
特に寒い季節には、カラダがあたたまります。
喉ごしのイイちぢれ麺と、シャキシャキのもやし+挽肉も美味。

あぁ~、すごく食べたかったので欲求が満たされて、ひじょうに満足 ♪
札幌ではラーメン店の "生き残り競争" が熾烈さを極めており、いわゆる "The 札幌ラーメン" のお店は激減しているように思います。そんな中、変わらぬ味と人気を誇っているのはタダモノではありません!
個人的には "札幌ラーメン命" ではありませんが、ココはお薦めしますので "本物" を味わいたい方は、ぜひ一度どうぞ。

>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)

 


Sapporo Ramen - "Butasoba Fujiya"

2011-02-12 01:16:51 | Hokkaido_gourmet
-------------------------------------------------------------------------
□ 豚ソバ  Fuji屋 □
add. 札幌市北区太平4条3丁目3-3 ノースリバービル1F
(JR太平駅から徒歩10分)
tel(011)774-4111
open  11:00~15:00  17:00~20:00〈火曜定休〉
(※スープがなくなり次第閉店 / ※土日祝は通し営業)
-------------------------------------------------------------------------


"龍" モチーフの、センスのいい暖簾とのぼり。
カウンター「8席」のみながら、活気漲るお店! 駐車場は「5台」。


こちら↑数量限定の "豚ソバ 塩"(@700円)。
「豚骨白濁スープにほんのり魚介を効かせ、クセがなくあっさりとまろやかにまとめた一杯。
塩ダレの製造上の都合により数量限定とさせていただきます。」という逸品!(秀逸)
もう予想以上に "あっさり&まろやか" で、夢中で食べ尽くしました・・・(美味)。


こちら、お店イチオシの "豚ソバ 醤油(和風魚介豚骨)"(@700円)。
「豚骨白濁スープに鰹主体の魚出汁を合わせ、5種類の魚粉をガツンと効かせた一杯」
パンチが効いた一杯 or クセになる味がお好みの方は、こちらをどうぞ。文字通り "魚粉" がガツンと効いています(笑)。
コレも旨い!・・・ですが、個人的には "スープ自身の味" が堪能できる "塩" をお奨めします。

上記2品はシンプル・ヴァージョンで、"味玉(半熟煮たまご)" や "チャーシュー増し" など、オプション(=トッピング)や "ごはんもの" などのサイドメニューもありますので、気分にあわせてお楽しみください。
私は "味玉(@100円)+ ネギだく!(@150円)" をしてみたいですね~♪(願望)
ちなみにココは "つけソバ(背脂煮干豚骨)" も有名なので、ぜひ食べてみたいと思っています。

>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 

Sapporo Soba - "Torihanayuki"

2011-01-16 01:23:45 | Hokkaido_gourmet
-------------------------------------------------------------------------
□ 磯切りそば処  鳥花雪(とりはなゆき)□
add. 札幌市南区定山渓温泉東2-94
tel(011)598-5755
open  11:00~14:00(※売り切れ次第終了)
〈定休日〉第1・第3・第5月曜日(祝日の場合は翌日)
-------------------------------------------------------------------------

 


"一日限定50食" ですが、なんとも良心的なお値段で、美味しい蕎麦がいただけるお店です。
定山渓の温泉に行くときは、わざわざこのお店に寄ってから行くのが定番になっています。



こちら、温かい "かも南蛮そば"(@750円)。
このお値段でこんなにたくさんの鴨肉が食べられるのは、知る限りではココだけだし、少し赤みが残った、やわらかい食感が美味(秀逸)。
ちなみに冷たい "かもセイロ"(@900円)もお気に入り。
どの品にも別皿で刻んだ葱と、サービスで "温泉たまご" がついていて、これがまた美味しい!(嬉)


こちらは、温かい "なめこそば"(@650円)。
さっぱりとヘルシーに、"とろろ" と "濃すぎないタレ" がやさしいです。

ここのイチバン人気は "野菜天そば"(温・冷とも@800円)のようですが、私は "海老天そば"(温・冷とも@900円)の、"海老の旨さ" にちょっと感動しました! サックサクの衣の食感を損なわないための "配慮" が秀逸。
とにかくボリュームがあるのに、良心的なお値段で美味しい蕎麦が食べられるお店です ーーー。

>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 

Sapporo Ramen - "Nakajima"

2011-01-15 00:37:51 | Hokkaido_gourmet
---------------------------------------------------------------------
□ 煮干らぁめん  なかじま □
add. 札幌市北区北35条西4丁目1-1
(地下鉄南北線北34条駅1番出口至近)
open  11:00~15:00〈木曜定休〉
(※金曜は17:00~20:00 の夜間のみ営業)
---------------------------------------------------------------------
HP:  http://men-nakajima.net/
blog:  http://blog.men-nakajima.net/
(↑完売・臨時休業情報はblogで要チェック)
---------------------------------------------------------------------


しんしんと雪が降り積もる冬のある日、なんとラッキーなことに1台しかない駐車場が空いているじゃありませんか!(喜♪)
"ヤッタ!食べられる!!"・・・と、テンション急上昇↑(笑)
カウンター席が6つほどの、こじんまりしたお店ですが、手入れが行き届いていて小綺麗。


"煮干100%" の、やわらかくてやさしいスープの "しおらぁめん"(@650円)。
・・・コレ好きだなぁ、うん、美味しい! 飲み干しちゃった!・・・あぁ、まだ食べたいぃ!
ーーー とにかく "煮干" の出汁にシビれます!(秀逸)


こちらは "しょうゆらぁめん"(@650円)。
基本、同じスープですから、美味しいに決まってます!(納得)

個人的に「券売機」システムは好きじゃないけど(苦笑)、非の打ち所のない "一杯" がいただけます。
ふつうのより濃い(=濃厚な)冬の限定らぁめん(数量限定)"こいにぼ" にも惹かれるんですが、きっと次回もフツーに "しおらぁめん" を頼んでしまいそうな気がするなぁ(笑)。
まぁるくて、やわらかいスープを、じっくりとご賞味ください。

>>  Sapporo - "Nakajima" 2
>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 

Chitose Ramen - "Sakurajima"

2010-12-14 00:17:17 | Hokkaido_gourmet
---------------------------------------------------------------------------------
□ ラーメン  櫻島(さくらじま) □
  add. 千歳市柏台南1丁目2-1(千歳アウトレットモール レラ内)
tel(0123)42-6203
open  11:00~19:00(季節によって変動あり)
---------------------------------------------------------------------------------

 


カウンター13席のみの "こじんまり" としたお店なので、お昼など混雑時は避けることをおススメします(絶対)。
たぶん 14、5年前に、チャーシュー好きの相方が「食べてみたい!」というので、札幌市内(← 西区西野4条3丁目1-38 / 011-667-1321)にある本店に行ったのが最初の、"チャーシュー自慢" のお店です。


・・・なんですが、私のイチオシはこの↑《数量限定品》"鯛ラーメン"(@750円)。
〈鯛・天然ブリ・鶏などを煮込んだ、すっきり透明・極旨魚系スープ〉の逸品です(秀逸)。
限定品なので "品切れ" の場合もありますが、"すっきり系" がお好きな方はぜひどうぞ。
柚子やわかめに、薄切りチャーシュー2種。澄んだやさしいスープですから、飽きません!(旨っ!)
ちなみに私は、コレがナイときは "素ラーメン(チャーシュー抜き)"(@600円)を頼みます(笑)。


なぜなら・・・コレ↑がこのお店の大定番 "櫻島ラーメン"(@800円)なんですが、私にとってはチャーシューが多すぎて食べきれないので(苦笑)。
見た目より "さっぱり" していますし、麺もスープもお肉各種も、それぞれ美味しいです ーーー が、やはり私にはお肉が多い(Sorry!)。でも好きな人にはたまらないボリュームです!

ココは、"卵を使わないストレートの細麺" & "化学調味料を使っていないスープ" がイイです。
ちなみに、チャーシュー好きだからといって "櫻島チャーシューメン"(@950円)を頼むと、大変!(驚)
大量のお肉に襲来されますので、まずは定番でお試しを!(注意・笑)

>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 

Sapporo Ramen - "Keserasera" 2

2010-12-13 00:04:05 | Hokkaido_gourmet

"麺や けせらせら"(← 基本情報はこちら)の第2弾 ーーー 今回は "醤油シリーズ"!


こちら↑ "醤油らぁめん"(@680円)。
"塩らぁめん" のスープの旨さをそのまま受け継いだ、これまた期待を裏切らない逸品です(秀逸)。


こちら↑ "つけ麺(醤油)"(各@750円)の "並(250g + 味玉半分付き)" の "冷たい麺"。


麺は "超極太"(← "塩" よりも太い!)なので、茹であがるまで時間がかかりますが、迫力&喉ごし満点!


このスープは "塩" 以上にかなり "濃厚" で、トロトロのチャーシューはボリューム満点!
上↑の写真の白いシュガー・ポットの中には "魚粉" が入っていますので、途中から入れて味の変化も楽しめます。
お店の方に声をかけて "スープ割り" をもらったんですが、この時はかなり少なめで、せっかくの美味しいスープを堪能できなかったので(残念)、次回は勇気を出して(?)「もう少しください!」と言おうと思います(苦笑)。

醤油に関しては、純粋に美味しいラーメンを楽しみたいときは "醤油らぁめん" を、ガッツリ or パンチの効いたラーメンが食べたいときは "つけ麺" をチョイスするとイイかもしれませんよ。

>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)

 


Sapporo Ramen - "Keserasera"

2010-12-12 00:46:15 | Hokkaido_gourmet
---------------------------------------------------------------------
□ 麺や  けせらせら □
add. 札幌市北区太平7条5丁目2-5
tel(011)771-5246
open  11:30~15:00 / 17:00~21:00〈木曜定休〉
---------------------------------------------------------------------

 


お店の前に4台の駐車スペースあり。


シンプルな基本 "めにゅう"。


やはり、まずは "塩らぁめん"(@650円)。
上品でコクのある、まろやかな白湯スープ + 喉ごしのイイ麺 + とろとろな味付き半熟玉子・・・期待を裏切らない美味しさです(旨)。とてもやさしい味で、飽きません!(秀逸)


上記 "めにゅう" の他、壁に "つけ麺(醤油・塩)"(各@750円)の張り紙が!
こちら↑ "塩" の "並(250g + 味玉半分付き)" の "冷たい麺" でいただきました。
(※ "大(300g[100g / 50円増しで増量できます])" や "温かい麺" も選べます)


麺は "極太" なので、茹であがるまで多少時間がかかりますが、ぜひともお待ちください。
喉ごし満点・ツルツル × シコシコの麺が楽しめます。
ーーー で、この添えられた "レモン" が実に秀逸!(惚)
味の変化が楽しめる上に、"サッパリと" いただけるので、最後まで飽きさせません(褒)。


"つけ麺" なので、スープは "塩らぁめん" より濃厚ですが、"まろやかさ" & "やさしさ" はそのままに "旨味" が引き立っています(秀逸)。
食べ終わったらぜひ "スープ割り" をもらって、心ゆくまでスープをご堪能ください(薦)。
しぼった後の残ったレモンをそのまま入れても、美味しいですよ。

あ~ぁ、書いているうちにまた食べたくなってきたぁ~(← キリがない!・笑)。
ーーー やっぱり飽きのこない旨い "塩" はたまりません!!(基本)。

>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 

Sapporo Ramen - "Nanabei" 4

2010-11-22 00:26:26 | Hokkaido_gourmet

"麺屋  菜々兵衛"(← 基本情報はこちらで)の第4弾 ーーー 今回は "みそ兄弟" の登場!


もやし&挽肉たっぷりの "みそ"(@700円)。
とにかく "塩" が美味しい=スープが美味しい麺屋ですから、 "みそ" も美味しいに違いない!と確信して注文。
・・・やはり旨いっ!(笑)  ニンニクなんかも効いていて、寒い季節カラダがあたたまります。


こちら↑は  "辛みそ・小辛"(@750円)。
辛さは「小・中・大」と3段階あり、辛味は本場 "四川" のモノを使っているようです。
今回初めてなので "小辛" にしましたが、これだと辛いのが苦手な方も "まろやかな辛さ" & "スープの旨さ" の両方を楽しめると思います。

これで昼の営業で食べられる全メニューを制覇!(祝)
でもまだ夜の営業での "追加メニュー3種類" が残っており、夢の "全メニュー制覇"(← こんな試みは、後にも先にもココが初めて!)を果たす日はいつになるのやら・・・(ため息)。
そろそろ全メニュー制覇のためしばらくガマンして食べていない、超お気に入りの "塩3種" を、心ゆくまでじっくり味わいたいんですよねぇ~(惚)。
ーーー 嗚呼 "菜々兵衛恐るべし!"

関連記事 >>  Sapporo - "Nanabei" 2
      Sapporo - "Nanabei" 3
>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 

Yakumo - "Kintaro"

2010-11-21 00:34:34 | Hokkaido_gourmet
---------------------------------------------------------------------
□ ドライブハウス 金太郎(きんたろう)□
add. 北海道二海郡八雲町浜松147-1
tel(0137)64-3877
open  10:00~20:30(L.O.)〈平日〉
10:00~20:00(L.O.)〈日祝〉《不定休》
---------------------------------------------------------------------

 


国道5号線沿いにあるこのお店 ーーー 昔から知っていましたが、今回初めて入ってみました。


地元の新鮮な海の幸たっぷり、潮の香りがする "浜ラーメン"(@850円)。
「いか・えび・ほたて・かき・つぶ・たこ・ほっき・ムール貝・わかめ etc.」からの出汁がたまらまく美味しい一品。食材の味を活かした、あっさり塩味です(旨)。


お店の名前を冠した人気メニュー、ホルモン入りの "金太郎ラーメン"(@950円)。
こちらは "浜ラーメン" より2、3まわり大きいすり鉢に木蓋をして登場。
辛みそスープに「ホルモン・もやし・白髪ネギ・ニラ」がたっぷり&身体が温まってスタミナも満点!!
ボリュームたっぷりなので「全部食べられるかなぁ?」・・・と、一瞬不安に思うんですが、ペロッと完食できちゃいます(笑)。ジモッティらしき年配の夫婦や、サラリーマンらしき男性の方など、次々と「注文&完食」していました。

近海でとれるエビなどの新鮮魚介類や地元の野菜をふんだんに使ったこのお店のメニューは「50種類」を超えるらしく(← おまけにリーズナブル!)、老若男女のニーズに幅広く応えられるので、家族連れやドライバーに人気なのも納得のお店です ーーー。

>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)